楽天カードと小田急OPクレジットカードでポイント対決!高還元率なのは?

公開日: : 読書など ,

shyopping

ポイント還元率が高いことで有名な楽天カード

小田急線沿線に住んでいる人に大人気の小田急OPクレジットカード

 

この二つのクレジットカード

いったい、どちらが高還元率なのでしょうか?

 

楽天市場で買い物をする場合には、楽天カードを使うと

SPU特典でスーパーポイントUP!で16倍!などの超還元率なので

これは当たり前として勝負の土台から外します。

 

小田急沿線の街のお店でクレジットカードを使う場合

楽天クレジットカードと小田急OPクレジットカード

どちらのポイント還元率が高いか?

という比較をしてみたいと思います。

 

楽天カードの街の店でのポイント還元率

 

楽天カードのポイント還元率は通常1%ですが

  1. 毎月キャンペーンにエントリーをクリック
  2. 楽天市場で2万円以上、楽天カードを利用

 

これら1、2の条件を満たすと街での利用分が、ポイント2倍

つまり、ポイント還元率2%になります!

※ただし、上限は月額1000ポイント(期間限定ポイント)なので

 街の店での利用分は、月10万円分までになります

街での利用とは?

街での」利用となっていますが

これは楽天市場等の楽天グループ以外での利用になります。

 

amazonなどネット通販で買い物をしたり

電気、ガス、ガス水道などの光熱費など

そういったものも「街での」利用分になります。

 

もちろん、小田急系列のお店での利用分も含まれます。

 

毎月、エントリークリックして

楽天市場で2万円分を楽天カードで買い物すれば

月10万円までは楽天グループ以外の店であっても

還元率は2%に還元率UPすることになる。

 

では、次に小田急OPクレジットカードについても見てみます。

小田急OPクレジットカードのポイント還元率

 

小田急OPクレジットカードは

鉄道系なので、PASMOオートチャージや小田急乗車で

ポイント付与がありますけど

これは、通常のショッピングと違うので、そこは除きます

 

そこで、小田急系列のお店のうちメジャーな2店で見てみます。

小田急百貨店、Odakyu OX ストア(小田急オーエックス) です。

 

小田急百貨店でのポイント還元率

小田急百貨店で小田急OPカードでクレジットカード決済した場合

次のように、5.5%~10.5%という高還元になります!

カード利用額(間) ポイント還元率
~10万円 5.5%
10万円~ 7.5%
50万円~ 8.5%
80万円~ 10.5%

我が家はデパートで年間10万円もいかないと思いますが

友人へのお祝いや家族・親戚へのプレゼント

ランドセルやよそ行きの服など買う場合もあるので

そういう年には、年間でいえば10万円以上もあるかも?

 

それでも5.5%や7.5%という高還元率です。

 

Odakyu OX ストア(小田急オーエックス)でのポイント還元率

小田急沿線に住んでいる人は

ちょっと歩けば、もう少し安いスーパーがあるものの

駅直結という便利さから、Odakyu OX ストア

いわゆる、小田急オーエックスで買い物をする人も多いと思います。

 

食材は良くて、お魚もお肉も美味しいのですが

やはり、全体的に、ちょっと値段が高めですよね。。

 

そこで、クレジットカードを賢く使いたいものです。

 

Odakyu OX ストア(小田急オーエックス)では

年間ではなく月額利用額に応じて、翌月のポイントがUPする

「月間ボーナスポイント割増」という制度になっています。

カード利用額(額) ポイント還元率
~2万円 1%
2万円~ 2%
4万円~ 3%

※公式HP:小田急ポイントカード【OPクレジット】

 

やはり、スーパーなので我が家だけでなく

月額4万円以上を小田急オーエックスで買い物している

そんな人も多いと思います。

 

そういう人は3%という還元率です!

 

楽天カードの還元率は2%という前提で比較すると

以下のような対決結果になります。

 

まとめ(対決結果)

小田急百貨店

楽天カードよりも小田急ポイントカードがお得

 

Odakyu OX ストア(小田急オーエックス)

月2万円未満

→楽天カードの方がお得

月2万円以上、4万円未満

→楽天カード、小田急OPカードは引き分け

月4万円以上

→小田急OPカードの方がお得

 

我が家のように、小田急オーエックスで2万円以上買い物する家庭は

楽天カードのほか、小田急ポイントカード【OPクレジット】を作っておくのが賢いですね。

年会費無料でこの高還元率ですから、隠れた素晴らしいクレジットカードです。

てきとう




関連記事

楽天ブラックカード【突撃無謀】インビテーションの時期は?

楽天ブラックカードが欲しい!   そう思って・・ 突撃により3度

記事を読む

コーヒーを飲みながら読書

●●PAYとかQRコード決済って必要?キャッシュレス電子マネーの無駄

格安SIMの楽天モバイルが大手キャリアに参戦することで ドコモ・ソフトバンク・auなどの携帯電

記事を読む

「行政法ザ・ベストプラス」の寺本康之講師がやってきた!

寺本康之講師が登場! 最近は行政書士の勉強をサボって、 なぜか英語のYouTubeを聞い

記事を読む

楽天プレミアムカードの利用可能限度額が下がったり?上がったり?

最近「楽天」→「raukten」と表示が変わったのをよく見ますが 楽天モバイルへ携帯電話を機種

記事を読む

日本のサラリーマン

ホリエモンの「手取り14万」問題にはアキラ先輩の人生が最高の答えでは?

日本で何年もサラリーマンしているのに 手取り14万   そんな証言から社

記事を読む

個人型確定拠出年金Ideco(イデコ)の知られざるメリット

2017年の1月から主婦や公務員も可能になった個人型確定拠出年金。 ideco(イデコ

記事を読む

投資嫌いな公務員も個人型確定拠出年金=ideco(イデコ)を知らないと損する理由とは?

2017年1月 公務員や専業主婦でも個人型確定拠出年金をできるように! そんなニ

記事を読む

雨の日に傘をさす美女

ウーバーイーツは雨の日に最適な仕事?宅配デリバリーのアルバイトとの違い

スキマ時間にお金が稼げる UberEats(ウーバーイーツ)の仕事  

記事を読む

「高額療養費制度」では安心できない?オリコがん保険が必要な理由【2019】

医療保険は必要か? がん保険は必要か?   保険は不要論者は言い

記事を読む

お金持ち老人に会って痛感。。年金制度&日本国は・・・。

先日、知人のお金持ち(60代後半)に会いました。   事業で成功し、億単位の資

記事を読む

てきとう




てきとう




black-card
楽天 ブラックカードの魅力とは?究極のクレジットカードを徹底解説!

楽天 ブラックカードは、信じられないほどの特典と魅力を備えた究極のクレ

shampoo
メンズシャンプーのおすすめ!40代向けドラックストアブランド最新ランキング

40代の男性にとって、髪の健康は重要です。しかし、どのシャンプーを選べ

no image
山崎元さんが亡くなって想うこと

山崎元さんが亡くなった。 投資系の本など書かれている方なのは知っ

生涯年収の記事があてにならない件について

増税、増税とニュースになる。 若い人は、どんな会社に就職したらよ

投資を真剣に学び始めるの巻

3連休 ツイッターで投資家(億り人)の投稿内容を見て その

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑