楽天モバイル速度の評判や口コミを知りたい?【真実】1年8ヶ月の体験談

公開日: : 読書など , ,

楽天モバイルの通信速度は?

携帯大手キャリアのソフトバンクが契約2年縛りを廃止

これから本格的に格安スマフォSIMの時代へ突入するでしょう。

ソフトバンク携帯「2年縛り」ついに廃止!楽天モバイルなど格安SIMへ?

解約金も1万とか2万ではなく1000円くらいと安くなり

2年縛りも廃止されたソフトバンク愛用者は

かつての私のように格安SIMについて調べていることでしょう。

 

格安SIMって聞いたことあるけど

楽天モバイルのメリット・デメリットは?

 

そう思って、楽天モバイルなどの格安SIMの通信速度

評判口コミを調べていることでしょう。

 

楽天モバイルのメリット

あたりまえですけど

まず、最大のメリットを言うと

 

月の携帯代(固定費)が

めちゃくちゃ安くなります。

 

その浮いたお金をideco(イデコ)なり積立NISAすれば

さらに楽天スーパーポイントが複利で膨らみ

資産もUPするわけです。

楽天証券が楽天SPUのランクアップ対象に!つみたてNISAはこれで決まり!?

まあ、格安SIMに乗り換えると

携帯代金が安くなる!ということは知っている人が多いでしょう。

だからこそ、楽天モバイルなどの格安スマフォへの乗り換えを考えているのでしょうから。

 

では、問題のデメリットです。

 

今回は、楽天モバイルの通信速度について

我が家(夫婦とも楽天モバイル愛用)の1年8ヶ月の体験をシェアします。

 

楽天モバイルの通信速度は?

遅いとか、早いとか

そういうのは地域的な?要因もあるでしょうから

私の体験だけ言わせてもらうと・・・

 

私は通勤時間中Youtubeをワイヤレスイヤホンでずっと聴いています。

もっというと、朝の家事・育児の時間や

帰宅して、子供たちの世話(ドライヤーで髪乾かしたり、歯磨きしたり)をしているときも

ワイヤレスイヤホンを片耳に入れてYoutubeを聴いています。

 

時間でいうと

朝6時~8時15分の時間帯

まったく問題なく、快適にYoutubeの動画を見れますし、聴けます。

 

職場の昼休みであるお昼時間帯

それほど携帯をいじっていないので(ご飯食べていますし。苦笑)

そこまで完璧に把握はしてませんけど・・・

快適に家族や友人とLINEのやり取りをできるし

ツイッターも見れます。

 

Yahooジャパンなどの画面からニュースを見ることも普通にできます。

まったくストレスなく快適に

 

 

お昼休みに本格的な動画ゲーム?をやるような人は知りませんけど

私みたいに、普通にサラリーマン的に

朝や昼過ごす分には、まったくストレスなく快適に楽天モバイルで

動画やニュースを見たり、SNSやLINEできます。

 

仕事から帰宅して夜の時間帯~深夜

ふつうにYoutube動画もしっかり見れています。

 

私だけでなく夫婦とも楽天モバイルですが、2人とも

Youtubeだけでなく、音楽も快適に聴けています。

 

都会と地方とどちらがいいのか?はわかりませんけど

我が家は首都圏で、Wifiもない状態です。

 

 

1年8ヶ月も経過しているので

ソフトバンク時代との比較はリアルにできないですけど

まったく問題なく快適に楽天モバイルを利用しています。

 

わざわざ値段がめちゃくちゃ高い

大手キャリア携帯に戻すつもりはまったくありません。

てきとう




関連記事

楽天VSアマゾン【送料無料!?】楽天プレミアムカードの知られざるメリット

いま、ほとんどの人がインターネットで買物をするようになりました。 楽天 amaz

記事を読む

ビジネスマン

中尾ゆうすけ著「頭がいい人の仕事は何が違うのか?」書評レビュー

中尾ゆうすけ氏の著書を以前読んで非常にためになったので この「頭がいい人の仕事は何が違うのか?

記事を読む

ディズニーランド近くのシェラトンホテル目的でSPGアメックスを考えてみた。

ラグジュアリーカードが改悪が続いたので解約したわけですけど・・・   楽天ブラ

記事を読む

shyopping

楽天カードと小田急OPクレジットカードでポイント対決!高還元率なのは?

ポイント還元率が高いことで有名な楽天カード 小田急線沿線に住んでいる人に大人気の小田急

記事を読む

セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスはモテる!?【コスパ最強?特典多数】

カードフェイスのデザイン   デザインの絵柄が象徴的なカードは ●三井住

記事を読む

オリコがん保険3年目!【実体験】「差額ベット代」について語る!

前職が保険関係の仕事だったため 当然、高額療養費制度について知っていたけど オリ

記事を読む

お金持ち老人に会って痛感。。年金制度&日本国は・・・。

先日、知人のお金持ち(60代後半)に会いました。   事業で成功し、億単位の資

記事を読む

study

オンスクで行政書士試験&社会保険労務士のダブル合格対策!

行政書士試験、社会保険労務士試験の受験生 みなさんどうやって勉強していますか?

記事を読む

money

アイフォ戦士?【ハイレバ400倍】海外FX業者iforexを7年間使った成績公開!

チラっと楽天証券を久しぶりに覗いたら イデコが回復していて 投資ネタのブログなどチェック

記事を読む

三井住友カードのVpassアプリが新しくなっていた!

三井住友カードのVpass クレジットカードの会員ページ 三井住友カードの場合はVpass(

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑