「英語を英語のまま理解する」本当の意味を理解していますか?

公開日: : 読書など , ,

英語学習者なら、何度も聞くセリフ

「英語を英語のまま理解する」

 

え?

いやいや・・・

英語を理解できないから英語を勉強しているわけで

それを英語のまま理解するって

何言いってくれちゃんてんの??

 

とアングリーな人も多いと思います。

 

それは

「英語を英語のまま理解する」

そのことの本当の意味を理解していないからです。

 

助詞言語と位置言語

助詞というのは「を」「が」とかいうやつですね。

 

あなたは、わたしを、愛しています。

 

 

「~は」「~が」「~を」という助詞があるために

意味が通じるのです。

 

上の文章をもう一度見てみてましょう。

 

あなたは、わたしを、愛しています。

並び順を変えてみましょう。

 

「わたしを、あなたは、愛しています。」

「愛しています。あなたは。わたしを。」

「愛しています。わたしを。あなたは。」

 

どれも、意味は同じです。

 

つまり、どの「位置」にしても

「~を」「~は」という助詞があるおかげで意味が同じ。

 

助詞は、それが主語なのか目的語なのか教えてくれるのです。

 

 

では英語は?

 

「あなたは、私を、愛しています。」

英語で言うと?

you love me

これの中の言葉について、順番を変えてみると・・・

I  love you

意味が逆になってしまいましたね。

そして、me が I になっています。

 

「you me love 」という順番に並び替えると・・もはや意味不明。

 

つまり、英語は

主語・述語の順番に意味があるのです。

どの「位置」にあるか?で

それが主語か述語かを表します。

 

 

そして、主語では I (私)という形だったのが

目的語になる場合は me という「目的」格になると。

 

このように、英語は

日本語でいう「~が」「~を」という助詞がないけれども

その位置で意味が決まる位置言語なのです。

 

そのことが、じつは非常に重要なのです。

 

「英語を英語のままで理解する」

と同じく

「前から訳せ」

「後ろから訳すな」

というのもよく言われます。

 

じつは、助詞言語と位置言語の違いから

このことを説明できるのです。

 

どういうことか?

 

韓国×日本語×英語

神レベルで、わかりやすく、おもしろく教えてくれる

ユーチューバーがいます。

 

がっちゃん

 

と言います。

 

ごく普通の外国人・がっちゃん」となっていますが

 

普通の外国人ではありません

 

 

 

日本人より日本語が上手で、日本語のことを理解し

日本の芸術「アニメ」の声優ばりのクリアな声

日本の芸人を超えるトーク力

 

これらにより、英語を神レベルで解説してくれています。

 

韓国人が、日本語で、英語を教える

 

という芸術的な現象ですけれども・・・

感動すること間違いないです。

 

Youtubeで「がっちゃん 助詞」と検索してみましょう。

 

いや、検索してください。

 

いや、検索しないと後悔します。

以上です。

 

PS 学生時代、がっちゃんに教わりたかった・・・。

てきとう




関連記事

先進医療の保険【コスパいい?】オリコがん保険に私が入った理由!

保険不要論に対する反論シリーズ 前回は「貯金>保険」に対して反論しました。 医療保険

記事を読む

ディズニーランド近くのシェラトンホテル目的でSPGアメックスを考えてみた。

ラグジュアリーカードが改悪が続いたので解約したわけですけど・・・   楽天ブラ

記事を読む

年金積立金とは?99パーセントの人が勘違いしている真実!

日本の年金制度 2019年の参議院選挙を前に、金融庁が報告書を発表したものだからお騒ぎですね。

記事を読む

TOHOシネマズ&プライオリティパス&コンシェルジュならラグジュアリーカードが秀逸!

TOHOシネマズの無料映画鑑賞 TOHOシネマズで映画鑑賞する場合 いろんな割引がありま

記事を読む

ビジネスマン

中尾ゆうすけ著「頭がいい人の仕事は何が違うのか?」書評レビュー

中尾ゆうすけ氏の著書を以前読んで非常にためになったので この「頭がいい人の仕事は何が違うのか?

記事を読む

UberEats(ウーバーイーツ)

ウーバーイーツ配達員の自転車について

最近、ウーバーイーツ配達員に視線がいってしまいます。 緑のカバン(リュック)ではなくクロのカバ

記事を読む

英語資格の英検とTOEICを比較してみよう!

英語資格の種類 ・英検 ・国連英検 ・TOEIC(トーイック) ・TOEFL

記事を読む

イデコの手数料を比較!楽天証券・SBI証券が断然有利な理由とは?

2017年はイデコの年! 2017年から公務員や専業主婦もできるようになった節税! id

記事を読む

年金2000万不足!【真実】話題の金融庁の報告書はなぜ提出されたか?

2019年金問題@2000万円不足? 麻生大臣が「受け取らない」だとか騒ぎになって 連日報道

記事を読む

国民年金の付加年金制度は絶対得!?iDeCoイデコとの関係

サラリーマン、公務員(2号被保険者)と違い、自営業者等(1号被保険者)は国民年金だけで厚生年金が貰え

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑