お金持ち老人に会って痛感。。年金制度&日本国は・・・。

公開日: : 最終更新日:2019/10/12 読書など

先日、知人のお金持ち(60代後半)に会いました。

 

事業で成功し、億単位の資産を有しています。

 

そんな人でも勘違いしているのです。

 

「まだ日本が貧しかったときから、せっかく日本を強くしたのに

お前たち世代が無駄使いをしたから、年金は今後まずい」

 

いや・・・・。

 

何も分かっていないですよね。

 

せっかくの食事の場を台無しにしたくなかったし

ケンカしたくなかったので、スルーしましたが

正直・・・びっくりしました。

 

ここまで年金に国民は無知なのだと。

 

年金制度が積立方式では無理になり

賦課制度(仕送り制度)に変更されたのも

 

今の老人たちが若い頃に

雀の涙ほどの保険料しか納めていないからです。

 

日本が経済大国から没落し

不景気で苦しむ中

現代の若者が、やすい給料の中から

万単位で強制徴収されるお金と違い

 

昔は・・・100円、200円

昭和50年になってようやく1000円

 

世代間の格差

世代間の抗争は

構造的に解消できない状況まできてしまっていますね。

 

福祉分野、年金分野について

日本は勇気を出して改革しないと

少子高齢化の中、生き残っていけません。

 

にも関わらず

政治家は、高齢者たちの意思に反した政治はできないのです。

 

政治家を批判するつもりはありません。

政治家は票を獲得しないと、議員でいられません。

 

老人たちを批判するつもりはありません。

たとえ客観的な真実は違っていたとしても

自分たちは悪くなく、若者が悪いから年金制度はダメなんだ

そう思うのが人間っていうものです。

 

また、日本の預貯金の大半を

老人たちが独占していたとしても

それを投資に回さなかったとしても批判するつもりはありません。

 

人間、誰しも、我が身がかわいいです。

実際に、数千万円のお金があっても

実際に自分が何歳まで生きるか分からない以上

不安でしょうがないでしょう。

 

だから、お金をためこんでいる老人たちを批判するつもりはないです。

 

しかし

このままでは、日本はまずい。

 

 

今の若者も選挙に行ったり

政治に関心をもったり

世の中を変えようとすることも重要ですが

 

いますぐに変えることはできません。

 

少子高齢化した社会を

今日の明日ではどうにも変えられないのです。

 

極端の話、

あすから急に日本の晩婚化、非婚化が止まり

女性が3人も4人も子供を産む社会になったとしても

その成果が現れるのは、数十年後なのです。

 

逆にいえば

人口ピラミッドから将来の人口推移は、ほぼ確実によめるにも関わらず

現在の状況は、数十年前に分かっていたのに

手をうっていなかった

それが間違いだったのです。

 

しかし

だからといって

デモだ、なんだと非生産的なことに時間を使っている暇はありません。

 

自分や家族、そして仲間

そういった人たちのためにできること

それを積み上げていくしかありません。

 

そういう前向きになれる人たちが

少しでも多くなることで

結果的に社会が良くなる

そう信じるしかありません。

 

だから、まずは自分

自分が変わり、自分を変える

それが重要なのです。

 

悲観的になる必要はありませんが

客観的な事実は受け入れて

しっかりと、できることをやっていく必要があります。

 

当然、私はIdeco(イデコ)もつみたてNISAもやっています。

楽天証券で、コツコツと資産を築いています。

 

ideco(イデコ)だったか、つみたてNISAだったか

全人口の1~2%の人しか実践していないと知り驚きました。

 

せっかく税金を無駄に払わなくてよい仕組みを国が用意しているのに

それを利用しないのは愚かです。

年金2000万不足!【真実】話題の金融庁の報告書はなぜ提出されたか?

てきとう




関連記事

tower-mansion

武蔵小杉のタワマン暴落の危機?売却急増の噂あり。。

台風19号で浸水被害に遭った武蔵小杉のタワーマンション・・・。 sumoを見ると、急激

記事を読む

ビジネスマン

中尾ゆうすけ著「頭がいい人の仕事は何が違うのか?」書評レビュー

中尾ゆうすけ氏の著書を以前読んで非常にためになったので この「頭がいい人の仕事は何が違うのか?

記事を読む

英語資格の英検とTOEICを比較してみよう!

英語資格の種類 ・英検 ・国連英検 ・TOEIC(トーイック) ・TOEFL

記事を読む

楽天証券が楽天SPUのランクアップ対象に!つみたてNISAはこれで決まり!?

NISAだけでなく、つみたてNISAというものが世の中に誕生して・・・ さすが楽天! さ

記事を読む

確定申告不要のワンストップ誕生!「ふるさと納税」の仕組みとは?

ふるさと納税って知っていますか? 「ふるさと納税」っていう言葉は知っている人も多いですが・・・

記事を読む

楽天プレミアムカードの利用可能限度額が下がったり?上がったり?

最近「楽天」→「raukten」と表示が変わったのをよく見ますが 楽天モバイルへ携帯電話を機種

記事を読む

iphoneの携帯代を節約するために考えるべきこと

老後に限らず、破産を防ぐには収支を把握する必要があります。   収入を

記事を読む

国民年金の付加年金制度は絶対得!?iDeCoイデコとの関係

サラリーマン、公務員(2号被保険者)と違い、自営業者等(1号被保険者)は国民年金だけで厚生年金が貰え

記事を読む

TOHOシネマズ&プライオリティパス&コンシェルジュならラグジュアリーカードが秀逸!

TOHOシネマズの無料映画鑑賞 TOHOシネマズで映画鑑賞する場合 いろんな割引がありま

記事を読む

「すまいValue」に不動産の一括査定を申し込んでみたよ。

不動産一括査定とは?   不動産の査定を 複数の不動産会社に一括で査定依

記事を読む

てきとう




てきとう




black-card
楽天 ブラックカードの魅力とは?究極のクレジットカードを徹底解説!

楽天 ブラックカードは、信じられないほどの特典と魅力を備えた究極のクレ

shampoo
メンズシャンプーのおすすめ!40代向けドラックストアブランド最新ランキング

40代の男性にとって、髪の健康は重要です。しかし、どのシャンプーを選べ

no image
山崎元さんが亡くなって想うこと

山崎元さんが亡くなった。 投資系の本など書かれている方なのは知っ

生涯年収の記事があてにならない件について

増税、増税とニュースになる。 若い人は、どんな会社に就職したらよ

投資を真剣に学び始めるの巻

3連休 ツイッターで投資家(億り人)の投稿内容を見て その

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑