2017年、まだ間に合う!ふるさと納税は11月、12月がチャンス!
2017年「ふるさと納税」まったなし!
「ふるさと納税」
知っている人は多いのに
やっている人は、まだまだ少ない!
やっていない人は、超もったいない!
私
やっていない人→やっている人
に成長しましたが・・・「ふるさと納税」ってこんなに美味しいんですね。
まだやっていなかった人も
焦る必要ありません!
これからが勝負です!
11月、12月がピーク!?
ふるさと納税の控除上限額は年収によって決まっています。
では、この年収はいつの年収でしょうか?
2017(平成29)年1月~12月の間にふるさと納税をしたい場合
このふるさと納税の控除上限額を決める年収は・・・
前年度(2016年(平成28年))ではなく、
2017(平成29年)=今年の年収です!
え?じゃあ、まだ、年収が確定していないのでは?
そのとおりです。
2017年(平成29年)がスタートしてからもうすぐ11か月目です。
11月くらいになれば今年の年収って、だいたい分かってきますよね。
戦略的に、コスパよく「ふるさと納税」をしようとすると
どうしても控除上限額のラインを意識して
シミュレーションしてふるさと納税を寄付することになります。
そうすると
平成29年、2017年がスタートして早い段階はさすがに年収が読めないですよね?
そもそも、転職したりしている可能性もありますしね。
でも、11月あたりになると
人事評価や業績好調で、ボーナスが多そうかなんとなく分かります。
少なくとも11月あたりまでの金額以上の年収であることは確定しています。
だから12月末の締め切りにむけて
11月あたりから、一気に「ふるさと納税」がピークを迎えます。
だから、いままでふるさと納税をやっていなかった人も焦る必要はありません。
要チェック⇒noma-styleはファッションもあり!
ふるさと納税の締め切りは?
そうは言っても、ふるさと納税が間に合わなくなってしまったら困りますよね?
そこで、ふるさと納税の締め切り注意点をお伝えします。
あわてて寄付したら翌年の受付になってしまわないようにしましょう。
ふるさと納税は
- 寄付の申し込み
- 寄付金の払い込み
- 自治体の入金確認
- 寄付金受領証明書の発行
というプロセスになります。
そして、4寄付金受領証明書の受領日が基準になります!
受領日が2017年、平成29年の12月31日までに間に合わないと、今年の受付になりません。
翌年度の受付になってしまいます。
※自治体ごとに受付締切日があるので注意しましょう
寄付金受領証明書の発行には時間がかかりますので、年末ギリギリすぎると不安ですよね?
そこで、少しでも上記のプロセスを短縮化するのが以下の方法です。
①ふるさと納税「専門サイト」で申し込む
ふるさと納税をする自治体に申込書などを郵送して申し込んでは時間のロスです。
以下の専門サイトから申し込めばあっという間です(というより、インターネットを利用できる人は、ほとんどの人が専門サイトを利用しています。)
※専門サイトにはランキングなど参考になります♪
②支払い方法は?
当然、寄付金の払い込みはクレジットカード支払です。
まだクレジットカードを持っていない人は、ふるさと納税の寄付用としてだけでもよいので、絶対クレジットカードを作っておくべきです。
クレジットカード支払で、クレジットカード自体のポイントもつきますから!
審査の通りやすさ、ポイント付与還元率などから、楽天カードが断然おススメです。
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」
③ワンストップ特例制度の注意点
2017年に寄付したら、2018年の1月10日まで
つまり、年明け1月10日までに
ワントップ特例制度の申請書+必要書類を提出(必着)しなければいけないのです。
マイナンバーのカード・通知カード
ない人は、住民票+写真付き身分証
など必要書類をそろえる必要があります。
年末年始の忙しさであっという間に1月10日になってしまいます。
ワンストップ特例制度を利用する人は注意してくださいね。
てきとう
関連記事
-
-
楽天ブラックカード【突撃無謀】インビテーションの時期は?
楽天ブラックカードが欲しい! そう思って・・ 突撃により3度
-
-
ブラックカードよりプラチナカードな理由とは?【証言あり】
ブラックカードとは これはもともと アメックスセンチュリオンカードが
-
-
2019楽天ブラックカード突撃をやめてSPGアメックス狙いに変えた理由とは?
楽天ブラックカード突撃すること3回 楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか? しかし
-
-
三井住友カードのVpassアプリが新しくなっていた!
三井住友カードのVpass クレジットカードの会員ページ 三井住友カードの場合はVpass(
-
-
2019楽天ブラックカードのインビテーションを待ちきれず4度目の突撃!
楽天ブラックカードの申し込み画面を検索したら・・・ 2018年などに楽天ブラックカード
-
-
楽天モバイルに変更するか悩んだ理由とは?
さよならソフトバンク@アイフォン ドコモ、ソフトバンク、auなどを大手キャリアというら
-
-
キクタンよりTED!英語はツールでしょ?
キクタンのチャンツ&例文 キクタンはチャンツは好きです。 家事をする間、ぼ~~っと聴き流した
-
-
オリコのがん保険に入っているのに、オリコから保険の勧誘?
電話の正体は? 昨日、見知らぬフリーダイヤルから着信がありました。 着信のあった番号にコ
-
-
「のんくら本」GoogleAdSenseマネタイズの教科書【再購入】ごめんなさい。。。
「のんくら」さんこと早川修さん a-kiさん、石田健介さん、染谷昌利さん という
-
-
個人型確定拠出年金Ideco(イデコ)の知られざるメリット
2017年の1月から主婦や公務員も可能になった個人型確定拠出年金。 ideco(イデコ