楽天マガジンで好きな雑誌が読み放題!?楽天のスタートボーナスチャンス!
今も昔も
コンビニの前を通ると・・・
立ち読みをしている人はいますよね。
コンビニで雑誌を立ち読みした経験ない
そんな人はいないと思います。
性別や年齢によって好みは違うでしょうけど
なんかしらの雑誌って読みますよね。
図書館前の行列は?
図書館って、雑誌コーナーもありますよね。
そこで、ある程度の期間のバックナンバーは読めますが
やはり、紙ベースの雑誌は、無限に置いておけるわけではないので
図書館としても、いつかは捨てるわけです。
そういう場合に、捨てるくらいなら、欲しい人にあげようと
バーゲンセール(といっても無料)で図書館前に朝、行列ができていることがあります。
その行列に、一度だけ並ぼうと思ったことがありましたが
なんか・・・あまりに虚しくなって、途中で列から出ました。
なんていうか、無理やり、我先に!とばかりに
行列をかき分けて、必死で焦っている人たちは
本当に、電車の座席に夢中で乗る人を連想させました。
たしかに無料かもしれませんが
時間とか気持ちの削れぷりなど
あまり良い気持ちはしませんでした。
ましてや、手垢がいっぱいで、ばっちい本です。
そんな想いをしたことがあるので、なおさら楽天マガジンの存在を知って驚きました。
【楽天マガジン】200誌以上の雑誌が読み放題!
雑誌はみんなの友達
老後破産、資産運用などのジャンルでいうと
・PRESIDENT(プレジデント)
・ダイヤモンド・ザイ
・週間ダイヤモンド
・週間東洋経済
・日経マネー
・Forbes
・Trendy
などなどを読むこともあるでしょうし。
気楽にまったりしたいときには
くだらないな~と思いつつも、ついつい
・SPA
・FRIDAY
なども、読むと
意外とお得な制度とか情報が載っていますよね。
そのほかにも
女性ファッション・ビューティー
男性ファッション、ライフスタイル
グルメ・トラベル
スポーツ・アウトドア
IT・ガジェット
などなど、いろーんなジャンルの雑誌が・・・世の中にあります。
楽天マガジンとは?
そういった、いろんなジャンルの雑誌200誌以上
なんと、バックナンバーも含めて、読み放題!
無料お試し期間が1ヶ月あった上で
なんと、月額380円(税抜)で200誌が読み放題。
年額プランだと年間960円お得!で年3600円(税抜)
月あたりに換算すると、さらに安い月額300円(税抜)!
月額300円で
いろーんな雑誌を読めるってスゴくないですか?
あまりのリーズナブルっぷりに驚きました。
実際に使ってみた感想
楽天モバイルのような、携帯では画面が小さくてチカチカするっていう人でも大丈夫です。
実際に、パソコンで見られることも確認済みです。
ふつうにスクロースして拡大したりして見やすいです。
ざっと目次などを見たりして、お目当てのページに飛ぶのも簡単でした。
使い勝手は良いと言えるでしょう。
メリットたくさん
では、楽天マガジンを利用することで得られる
たくさんのメリットを見てみましょう・
コンビニで立ち読みしなくていい
→コンビニでよけいなお金を使わなくてすむ。
※コンビニに寄る行為自体が、浪費につながる危険あり
100均やコンビニの無用な立ち読みは資産運用の敵です
紙ベースの雑誌のように場所を取らない
→スペースに余裕ができる&ゴミだしの手間なし
※けっこう、読んだ雑誌を捨てるのって勇気&手間いりますよね
「捨てるのもったいないけど・・・」などと考える時間も無駄ですしね。
家族でいろいろなジャンルを楽しむ
→1アカウントに対して、スマホ・タブレット合わせて5台までOK!
ママはファッション、料理
パパはゴルフ、経済
娘はファッション、コスメ
息子はサッカー、ファミ通
みんな違う、いろんな要求に応えることができます。
※競合他者の類似サービスよりお得!
年額プランを支払うと・・・
→スタートボーナスチャンスで1000円ポイント以上GET!
※期間限定のサービスで
まだ利用していない新しいサービスを利用すると
1サービス達成で1000ポイント
2サービス達成で+1250ポイント
3サービス達成で+1500ポイント
4サービス達成で+1750ポイント
5サービス達成で+2000ポイント
など5サービス達成で、7500ポイントGet!
なので
楽天ペイ、楽天マガジン、楽天GORA、楽天カード、楽天トラベルなどなど
まだ活用していない楽天のサービスを利用するなら、今がチャンス!
ただ、競馬やらない私が、無理やり楽天競馬に申し込むなど
不要なサービスに申し込んでは本末転倒
そこは注意しつつ・・・まだ使っていない楽天サービスを検討したら
楽天マガジン、楽天ペイなどがあったわけです。
それで、申し込んだら、それだけで1000ポイント以上Get!
【楽天マガジン】200誌以上の雑誌が読み放題!
もちろん、そのポイントはポイント投資でつみたてNISAに投入予定です。
雪だるま式に、ポイント=お金をふくらませて、資産を殖やしましょう
てきとう
関連記事
-
-
ディズニーランド近くのシェラトンホテル目的でSPGアメックスを考えてみた。
ラグジュアリーカードが改悪が続いたので解約したわけですけど・・・ 楽天ブラ
-
-
「余白が大切」という読書と人生観
本屋で読みたい本を探しているとき 中古屋で読みたい本を探しているとき
-
-
セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスはモテる!?【コスパ最強?特典多数】
カードフェイスのデザイン デザインの絵柄が象徴的なカードは ●三井住
-
-
行政書士試験受験生は必見!?カバチタレの漫画&ドラマを調べたら・・・
法律系の資格を目指している人は どんな動機で勉強をスタートしましたか? &nbs
-
-
「7つの習慣」って綺麗事でしょ?私もそう思っていました・・・。
最近、このブログの更新が止まっているので リハビリ兼ねて、本当に本当に適当に書きます。
-
-
ラグジュアリーカード<チタン>【レビュー】の重さを測ってみて分かったこと
ラグジュアリーカード<チタン> お店でこのクレジットカードを利用すると &nbs
-
-
楽天経済圏おそるべし・・楽天ブラックカード4回突撃失敗しても離れられない魅力とは?
楽天ブラックカード突撃4回失敗ですが? こんにちは 楽天ブラックカー
-
-
長瀬智也のオリコカードVS川平 慈英?の楽天カード
3周年記念キャンペーン オリコポイント300ポイント(300円相当)プレゼント! という
-
-
平均寿命と平均余命の違いを知らず年金制度は語れない。。
平均 この平均という言葉はとても奥が深いんです。 年金制度を語るとき 平均寿命が~
-
-
自営業者は必見!?小規模企業共済とイデコや付加年金と比較
自営業を守る武器 いいよな~サラリーマンや公務員は~ 労使折半=会社や組織が