楽天プレミアムカードの利用可能限度額が下がったり?上がったり?

最近「楽天」→「raukten」と表示が変わったのをよく見ますが

楽天モバイルへ携帯電話を機種変更して大満足だったので

楽天をより愛用しようと・・・

実は、楽天プレミアムカードに申し込んでみたんです。



ラグジュアリーカードに入会して、まだ半年も経過していないです。

ラグジュアリーカードの審査に合格!意外と短い審査期間

それなのに、楽天プレミアムカードに申込みたくなったのは「プライオリティパス」についていろいろ調べたからです。

そしたら、楽天ブラックカードがいい感じだったんです。

そのほかにも、楽天プレミアムカードに入会したくなった理由があるんです。

 

楽天プレミアムカードに申し込んだ理由

決定的な理由は楽天市場の「送料」です。

インターネットで買物することが日常になりましたが

amazonか楽天市場か

好みによるとは思いますが

 

このamazonと楽天の二つを使い分けている人も多いと思います。

同じ商品でも、二つを見比べると、意外と値段に差があったりするんですよね。

 

そういったとき、やっぱり「送料」って大きいんですよね。

数百円の買物だってしたいのに、送料が数百円だと・・・

 

そんなとき、楽天プレミアムカードについて、もう一度いろいろ見てみると

けっこう楽天市場のポイントUPだけでなく、送料無料などメリットがたくさんあったんです。

 

そこで、楽天プレミアムカードについて申し込んでみました。

ラグジュアリーカードと違って、審査自体はドキドキするわけではなく

「まあ、たくさんクレジットカード持っているとはいえ

いちおう正社員でそれなりに勤続年数あるわけだから、

さすがに審査否決はないだろう~」と甘く見ていました。

 

利用限度額が!?

 

そしたら、予想通り、審査は通過したんですけど

「え?限度額30万!?」

というのが正直な感想でした。

 

 

いちおう、わたし、ラグジュアリーカード保有者なんですが?

ラグジュアリーカード<チタン>【レビュー】の重さを測ってみて分かったこと

 

 

たしかに身分不相応にいろいろクレジットカードを保有しています

けど・・・・

自分でいうのもなんですけど

属性的にいって・・・

 

「さすがに30万はないんじゃない?」

 

舐められたもんだな。

 

と思っていました。

 

増額チャレンジ

そこで、増額申請してみたんです。もちろん、インターネット画面からですよ。

だって、こんなことコールセンターのおねえさん言ったら恥ずかしすぎるじゃないですか?

そこで、インターネットの楽天e-NAVIbから増額申請ボタンをクリック!

YUKI_onegaishimasu-15110852_TP_V

 

 

すると・・・・

 

「必要な期間を経過していません」というニュアンスのメッセージが出て

門前払いでした(涙)

 

要は、申込から半年(6ヶ月)はクレジットカードの利用可能額について増額申請できないみたいですね。

 

そりゃ、そうだ。

 

信用(クレジットヒストリー)もあったもんじゃないですよね。半年未満なんて。

 

 

以前の楽天カード(ノーマル)の経験からすると

楽天カードって普通に使用しているだけで

カード更新のたびに、限度額って露骨にUPしていくんですよね。

 

楽天ブラックカードを夢見て

楽天プレミアムカードを入手したものの

限度額30万って・・・道のりは険しいな~と思っていたら・・・

 

意外なメールとは?

なんと!

限度額30万→70万のメールが!

まだ、入会して2ヶ月も経過していないのに・・・

「ご利用可能枠に関するお知らせ【楽天カード株式会社】」というタイトルのメールが届いたわけです。

 

 

楽天プレミアムカードに入会してから、使い続けて・・・

ちょっと大きな買物(家電)をしたら・・・

あっという間に限度額30万近くなってしまい

 

気づけば、限度額まで、あと1,2万円。

 

限度額オーバー怖くて

もう使えませんがな。。

 

そういうわけで、入会以来、ガンガン使ってきたのに

パタッと楽天プレミアムカードを使用しなくなったのです。

 

そして数週間後、30万→70万限度額UPメールが届きました。

 

 

やはり、商売上手な楽天さん。

 

なんか、わたしには

楽天さんが

「限度額30万にしてすみませんでした!」と言ってきたような気がして

妙な満足感を得てしまいました。

TRT0607014_TP_V

よ~し、やっぱり楽天プレミアムカードさんも利用しよっか!

という気持ちになったわけです。

 

 

楽天もわたしも単純ですね。

 

楽天との過去

だったら、初めから限度額70にしなさいよ!

と思うでしょ?

 

でも、わたしは大人気なくて

限度額ダウンを2回も申請しているんです。

 

過去に、無謀にも楽天ブラックカード申込するも玉砕を2度経験し

ふてくされて

だったらほかのクレジットカード使うからいいよ~と

楽天カード(通常)の限度額を

 

100万→30万→10万と自ら引き下げた過去があるわけです。

 

そんな人間が、突然、楽天プレミアムカードを申し込んできた。

 

そりゃー、ラグジュアリーカード保有者だかなんだか知らないけれど

楽天さんだって、限度額低めでカード発行するでしょう。

 

というわけで、わたしは楽天プレミアムカードの審査に通過するも限度額30万円だった。

にもかかわらず、本気でカードを使い倒して限度額ギリギリになったので、パタッと利用をやめたら、楽天さんの方から限度額をUPしてくれた。

入会して半年どころか、2ヶ月も経過していないのに。

 

楽天サイコー!

 

楽天って

こういう分かりやすい商売魂を持っていて好きなんですよね。

本当、楽天モバイルは最高だと思っています。

楽天モバイルに変更するか悩んだ理由とは?

 

住宅ローンも楽天さんにお世話になっています。

イデコも楽天証券さんのお世話になり

金積立も楽天証券さん。
楽天証券

これは、もう楽天プレミアムカードも可愛がるしかないでしょ。

 

電子マネー的にも、最近、街中で、楽天edy増えた気がします。

まだ、idよりは少ない?気もしますが

以前よりは、ずいぶんとidだけでなく楽天edyが利用できる店が増えた気がしますね。

てきとう




関連記事

コールドセンター

コンシェルジュが評判のラグジュアリーカード!年収○○○万円なのにチタンの審査を通過!?!

    三井住友プラチナのインビを待ちきれず・・・ &

記事を読む

ソフトバンク携帯「2年縛り」ついに廃止!楽天モバイルなど格安SIMへ?

大手キャリア携帯のソフトバンクが遂に発表!   いまや 誰もが携帯電話を持っ

記事を読む

自転車に乗って叫びながら走る

嵐のニノこと二宮がTV番組でUberEatsを注文?キムタクの自転車ドラマ知ってる?

働き方改革で世の中もずいぶん変わりました。   キムタクこと元SMAP

記事を読む

先進医療の保険【コスパいい?】オリコがん保険に私が入った理由!

保険不要論に対する反論シリーズ 前回は「貯金>保険」に対して反論しました。 医療保険

記事を読む

オリラジのあっちゃんが【年金2000万問題】を解説!?

いや~ こういう有名人が年金問題を取り上げることは 非常に良いことだと思うんです

記事を読む

GoogleAdSenseマネタイズの教科書とできる100の新法則GoogleSearchConsole本を楽天ブックで買った

「のんくら本」GoogleAdSenseマネタイズの教科書【再購入】ごめんなさい。。。

「のんくら」さんこと早川修さん a-kiさん、石田健介さん、染谷昌利さん という

記事を読む

三井住友カードのVpassアプリが新しくなっていた!

三井住友カードのVpass クレジットカードの会員ページ 三井住友カードの場合はVpass(

記事を読む

スマフォで通信講座

社会保険労務士と行政書士の通信講座を検証してみよう!

社会保険労務士 行政書士 このあたりが、社会人をやりながら勉強できる資格かな。

記事を読む

楽天ブラックカードとSPGアメックス【家族カード】の年会費・ポイントで比較!

楽天ブラックカード狙いで突撃を繰り返していた私ですが 旅行をするならSPGアメックス(

記事を読む

行政書士試験とローランド様と

通勤時間や家事(風呂掃除など)の間 イヤホンでYoutubeなどを聴いたけれども・・・

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑