行政書士は食えない?でも行政書士の試験勉強を始めようと思う。
行政書士は食える、食えない
いろいろな話があるけれども・・・
法律の勉強がしたくなったので、行政書士の試験勉強をしようと思う。
コツコツと。
行政書士の参考書や過去問を読んで感じたことや日々の勉強記録だけでなく
行政書士などの法律資格とか
稼ぐための戦略とかジャンルとか
そういう行政書士試験合格に向けたモチベーションを維持するために必要なネタも
ストレス解消を兼ねて書きたいと思います。
行政書士試験の勉強をしている方
私のようにアラフォーで仕事・家族持ちの方もいれば
若くて学生の人もいれば
もっと40代、50代、60代で法律を勉強している方
いろいろいるとは思いますが、まったり頑張りましょう。
てきとう
関連記事
-
-
「7つの習慣」って綺麗事でしょ?私もそう思っていました・・・。
最近、このブログの更新が止まっているので リハビリ兼ねて、本当に本当に適当に書きます。
-
-
自営業者は必見!?小規模企業共済とイデコや付加年金と比較
自営業を守る武器 いいよな~サラリーマンや公務員は~ 労使折半=会社や組織が
-
-
「タダチャン」について三井住友カードのゴールドデスクに聞いてみた結果・・・
三井住友カードのゴールドデスク 久しぶりに電話してみました。
-
-
イデコの手数料を比較!楽天証券・SBI証券が断然有利な理由とは?
2017年はイデコの年! 2017年から公務員や専業主婦もできるようになった節税! id
-
-
オリコのがん保険に入っているのに、オリコから保険の勧誘?
電話の正体は? 昨日、見知らぬフリーダイヤルから着信がありました。 着信のあった番号にコ
-
-
お金持ち老人に会って痛感。。年金制度&日本国は・・・。
先日、知人のお金持ち(60代後半)に会いました。 事業で成功し、億単位の資
-
-
オンスクで行政書士試験&社会保険労務士のダブル合格対策!
行政書士試験、社会保険労務士試験の受験生 みなさんどうやって勉強していますか?
-
-
楽天プレミアムカードの利用可能限度額が下がったり?上がったり?
最近「楽天」→「raukten」と表示が変わったのをよく見ますが 楽天モバイルへ携帯電話を機種
-
-
30代~40代には「iDeCo(イデコ)」より「つみたてNISA」がお得?
30代~40代の資産運用 「40代にはイデコよりも、つみたてNISA」 そう書いている雑誌が
-
-
楽天経済圏おそるべし・・楽天ブラックカード4回突撃失敗しても離れられない魅力とは?
楽天ブラックカード突撃4回失敗ですが? こんにちは 楽天ブラックカー
てきとう
- PREV
- 楽天ペイはコンビニで使えない?上限額オーバーだった件・・。
- NEXT
- 行政書士試験とローランド様と