ブラックカードよりプラチナカードな理由とは?【証言あり】

TSU852_onimotu_TP_V

ブラックカードとは

 

これはもともと

アメックスセンチュリオンカードが黒い

 

アメックスセンチュリオンカード=すごい

黒いカード(ブラックカード)⇒すごい

 

というような歴史ですよね。

 

つまり、誰もが認めるブラックカードというのは

アメックスセンチュリオンカード

 

ここが出発点なんです。

 

JCBザクラスはカードフェイスは黒くてカッコイイですけど

カテゴリーとしては「プラチナカード」に入れる人もいるくらいです。

 

オリコカードは黒いカードですが「Platinum」としっかり書いています。

 

楽天カードも形式的にはブラックカードと名前がついていても実質はプラチナ

そう評価する人がほとんどです。

 

三井住友のプラチナカードも券面が黒くてカッコイイですけどプラチナです。

 

ダイナースの黒いカードも、かっこいいですが、厳しくみればプラチナです。

 

要は

ブラックカードがすごい

というよりも

もともとは

アメックスのセンチュリオン=すごい!

というものだったはずです。

 

しかし・・・

JCB、楽天、三井住友・・・

どれもこれも

 

グレード高いのは黒いカードばかり

というのが現状です。

 

JCBザクラス

楽天ブラックカード

三井住友プラチナカード

 

こういう高レベルなカードならまだしも・・・。

 

値段安めのプラチナカードである

オリコプラチナ

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エクスプレス

エポスプラチナカード

このあたりも黒いブラックなカードフェイスです。

 

それどころか

 

年会費無料

プラチナでもなんでもない

この↓オリコカードも黒いカードフェイスなんです。苦笑

 

IMG_6524

 

もう・・・

 

黒(ブラック)=すごい

 

そういう図式が成り立たない世の中なんですね。

 

もちろん、クレジットカードに詳しい人、マニアな人は

それなりに各カードの格付けみたいなものは分かります。

 

しかし、そんなマニアックな人は、ほんのひと握りです。

 

 

数年前に登場した話題のカード

ラグジュアリーカード(Titanium CardBLACK CARD






こちらを店員さんに見せると

多くの店員さんはそれなりの反応を示します。

参考~店員さんの反応は?

 

やはり、まだまだラグジュアリーカードを持っている人

そういう人は少ないのかもしれませんね。

 

そんななか、本日、クリーニング店の店員さんから

赤裸々な本音を聞くことができました。

 

店員さんの【証言】

 

気さくな店員さんだったので

 

機械にラグジュアリーカード<Titanium Card>を通した後

私に返却するとき

「すごいプラチナカードだね」

と言われて

 

「新しいカードで、いろいろ特典があるんですよ~」

などと返事すると

 

「こういうカードを持てるというのは凄い(経済力)なんだよね」

というニュアンスのことを発言され

 

私が「このカード初めてですか?」とストレートに聞くと

 

店員さん

「最近は黒いカードはいっぱいあるけど、ふつうな感じのが多くて」

「このプラチナカードは、特別なカードなのがすぐわかる」

 

そういうストレートな意見が返ってきました。

 

【証言】の分析

まず

「プラチナ」という文字は入っていませんが

(そもそも、券面デザインがまぶしすぎてかっこよすぎて文字がハッキリ見えませんので)

IMG_6521

 

プラチナという文字が書かれていなくても

なんか凄い=プラチナ

という特別なカード=プラチナ

という感想は持たれたようです。

 

その上で、やはり・・・

金属製の感触+圧倒的な重厚感

参考~ベタですが計測してみました

 

ラグジュアリーカードの見た目と金属製カードの感触

これで、特別感がヒシヒシ伝わるようです。

 

さらに意外だったのは

いろんなお客さんのクレジットカードを見慣れてる店員さんも

 

黒(ブラック)=すごい

というわけではない

 

という真実に気付いてしまっているようですね。

 

そのため

高級デパート、高級ホテルなどと違い

日常的な店舗でクレジットカードを使用した場合

 

JCBザクラス

楽天ブラックカード

三井住友カードですら

 

なんちゃってブラックカードだ

と思われてしまう可能性すらあります。

 

たしかに、

JCBザクラスの券面デザイン

三井住友プラチナのキラキラ感

からしたら、この二つはわかりませんけど

 

オリコカード

楽天カード

エポスカード

などなど

このあたりの黒いカードは

プラチナだとは思ってもらえない可能性が高いでしょう。

 

 

もう、これだけ黒いブラックカードが世の中に出回っていると

 

アメックスセンチュリオン(本物ブラックカード)

ラグジュアリーカード

これらの「金属製Titanium Card」でないと

重厚感・インパクトを与えることはできないのかもしれません。

 

 

そう考えると

もはや黒=カッコイイ

というよりも

 

三井住友カードの古代ギリシャのパルテノン神殿

アメックスの古代ローマ軍のセンチュリオン(百人隊)の隊長

 

こういう絵柄のかっこよさ

 

あとは

どっちかっていうと

黒が出回りすぎて

シルバー=プラチナ

の方がカッコイイという感じかもしれませんね。





ただ、社会人デビューしたばかりの人や20代からすると

やはりゴールドカードに対するイメージが良いみたいですね。

 

三井住友カードの有名な実験動画↓見てみるとおもしろいです。

やはり

20代、30代、40代、50代

各世代で持つべきクレジットカード

持ちたいクレジットカードが変わってきますよね。

てきとう




関連記事

ビジネスマン

中尾ゆうすけ著「頭がいい人の仕事は何が違うのか?」書評レビュー

中尾ゆうすけ氏の著書を以前読んで非常にためになったので この「頭がいい人の仕事は何が違うのか?

記事を読む

コーヒーを飲みながら読書

【書評】美月あきこ著「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」

  ・ファーストクラスの人は若輩CAの言うことも真剣にメモ取ってくれて感動

記事を読む

すまい Value(バリュー)【評判!?】で一括査定をしたら電話勧誘くる?

不動産の一括査定 いろいろなサイトがあります。 「すまいValue(バリュー)」「イエウール

記事を読む

個人型確定拠出年金Ideco(イデコ)の知られざるメリット

2017年の1月から主婦や公務員も可能になった個人型確定拠出年金。 ideco(イデコ

記事を読む

自転車に乗って叫びながら走る

嵐のニノこと二宮がTV番組でUberEatsを注文?キムタクの自転車ドラマ知ってる?

働き方改革で世の中もずいぶん変わりました。   キムタクこと元SMAP

記事を読む

年金積立金とは?99パーセントの人が勘違いしている真実!

日本の年金制度 2019年の参議院選挙を前に、金融庁が報告書を発表したものだからお騒ぎですね。

記事を読む

楽天ブラックカードとSPGアメックス【家族カード】の年会費・ポイントで比較!

楽天ブラックカード狙いで突撃を繰り返していた私ですが 旅行をするならSPGアメックス(

記事を読む

ディズニーランド近くのシェラトンホテル目的でSPGアメックスを考えてみた。

ラグジュアリーカードが改悪が続いたので解約したわけですけど・・・   楽天ブラ

記事を読む

shyopping

楽天カードと小田急OPクレジットカードでポイント対決!高還元率なのは?

ポイント還元率が高いことで有名な楽天カード 小田急線沿線に住んでいる人に大人気の小田急

記事を読む

お金持ち老人に会って痛感。。年金制度&日本国は・・・。

先日、知人のお金持ち(60代後半)に会いました。   事業で成功し、億単位の資

記事を読む

てきとう




てきとう




投資を真剣に学び始めるの巻

3連休 ツイッターで投資家(億り人)の投稿内容を見て その

soccer
ブルーロック(サッカー漫画)とカイジなど福本伸行作品の関係

わが子たちはサッカーに興味もない。ルールも知らない。 でも、学校

money-poor
【知らなきゃ損!】三菱UFJ銀行に口座持っている人の多くが知らない情報

ツレも私も三菱UFJ銀行に口座を持っています。 そういう夫婦は多

money-poor
元銀行員のユーチューバーが教える【経験談】お金持ちと貧乏人の違い!?

昨日,都内の某大型書店を散歩しましたが・・・  

english-study
あまり知らない?英語学習の目的&本当のメリットとは?

書店に行くと,英語・英会話の本がずらりと並んでいます。 今も昔も

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑