プライオリティパスの子供料金や制限を調べてみた!同伴者無料でも・・・

プライオリティパス子供料金は?

プライオリティパスが無料でつくクレジットカード

同伴者まで無料になるクレジットカード

いろいろあります。

 

海外出張の多いビジネスマン

大人のカップル

だけでなく・・・

子供連れの家族にもプラオリティパスはお得といえるのか?

 

プライオリティパスの子供料金について

インターネットで検索しても、なかなか出てこなかったので

公式HP(世界No.1の空港ラウンジサービス【PriorityPass】)のラウンジ検索で調べてみました。

 

日本人が多く訪れる海外空港ラウンジとして紹介されていた

中国、シンガポール、韓国、タイの空港を見ると

 

中国は広いので、いろんなラウンジがあって

2歳未満無料

3歳未満無料

7歳未満無料

12歳未満無料

 

一方、

シンガポール、韓国、タイなども

2歳未満無料、6歳未満無料

 

要するに、ラウンジによって違うものの

2歳だったり、6歳だったり

一定の年齢以上になると

子供でも同伴者として料金がかかるわけです。

 

子供の人数とプライオリティパスの関係

我が家のように子供が2人い家族が

家族4人で海外旅行に行く場合で考えてみました。

 

アメックスプラチナ(年会費13万+税)

年会費は13万円と高いですが

家族カードが4枚まで無料なんです。

 

そうすると、夫婦(大人)が本カード&家族カードを持っていれば

それぞれ同伴者1名まで無料のプライオリティパスがもらえます。

 

子供2人はそれぞれの同伴者として空港ラウンジに入ればOK

家族4人全員無料!です

 

楽天ブラックカード(3万+税)+楽天プレミアムカード(1万+税)

楽天ブラックカードも楽天プレミアムカードも

家族カードにはプライオリティパスは与えられません。

 

しかし楽天ブラックカードは同伴者2名まで無料で空港ラウンジに入れる

そういう最強のプライオリティパスなのがポイントです。

同伴者2名まで無料というのは、あの有名なブラックカード中のブラックカード!

年会費37万8000円のアメリカンセンチュリオンと同じです。

 

そこで、夫婦のどちらかが楽天ブラックカードを手にして

そのプライオリティパスの同伴者として子供2名が無料になります。

そして、夫婦のもう一方が楽天プレミアムカードのプライオリティパスで

空港ラウンジに無料で入れます。

 

この方法なら、夫婦&子供2人の計4名全員が無料!です。

 

逆に言うと・・・

 

こういうタイプのクレジットカードを組み合わせないと

4人家族の場合は、海外の空港ラウンジを無料で使えないのです・・。

 

プライオリティパス目的だけで年会費13万円も払って

アメックスプラチナを持つのは、さすがに・・・。

 

また、楽天ブラックカードは手にするのがなかなか難しいカードです。。

楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか?

 

子供は家族カードがモテない

じつは4人家族でなくても3人家族でも同じで

18歳以上の「大きな」子供は別として

 

いわゆる家族旅行に行くような

  • 赤ん坊
  • 幼児
  • 小学生・中学生

これくらいの、いわゆる「子供」の場合

クレジットカードの家族カードを持てません。

 

ということは・・・

 

結局は、同伴者無料のあるカードでなければいけないのです。

子供は、プライオリティ同伴者無料の枠でしか無料にならないわけです。

 

ということは・・・

 

子供が4人でなくて、3人であっても

夫婦のどちらかは同伴者無料のカードを手にしておかなければいけないわけです。

 

同伴者無料のカードを表にまとめると

クレジットカード名 年会費(税込) 同伴者無料の人数
スルガVISAインフィニットカード 12万9600円 4名
アメックス・センチュリオン 37万8000円 2名
楽天ブラックカード 3万2400円 2名
アメックスプラチナ 14万400円 1名
JCBザ・クラス 5万4000円 1名
ANAアメックス・プレミアムカード 16万2000円 1名
スルガVISプラチナ 6万4800円 1名

 

アメックスセンチュリオンは年会費が高すぎるだけでなく

そもそも、一般庶民どころか、ちょっとしたお金持ちですら

手にすることができないカードです。

 

海外旅行を夢見る家族が手にできるカードで

同伴者無料の人数と年会費のバランスからいって

楽天ブラックカードだけなんですよね。

 

JCBザ・クラスもいいですけど

ディズニーランドのクラブ33特典が廃止になったし

5万以上の年会費を払うまでもないかなと思います。

インビテーション(招待)なしで突撃して手にするのが難しくなりましたしね。

 

 

子供が生まれて18歳頃までの間

家族で、いろいろと海外旅行に行きたい!という人は

じつは楽天ブラックカードが最強のカードなんですよね。

 

その楽天ブラックカードを手にするためにも

楽天プレミアムカード を利用する必要があります。

てきとう




関連記事

shyopping

楽天プレミアムの落とし穴!じつはメリット少ない?

楽天プレミアムカード 楽天ブラックカード これらのカードを手にすると 本来、有料サ

記事を読む

楽天プレミアムカードの3年無料は会員をバカにしたひんしゅくキャンペーン?

いや~、楽天カード またやってくれましたね。   楽天プレミアム年会費の無料

記事を読む

三井住友プラチナカードのインビテーションか審査申し込みか?

三井住友ゴールドカードを取得して、半年以上経過しましたが、プラチナの通称「インビ」=インビテ

記事を読む

ソラチカカードで有名なANA JCBカードを調べてみた結果・・・

PASMO(パスモ)オートチャージとクレジットカード   PASMOを愛用して

記事を読む

エポスカードは賃貸派の強い味方!家賃保証のRoomIDとは?

エポスカードの家賃保証やRoomIDって知っていますか? 先日、賃貸派の友人から「クレ

記事を読む

ラグジュアリーチタンカード【潜入レポート】代官山カフェの優待特典

ラグジュアリーカードの特典レポート デザインがカッコイイと評判のラグジュアリーカード &

記事を読む

大学生&新社会人【必見!】三井住友VISAデビュープラスとは!?

4月はスタートの季節 大学生は入学式 新社会人は入社式  

記事を読む

shopping

楽天ペイはコンビニで使えない?上限額オーバーだった件・・。

楽天ブラックカードを狙って 日々、楽天プレミアムカードを愛用しているわけですが・・・ &

記事を読む

三井住友カードとReLuxで贅沢な旅行を格安で!?

先週、家族で旅行に行きました。 子供たちが小さいときは、ホテルの質やレベルより、「騒い

記事を読む

JCBプラチナカード誕生!三井住友プラチナカードのライバルは?

JCBプラチナカード誕生! 三井住友プラチナカードのライバル それは・・・ &nb

記事を読む

てきとう




てきとう




money-poor
【知らなきゃ損!】三菱UFJ銀行に口座持っている人の多くが知らない情報

ツレも私も三菱UFJ銀行に口座を持っています。 そういう夫婦は多

money-poor
元銀行員のユーチューバーが教える【経験談】お金持ちと貧乏人の違い!?

昨日,都内の某大型書店を散歩しましたが・・・  

english-study
あまり知らない?英語学習の目的&本当のメリットとは?

書店に行くと,英語・英会話の本がずらりと並んでいます。 今も昔も

books
書店のリアルとネット書籍注文

電子書籍を読むと目が疲れる。 そういう人は,IT化が叫ばれる現在

movie
子育て世代40代の悩み

子供が小さい頃は,人生,日々せいいっぱい。 全力で駆け抜けるだけ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

PAGE TOP ↑