オリラジのあっちゃんが【年金2000万問題】を解説!?

公開日: : 読書など

楽しい老後を楽しむ老人

いや~

こういう有名人が年金問題を取り上げることは

非常に良いことだと思うんですけど

 

あっちゃんのこのYoutubeだけでは

年金について理解するには不十分だと思います。

 

あっちゃん

パーフェクトヒューマンこと中田敦彦さんは

とにかく、話が上手なので

人をひきつけて、分かったような気にさせてくれますが

 

マクロ経済スライドとか

世代間格差とか

いろいろなことについて

説明が不十分ですね。

 

辛抱さん

高橋洋一さん

鈴木亘さん

とかの本を読んだりする必要あります。

 

年金については、私自身、けっこう調べているので

今度、いろいろ再度整理したいと思いました。

 

年金は

貯蓄?

生活保護?

保険?

 

正解は・・・

 

 

この答えについては

 

これは年金について興味があって

調べた人にとっては常識なんですけど。

 

知らなかった人はぜひ

中田敦彦のYoutube大学でぜひ年金について知り始めましょう。

年金2000万不足!【真実】話題の金融庁の報告書はなぜ提出されたか?

ほかにもいろいろ知っておくべき問題があります。

年金が2000万円不足する計算は無意味な理由とは?

豊かな老後のためにぜひ、知っておきましょう!

てきとう




関連記事

コーヒーを飲みながら読書

【書評】美月あきこ著「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」

  ・ファーストクラスの人は若輩CAの言うことも真剣にメモ取ってくれて感動

記事を読む

医療保険&がん保険は不要!?オリコ&三井住友の保険の愛用者が反論してみる!

保険は不要!?   そういう考えの本だったり そういう考えのYo

記事を読む

GoogleAdSenseマネタイズの教科書とできる100の新法則GoogleSearchConsole本を楽天ブックで買った

「のんくら本」GoogleAdSenseマネタイズの教科書【再購入】ごめんなさい。。。

「のんくら」さんこと早川修さん a-kiさん、石田健介さん、染谷昌利さん という

記事を読む

コールドセンター

「タダチャン」について三井住友カードのゴールドデスクに聞いてみた結果・・・

三井住友カードのゴールドデスク 久しぶりに電話してみました。  

記事を読む

日本のサラリーマン

ホリエモンの「手取り14万」問題にはアキラ先輩の人生が最高の答えでは?

日本で何年もサラリーマンしているのに 手取り14万   そんな証言から社

記事を読む

モバイル通信費を見直す男

楽天モバイル速度の評判や口コミを知りたい?【真実】1年8ヶ月の体験談

楽天モバイルの通信速度は? 携帯大手キャリアのソフトバンクが契約2年縛りを廃止 これから

記事を読む

楽天モバイルに変更するか悩んだ理由とは?

さよならソフトバンク@アイフォン ドコモ、ソフトバンク、auなどを大手キャリアというら

記事を読む

alphabet

NOBU式トレーニングとは?「英語をひとつひとつわかりやすく」の先生が最高!

我が子に英語を教えるためには 我流ではダメだと思って、本屋で英語の勉強本を探してみると・・・

記事を読む

スマフォで通信講座

社会保険労務士と行政書士の通信講座を検証してみよう!

社会保険労務士 行政書士 このあたりが、社会人をやりながら勉強できる資格かな。

記事を読む

ラグジュアリーカード<チタン>【レビュー】の重さを測ってみて分かったこと

ラグジュアリーカード<チタン> お店でこのクレジットカードを利用すると &nbs

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑