●●PAYとかQRコード決済って必要?キャッシュレス電子マネーの無駄

格安SIMの楽天モバイルが大手キャリアに参戦することで

ドコモ・ソフトバンク・auなどの携帯電話会社も

電子決済とかキャッシュレスに一生懸命ですよね。。

 

私は、楽天モバイル大好きで

楽天のedy(エディー)や楽天のRpay(楽天ペイ)を愛用しています。

 

ちょっと前に

ソフトバンクからpaypay(ペイペイ)ていう

QRコード決済アプリが誕生しましたが・・・

 

これって、店員さんに、支払いのとき

 

 

「ペイペイで」

 

って言うんですか?

 

なんか・・・恥ずかしくないですか?

 

私の感覚では

楽天のedy(エディー)とか

三井住友カードとかについているID(アイディー)だったら

「エディーで」

「アイディーで」

って言えますけど

 

「ペイペイ」で!

て言うのは、ちょっと恥ずかしいです。

 

 

あ、そうか!

 

エディーやアイディーと違って

 

 

QRコード決済は、スマフォの画面(QRバーコード)を

黙って店員に見せるだけでいいのか!

 

すみません。

自分で勝手に解決してしまって。

 

QRコード決済ってどうなの?

 

私自身

楽天ブラックカードを狙っていたので・・・

2019楽天ブラックカードのインビテーションを待ちきれず4度目の突撃!

楽天会社に媚びを売るために

楽天のポイント目当てに

楽天EDYか楽天Rpayを使いますけど・・・

 

正直QRコードって、時間の無駄じゃない?て思うわけです。

 

本屋で立ち読みしていたら、おもしろい本を発見しました。

 

なかなかパンチが効いたおじさまが著者で

マイクロソフト日本法人の元社長さんで

有名な人のようですが・・・

 

携帯の画面をわざわざ店員に見せる時間が無駄

 

 

というニュアンスのことを述べられており

いや~、まったく、そのとおりだと思います。

 

この成毛眞(なりけまこと)さんの文章は

とても読みやすくて、主張もはっきりしていて気持ちいい。

 

ほかの書籍も読んでみたいな~と検索してみると

「成毛眞(なりけ まこと) マイクロソフト」

のほかに・・・

「成毛眞(なりけ まこと) スルガ銀行」

ってありまして・・・

 

あの「カボチャの馬車」事件のスルガ銀行

スルガ銀行の社外取締役だったんですね。。

 

そのことについて詳しいことを述べられる立場にないので

私は知りませんけど

スルガ銀行に社外取締約として関わっていたということ自体で

世間への印象は悪くなってしまうんでしょうね。

 

当然のように、著書のプロフィール欄にスルガ銀行の名前はありませんでした。

 

「定年まで待つな!」成毛眞(なりけ まこと)著の書評

文章は非常に読みやすい。

主張も分かりやすくて勉強になる。

さすがマイクロソフト日本法人の元社長として

ビルゲイツとやり合っただけのことはあります。

 

この「定年まで待つな!」はかな~り共感できる主張が多かったです。

 

ただ、最新刊の「一秒で捨てろ!」という本

 

たしか、この本に書かれていたと思いますけど

 

あまりに割り切りすぎっていうのが賛成できませんでした。

 

たとえば

結婚式などには参加しない

この主張ですけど

もちろん、マイクロソフトの日本法人社長ともなれば

会社の部下というだけで、いちいち付き合って出席していたらキリがないでしょう。

 

でも、結婚式で、効率だけで割り切れるものですかね?

 

年賀状は無駄

 

これは、この成毛さんだけでなく

最近、多くの人が主張することですね。

 

私自身も、本心ではそう思う反面

「育児」という観点からいうと

メールやデジタルで済ますだけでは味わえない

 

日本のわびさび、手書きの良さ

そういうのを変わらない日本の部分として

子供に継承したいと思っています。

 

そのため我が家は、効率は悪くても必要なもの

そう考えています。

 

いずれにしても、この成毛眞さんという人に興味が沸いたので

いろいろと調べて、勉強させてもらいたいと思います。

てきとう




関連記事

コールドセンター

「タダチャン」について三井住友カードのゴールドデスクに聞いてみた結果・・・

三井住友カードのゴールドデスク 久しぶりに電話してみました。  

記事を読む

DWE,DVD sing along

英語がしゃべれるようになりたいパパ・ママ

「パパ・ママすご~い!」 我が子がそう言ってくれる期間は限られています。  

記事を読む

育児の失敗は親の人生を滅ぼす

育児に失敗も成功もない そういう綺麗事はとりあえずスルーさせてもらうと お子さんがいる人

記事を読む

自営業者は必見!?小規模企業共済とイデコや付加年金と比較

自営業を守る武器   いいよな~サラリーマンや公務員は~ 労使折半=会社や組織が

記事を読む

ブログの文字数とSEOの関係は?Twitter的なブログで実験してみる。

ツイート(つぶやき) Twitterやっている人も多いと思います。 このブログにTwit

記事を読む

ビジネスマン

キクタンよりTED!英語はツールでしょ?

キクタンのチャンツ&例文 キクタンはチャンツは好きです。 家事をする間、ぼ~~っと聴き流した

記事を読む

楽天証券が楽天SPUのランクアップ対象に!つみたてNISAはこれで決まり!?

NISAだけでなく、つみたてNISAというものが世の中に誕生して・・・ さすが楽天! さ

記事を読む

USJ(ユニバーサルジャパン)行くならアメックスキャンペーン!【お得】

楽天ブラックカード手に入らないし・・・   アメックスどうしようかな~。

記事を読む

個人型確定拠出年金Ideco(イデコ)の知られざるメリット

2017年の1月から主婦や公務員も可能になった個人型確定拠出年金。 ideco(イデコ

記事を読む

shyopping

楽天カードと小田急OPクレジットカードでポイント対決!高還元率なのは?

ポイント還元率が高いことで有名な楽天カード 小田急線沿線に住んでいる人に大人気の小田急

記事を読む

てきとう




てきとう




money-poor
【知らなきゃ損!】三菱UFJ銀行に口座持っている人の多くが知らない情報

ツレも私も三菱UFJ銀行に口座を持っています。 そういう夫婦は多

money-poor
元銀行員のユーチューバーが教える【経験談】お金持ちと貧乏人の違い!?

昨日,都内の某大型書店を散歩しましたが・・・  

english-study
あまり知らない?英語学習の目的&本当のメリットとは?

書店に行くと,英語・英会話の本がずらりと並んでいます。 今も昔も

books
書店のリアルとネット書籍注文

電子書籍を読むと目が疲れる。 そういう人は,IT化が叫ばれる現在

movie
子育て世代40代の悩み

子供が小さい頃は,人生,日々せいいっぱい。 全力で駆け抜けるだけ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

PAGE TOP ↑