武蔵小杉のタワマン暴落の危機?売却急増の噂あり。。

武蔵小杉のタワーマンション

台風19号で浸水被害に遭った武蔵小杉のタワーマンション・・・。

sumoを見ると、急激に売却数が増えている様子・・・

※3日前には2件だった売却数が・・・

10月20日時点で102件。。

 

震災などで被害を受けた地方でも

年老いた農家の方などは「先祖代々受け継いだので」ということで

なかなか、その土地から離れようとはしません。

 

一方、武蔵小杉というのは、新興のプチセレブ街として人気が出たところなので

マンション価値が落ちる危険があると感じると

武蔵小杉のタワーマンションの住民はその地を離れることに躊躇しないでしょう。

 

武蔵小杉に住んでいる人は不動産査定をさっさとして

売却準備にとりかかる人もいるでしょう。

 

ちなみに、不動産査定で実際に私が経験したことによると・・・

すまいValue(バリュー)で不動産査定

申し込んで、速攻、各社からメールがきて

数日で査定を出してくれます。

評判のすまいValue(バリュー)に一括査定を実際に申し込んでみた結果・・・

いくつか不動産査定サイトはありますが

私はしつこい営業が嫌だったので、上記の大手ばかり「すまいvalue」にしましたが

じつは、住友不動産販売は、土地調査レポートなどでハザードマップ的なものもくれます。

 

武蔵小杉にかかわらず、海や川が近い人は参考にしてみてください。

「すまいValue」に不動産の一括査定を申し込んでみたよ。

武蔵小杉にかかわらず、タワーマンションを購入していた人は

その場所によっては、タワーマンションを売りに出す人も増えるかもしれませんね。。

売りたい人も、買いたい人も要チェックです。

てきとう




関連記事

ビタセラ・ワンやトレビーノ、柿渋石鹸などの効果は?【体験談】敏感肌やアトピーの人へ

肌とお水(塩素) 肌の強さは人それぞれ   自分の肌は弱くなくても

記事を読む

水道水とウォーターサーバーの違いを感じたので、改めてコスパを計算してみた。

先日、イベントブースで水道局の方が配っていたペットボトル 水道水でも高度に浄水していま

記事を読む

楽天ブラックカード【突撃無謀】インビテーションの時期は?

楽天ブラックカードが欲しい!   そう思って・・ 突撃により3度

記事を読む

長瀬智也のオリコカードVS川平 慈英?の楽天カード

3周年記念キャンペーン オリコポイント300ポイント(300円相当)プレゼント! という

記事を読む

セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスはモテる!?【コスパ最強?特典多数】

カードフェイスのデザイン   デザインの絵柄が象徴的なカードは ●三井住

記事を読む

money

アイフォ戦士?【ハイレバ400倍】海外FX業者iforexを7年間使った成績公開!

チラっと楽天証券を久しぶりに覗いたら イデコが回復していて 投資ネタのブログなどチェック

記事を読む

ラグジュアリーカードのキャンペーン【10万円キャッシュバック!?】

意外と使えるクレジットカード デザインがカッコイイと評判のラグジュアリーカード (個

記事を読む

30代~40代には「iDeCo(イデコ)」より「つみたてNISA」がお得?

30代~40代の資産運用 「40代にはイデコよりも、つみたてNISA」 そう書いている雑誌が

記事を読む

study

40代からの不動産投資をする準備

不動産投資が人気になってから ずいぶん月日が経過ましたが・・・ 最近は、書店でも、あまり

記事を読む

自転車に乗って叫びながら走る

嵐のニノこと二宮がTV番組でUberEatsを注文?キムタクの自転車ドラマ知ってる?

働き方改革で世の中もずいぶん変わりました。   キムタクこと元SMAP

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑