マクドナルドで使えるクレジットカードで一番お得なカードは?【2019穴場】

マクドナルド

誰もが知っている世界的なハンバーガーショップ

日本にもいっぱいありますよね?

 

ここ数年、マクドナルドの店舗レジで驚くのは・・・

 

 

使えるクレジットカード&電子マネー多い!

 

ということです。

 

バリューセットのおまけ狙いで

子供たちにせがまれてマクドナルドにいくパパもママも

いまどき現金払いは少数派。

 

多くのパパママはクレジットカードか電子マネー決済をしますよね?

 

でも、マクドナルドで使えるクレジットカードのうち

穴場クレジットカードがあるのを知っていましたか?

 

マクドナルドで使うべきクレジットカードは?

 

ポイント重視でいうと

多くの人は、楽天カードやDカードなどをイメージする人が多いでしょう。

 

でも実は・・・

 

三井住友VISAカードがポイント5倍以上!でお得だったりするんですよ。

 

しかも、三井住友VISAカードはHPを見たら分かると思いますが

伝統的なしぶいお金持ちだけでなく

若い

学生

女性

にもお得な設定となっている、いろいろなカードが存在するんです。

 

私自身は、昔、学生から社会人になるときに

三井住友カード(通常)クラシックを申し込んで以来

三井住友カードをずっと使用していて、現在はゴールドカードを持っています。

 

三井住友カードのような銀行系のプロパーカードで

王道なカードが、実は楽天カードや信販系カード、年会費無料系のお得カードよりも

マクドナルドやコンビニでの利用でポイントがお得!だとは知りませんでした。

 

わたし自身も、楽天ブラックカード狙いで楽天プレミアムカードを使うだけでなく

もう一度三井住友VISAカードのHPを見て、お得なキャンペーンなどをチェックしたいと思います。

てきとう




関連記事

プラチナカードの魅力はない?クレカ特典について本音で語ってみる

プラチナカードに魅力はあるの?   三井住友ビザカードのプラチナカード

記事を読む

ラグジュアリーカードで知った新生銀行の魅力!すごすぎ!

ラグジュアリーカード×新生銀行で魅力UP! 今、話題のラグジュアリーカード そんなラグジ

記事を読む

ラグジュアリーチタンカード【潜入レポート】代官山カフェの優待特典

ラグジュアリーカードの特典レポート デザインがカッコイイと評判のラグジュアリーカード &

記事を読む

shopping

楽天ペイはコンビニで使えない?上限額オーバーだった件・・。

楽天ブラックカードを狙って 日々、楽天プレミアムカードを愛用しているわけですが・・・ &

記事を読む

三井住友プラチナカードとJCBザクラスの評判からメリットを徹底分析!前半

三井住友プラチナカードのインビテーションをもらえるよう頑張っているのですが・・・ 正直

記事を読む

オリコカードのプラチナカードってどうなのよ?

バブル時代は黄金がお金持ちの象徴。 誰もが羨むモテる男 それは3高=高身長、高学歴、高収

記事を読む

楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか?

楽天ブラックカードとは? 楽天ブラックカード クレジットカード好きなマニアは知っているカ

記事を読む

三井住友VISAカードを語る1~三井住友カードとの出会い・別れ

20代前半の頃、人生で初めて手にしたカード それが三井住友VISAカードでした。

記事を読む

メトロポイントの貯め方は?ソラチカカードを知ったので・・・

パスモしか使えないとき 東京メトロの地下鉄などに乗ったとき 「メトロポイント」が

記事を読む

海外旅行者【必見!】傷害保険にクレジットカード2枚以上必須な理由

友人が海外旅行に行ったときの話です。 海外で病院に行って手術を受けたら・・・  

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑