ソラチカカード【比較】マルチポイントコースVSマイル自動移行コース
公開日:
:
読書など マルチポイントコース, マイル自動移行コース
5マイルコース・10マイルコース
どちらを選択すべきか?
これで損益分岐点はわかりました。
では・・
マルチポイントコース
マイル自動移行コース
どちらを選択すべきでしょうか?
マイル自動移行コースとは?
わかりやすいので、マイル自動移行コースから説明すると・・・
ソラチカカードの利用でOkiDokiポイントが貯まった場合
このOkiDokiポイントを自動的マイルに移行するコースです。
そのまんまですね(苦笑。
ポイントは
OkiDokiポイント→ANAマイルのタイミングを自分で決められないということですね。
カード発行直後から、自動的にマイル移行がはじまるわけです。
そうすると・・・
マイル移行費5000円がかかる10マイルコースの場合
すぐにマイル移行費を払うようになり、毎年、継続的に5000円の移行費用がかかってしまいます。
「マイル移行費」というのは、OkiDokiポイントからANAマイルに移行するときにかかる費用です。
ソラチカカードなどJCBの一般カードはOkiDokiポイントの有効期限は2年です。
※JCBゴールドは3年、JCBプラチナ、JCBザ・クラスなど5年ですが。。
つまり、自動移行しないで、もしANAマイルへの交換のタイミングを自分で決めることができれば・・・
OkiDokiポイントを貯めて貯めて、2年間貯めて、一気にまとめてANAマイルに交換すれば
同じ10マイルコースでも、2年に1回だけ移行費5000円かかるだけで済みます。
もし、「マイル自動移行コース」を選択していたら?
5000円×2年分で計1万円も移行費がかかっています。
明らかに損です。
少し先取りしてしまいましたが、では「マルチポイントコース」とは何か?
見てみましょう。
マルチポイントコースとは?
簡単にいうと
OkiDokiポイントを景品・商品に交換するために利用するか
それともANAマイルに交換するかを、タイミングを含めて自由に決めることができるコースです。
ポイントは、交換のタイミングを決められるということです。
じつは、ANAマイルには3年の有効期限があります。
そして、この有効期限はマイルに交換したときから適用されます。
ということは?
自動移行コースと違って、マルチコースだと
2年間OkiDokiポイントを貯めて、まとめてマイルに交換すれば
2年(OkiDokiポイントの有効期限)+3年(ANAマイルの有効期限)で
合計5年の間、ポイントを失効しなくて済みます。
しかし、もし、マイル自動移行コースにしていると・・・
カード発行直後より、毎月、毎月、自動的にOkiDokiポイントがANAマイルに移行されて
有効期限も、どんどん迫り、一部ずつ失効していってしまいます。
移行費用だけでなく、ポイントの有効期限切れによる失効を防ぐこともできるので
断然、ANAマイルを貯めたい人は
「マルチポイントコース」を選ぶべきでしょう!
マイル自動移行コースのメリットは?
マルチポイントは、自分でANAポイントに移行するようにしなければいけません。
有効期限内に、その移行を忘れると、当然、ポイントは失効します。
その失効を防ぐという程度しか、マイル自動移行コースのメリットはありませんね。。。
少なくとも、ANAマイルへの交換を考えているような人で、移行を忘れてしまうような人はいないでしょう。。
まとめ
ANAマイルへの移行費5000円を払うことになる10マイルコースの人はもちろん
ANAマイル移行費が0円(無料)で済む5マイルコースの人も
断然「マルチポイントコース」がお得!
てきとう
関連記事
-
-
中尾ゆうすけ著「頭がいい人の仕事は何が違うのか?」書評レビュー
中尾ゆうすけ氏の著書を以前読んで非常にためになったので この「頭がいい人の仕事は何が違うのか?
-
-
ウーバーイーツは雨の日に最適な仕事?宅配デリバリーのアルバイトとの違い
スキマ時間にお金が稼げる UberEats(ウーバーイーツ)の仕事
-
-
楽天モバイル速度の評判や口コミを知りたい?【真実】1年8ヶ月の体験談
楽天モバイルの通信速度は? 携帯大手キャリアのソフトバンクが契約2年縛りを廃止 これから
-
-
嵐のニノこと二宮がTV番組でUberEatsを注文?キムタクの自転車ドラマ知ってる?
働き方改革で世の中もずいぶん変わりました。 キムタクこと元SMAP
-
-
小学生から英語スタート!英単語を覚えるのに、おすすめの辞書は?
小学生の英語改革 2020年、教育改革がスタート! 小学生から英語を習う時代がやってきま
-
-
ラグジュアリーカードのキャンペーン【10万円キャッシュバック!?】
意外と使えるクレジットカード デザインがカッコイイと評判のラグジュアリーカード (個
-
-
行政書士は食えない?でも行政書士の試験勉強を始めようと思う。
行政書士は食える、食えない いろいろな話があるけれども・・・ 法律の
-
-
ビタセラ・ワンやトレビーノ、柿渋石鹸などの効果は?【体験談】敏感肌やアトピーの人へ
肌とお水(塩素) 肌の強さは人それぞれ 自分の肌は弱くなくても
-
-
【書評】美月あきこ著「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」
・ファーストクラスの人は若輩CAの言うことも真剣にメモ取ってくれて感動
-
-
転職の面接に落ちまくる人は・・・【必見!】私の体験談より告白?
転職の面接に落ちると・・・目の前が暗くなる。。 たかが面接。