楽天証券が楽天SPUのランクアップ対象に!つみたてNISAはこれで決まり!?
NISAだけでなく、つみたてNISAというものが世の中に誕生して・・・
さすが楽天!
さらにサービスを加速していますね。
3つのパワーアップに気づいたので、ご紹介します。
NISA(ニーサ)VSつみたてNISA(積立ニーサ)
NISAというには、要は、投資信託などを非課税という税制優遇枠で行うことですよね。
ふつうのNISAは、年間120万円×5年=計600万円非課税
つみたてNISAは、年間40万円×20年=計800万円非課税
このように、非課税の上限額と非課税期間だけみると
つみたてNISAが有利のように思います。
しかし、ふつうのNISAのほうが自由度が高いです。
ふつうのNISAは
投資信託のほかにも、国内株式・国外株式が対象になりますし、
積立方式のほうかにも通常買付の方法で購入できます。
それに対して
つみたNISAは、国の基準を満たした「投資信託のみ」を積立方式だけで購入できます。
つみたてNISAな理由とは?
それでも、私は「つみたてNISA」押しです。
もちろん、日々チャートと戦うデイトレーダーやファンダメンタルズで企業分析する株式投資家
そういう人たちは、普通に「株式投資」すればよいと思います。
その上で、非課税枠を使うように、ふつうのNISAでもいいでしょう。
また、投資信託でも、超積極的に攻めたい、たくさ~んの中から成績の良い投資信託を見極めたい!
そういう人も、投資信託の銘柄数が多いふつうのNISAでもいいかもしれません。
でもですよ。
チャートや四季報を見ていないで、このブログを覗いているような人は・・・
株に命を捧げたい!
とかそういう人ではなく
家族の時間や趣味、出会い、社会人としての生活などを大切にしつつ
資産運用として、投資を考えている人ではないでしょうか?
そういった場合
よく言われるように時間(期間)を味方につける=長期投資
が大前提です。
そうであれば、非課税期間が5年のふつうのNISAではなく、20年のつみたてNISAを選ぶでしょう。
トータルでも、非課税枠が計600万円ではなく、800万円ですしね。
たしかに、つみたてNISAはふつうのNISAよりも選べる銘柄の数は少ないです。
国が定めた基準を満たした投資信託だけが対象ですから。
でも、考えようによっては、逆に、厳選されている銘柄なわけで良いわけです。
そもそも、投資信託に興味がある人は、何冊か有名な本や話題の本を読んでいると思いますが・・・
結局、投資信託は
ずーっと何年もの間、アクティブに市場平均を大きく上回る銘柄を当てつづけるのはむずかしい
インデックス投資、もしくは、それに近しいもので
手数料が安いもの
そういうところに行き着くのではないでしょうか?
あとは
世界とみるか、日本とみるか
世界でもアメリカを中心とするか
とか
株式の比率を上げて少し欲を出すか
それとも、株式以外の債券など種類を多くしてリスクを分散させるか?
結局、こういう部分の好みでしかないですよね。
あとは、世界市場、経済が荒れても、じっと我慢してホールドできるか。
そういうところが重要な気がします。
Ideco(イデコ)利用者は語る
Idecoを楽天証券ではじめたんですけど
FXなどやっていたときと違って・・・
精神的に放置なんですよね。
半年ぶりに見てみたら・・お! 増えてる。利益20%ってすごいな。
という感じで。
日常にストレスを持ち込まず
給料天引きの健康保険料や年金のような感覚で
いつのまにか積み立てられていて
それなのに、けっこう利率付いているし
というイメージです。
家族との時間を大切にし
自分の仕事や勉強、趣味の時間も削られず
ワークライフバランスのひとつとして資産運用がある。
ただそれだけです。
証券会社選びのポイント
とはいえ、だからこそ、証券会社選びなどには注意したいところですよね。
個人型確定拠出年金、いわゆるIdeco(イデコ)が登場した際、 いろいろな本を読んだり、証券会社を見比べましたが・・・ どう考えても、手数料が重要でしょう。。。
私的には、ネット証券以外ありえない。
nbsp;
住宅ローンも同じで、ネット銀行以外ありえない。
そう思っていましたし、いまでもそう思っています。
住宅ローンも、投資信託も スタートするときだけ、書類など提出しますが あとは、銀行や証券の人と話すことなどありませんし、必要ありません。
そんな人件費より、1%でも0.1%でも無駄なお金を出さないようする。
それが、再投資されて、複利で、利益として結果になるわけですから。
そうすると、住宅ローンのときと同様 つみたてNISAも SBI証券か楽天証券は決まりでした。
楽天グループ最強
そして、携帯をソフトバンクから格安携帯である楽天モバイルに変えて大満足な私。
さらに、楽天プレミアムカードを保有してしまった私。
楽天証券でのIdeco(イデコ)の結果に満足な私。
楽天証券が大本命でしたので、いろいろ見てみたら・・・
以下の3つの理由により、楽天証券になりました。
サービスの加速がハンパないです。
楽天さん、ハンパないって。
0.1%でも大事にしたい それが投資信託の勝敗の分かれ道
それにもかかわらず・・・ 以下のようなポイントがUP(実質的な利率UP)があるんですから 当然な判断だと、私は思っています。
1 SPUに楽天証券が!
2018年9月から楽天証券がSPUに仲間入り!
よく目にする「SPU↑」の表示
これってなに?と思っていたのですが、 「スーパーポイントアップ」という意味です。
楽天市場で買物をすると、ポイントがつきます。
そのポイント還元率が上がっていくわけです。
楽天プレミアムカードなら+2倍
楽天モバイルなら+2倍 など、楽天グループのサービスを利用していれば、それだけでポイント付与率がUPするんです!
ポイント還元率が0.5%が通常で、1%が高還元率と言われるクレジットカード業界です。
そのなかで、楽天グループを愛用さえすれば 何倍も+されて、結果的には10%以上の還元率になることはかんたんです。
そんな美味しいSPU制度の対象に 「楽天証券のポイント投資」が加わりました! それでは、ポイント投資とはなんでしょうか?
以下の2につづく
2 楽天スーパーポイントでポイント投資!
2018年9月30日スタートするお得な制度です。
要は、証券会社にお金ではなく楽天スーパーポイントで投資する、ただそれだけです。
メインカードにしているかどうかはともかく、インターネットで買物する人は、楽天カードくらい持っていると思います。
ふつうに使っていれば、ポイントってけっこう貯まりませんか?
月500円以上のポイント投資 これ以上の設定にするだけで、ただ、それだけで、 SPU=楽天スーパーポイントの付与率UP!なんです。
UPしたら、楽天市場で買物したときにつくポイントが更に増えるので、それをさらにポイント投資する。。
プラスの循環ですよね。
3 カード決済でポイント二重取り!
2018年10月27日からスタートな太っ腹な制度です。
これまた、やってくれるね楽天さん という太っ腹なサービスです。
普通、証券会社への入金って、銀行からですよね?
それなのに、楽天証券では、クレジットカード決済による入金がOK!
しかも、クレジットカードの支払いと同様、ポイントもつくんです。。
投資信託での利回りのほかに、クレジットカード利用による1%の還元率が最初からプラスされているんです。
楽天ペイという制度も
クレジットカードポイント(1%還元率)のほかに
楽天ペイ利用したプラス分としてとして0.5%加算されます。
こういう、本来なら二重取りで許されないようなポイント加算を許す。
そういうところが楽天さんの良いところだと思います。
てきとう
関連記事
-
個人型確定拠出年金Ideco(イデコ)の知られざるメリット
2017年の1月から主婦や公務員も可能になった個人型確定拠出年金。 ideco(イデコ
-
年金は何人で支えてる?見逃していた真実。。
2019年の年金制度 金融庁の報告書によって大騒ぎになっています。
-
厚生労働省【錯覚!】払った保険料の2.3倍の年金は貰えない!?
年金受給額の世代間格差 世代間格差があるのは一般的に認められています。 今の高齢者は、自分が
-
投資嫌いな公務員も個人型確定拠出年金=ideco(イデコ)を知らないと損する理由とは?
2017年1月 公務員や専業主婦でも個人型確定拠出年金をできるように! そんなニ
-
行政書士試験とローランド様と
通勤時間や家事(風呂掃除など)の間 イヤホンでYoutubeなどを聴いたけれども・・・
-
小学生から英語スタート!英単語を覚えるのに、おすすめの辞書は?
小学生の英語改革 2020年、教育改革がスタート! 小学生から英語を習う時代がやってきま
-
コンシェルジュが評判のラグジュアリーカード!年収○○○万円なのにチタンの審査を通過!?!
三井住友プラチナのインビを待ちきれず・・・ &
-
お金持ち老人に会って痛感。。年金制度&日本国は・・・。
先日、知人のお金持ち(60代後半)に会いました。 事業で成功し、億単位の資
-
英語を勉強する意味ない?社会人が英語の勉強をする意味あるか?
英語を勉強する意味とは? 社会人になるためには、中学・高校や大
-
TOHOシネマズ&プライオリティパス&コンシェルジュならラグジュアリーカードが秀逸!
TOHOシネマズの無料映画鑑賞 TOHOシネマズで映画鑑賞する場合 いろんな割引がありま