2019楽天ブラックカード突撃をやめてSPGアメックス狙いに変えた理由とは?
楽天ブラックカード突撃すること3回
しかし、突撃するも楽天ブラックカード取得に成功しない・・・
そこで、夫婦一緒に楽天プレミアムカードを利用して
光熱費や税金の支払いまで楽天プレミアムカードに集中させ
月50万円ペースで楽天を愛用していました。
- 楽天銀行を愛用
- 楽天銀行で住宅ローン
- ダイヤモンド会員状態
- 楽天証券でつみたてNISA,Ideco、金積立
- 夫婦で楽天モバイル
- 日用雑貨品もamazonより楽天市場
- 楽天マガジン登録
など
完全に楽天経済圏に取り込まれる形で
楽天ブラックカードを狙っていました。
インビテーションの条件がよくわからないですが
これだけ使い続ければ、インビテーションこなくても
突撃すれば楽天ブラックカードを手にすることができるかも?
そう思っていました。
でも、冷静になって、いろいろと調べたら
楽天ブラックカードではなく、SPGアメックスカードを狙うのが得策だと思いました。
また、楽天プレミアムカードも、楽天ゴールドカードに切り替えるかもしれません。
楽天市場以外での還元率
楽天のクレジットカードは、楽天ブラックカードだけでなく
プレミアムカードもゴールドカードもそうなんですけど
基本的には「楽天市場」を利用すると、SPU制度により驚くほどポイントが貯まります。
期間限定ポイントも多いですけど、それは楽天モバイルなどへ
自動・優先的に消化していくように設定しておけば
有効期間切れで、楽天スーパーポイントを失うことも防げます。
しかし、楽天市場以外での利用の場合は、還元率高いのか?
改めて考えると、微妙なことがわかったのです。
もちろん、楽天と提携している特定の店舗であれば
楽天市場というネット通販以外でも、ポイント高還元になります。
でも、これは三井住友VISAカードでもポイント高還元などありますし
絶対的に、楽天カードだけがポイントについて高還元率なわけではありません。
しかも、楽天カードの場合、三井住友VISAカードなどのように
年間の利用額に応じてポイント還元率がUPするわけでもありません。
もちろん、それでも、楽天カードが楽天市場以外でも
ポイント還元率が高いことは変わりありません。
しかし、もっとお得にポイントが貯まるカードがSPGアメックスなのです。
マイル還元率が重要
楽天市場などのネット通販ではない場面で利用した場合
普通のクレジットカードの還元率は0.5%
楽天カードなどの高還元率のカードで1%~2%
という還元率になります。
しかし、旅行をする人にとってはクレジットカードの利用で
マイルが貯まるカードにしたほうがはるかに高還元率となるのです。
SPGアメックスは
マイル還元率が1.25%
そして・・・
1マイルの価値は1円よりも高い
これが重要ですね。
1マイルの価値が何円になるか?
これは
- 国内旅行か?海外旅行か?
- どこの国か?
- 時期は、レギュラーシーズンか?ハイシーズンか?
- エコノミー、ビジネス、ファーストクラスのいずれか?
- チケットを購入するのが直前か?早割か?
で変わってきますが
ざっくりいうと
国内旅行 1.5円~4円
海外旅行 2.5円~3円(エコノミー)
ビジネスクラス→ファーストクラスとなれば・・・
5円→15円くらいまで価値がさらに跳ね上がります。
だから、楽天市場でSPUでポイントが1%~16%なら楽天>その他ですけど
※ファーストクラスなどなら、楽天のサービスを利用している数によっては
実は、楽天市場の利用ですらSPGアメックス>楽天かも
それ以外なら、SPGアメックス>楽天
という結論になるわけですね。
そこで、SPGアメックスについて、いろいろと調べているところです。
てきとう
関連記事
-
-
キクタンよりTED!英語はツールでしょ?
キクタンのチャンツ&例文 キクタンはチャンツは好きです。 家事をする間、ぼ~~っと聴き流した
-
-
先進医療の保険【コスパいい?】オリコがん保険に私が入った理由!
保険不要論に対する反論シリーズ 前回は「貯金>保険」に対して反論しました。 医療保険
-
-
「タダチャン」について三井住友カードのゴールドデスクに聞いてみた結果・・・
三井住友カードのゴールドデスク 久しぶりに電話してみました。
-
-
育児の失敗は親の人生を滅ぼす
育児に失敗も成功もない そういう綺麗事はとりあえずスルーさせてもらうと お子さんがいる人
-
-
書店のリアルとネット書籍注文
電子書籍を読むと目が疲れる。 そういう人は,IT化が叫ばれる現在でも紙の書籍を読んでいるでしょ
-
-
信濃湧水の口コミ・評判よりもキャンペーン!【体験談】
信濃湧水の口コミ・評判を知りたい人は ・天然水に興味がある人 ・安いウォーターサ
-
-
●●PAYとかQRコード決済って必要?キャッシュレス電子マネーの無駄
格安SIMの楽天モバイルが大手キャリアに参戦することで ドコモ・ソフトバンク・auなどの携帯電
-
-
ホリエモンの「手取り14万」問題にはアキラ先輩の人生が最高の答えでは?
日本で何年もサラリーマンしているのに 手取り14万 そんな証言から社
-
-
30代~40代には「iDeCo(イデコ)」より「つみたてNISA」がお得?
30代~40代の資産運用 「40代にはイデコよりも、つみたてNISA」 そう書いている雑誌が
-
-
【書評】美月あきこ著「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」
・ファーストクラスの人は若輩CAの言うことも真剣にメモ取ってくれて感動