「余白が大切」という読書と人生観
公開日:
:
読書など
本屋で読みたい本を探しているとき
中古屋で読みたい本を探しているとき
立ちながら読んでいるから
読みやすい本に注目している自分がいる。
心にひっかかる本(中身)
の大前提は
目にとまる本(外見)
読みやすい本
本のタイトルに惹かれるもの
目次を読んで読みたい内容だと感じるもの
本文の文字が小さすぎないもの
つまり
文字の間隔だったり余白部分
これが文字を読ませるのに重要だったりする。
有名な本
話題になっている本
そういった本を本腰入れて読む場合は
文字がびっしりな本でもいいけれども
無名の本に出会うとき
読みやすさはとても重要
少なくとも私はそう感じる。
ある程度の年齢になると
失敗もたくさん経験したり
挫折も経験したり
でも幸せもいっぱい経験して
人生ってどういうものだろう
どういう人生が幸せだろう
って立ち止まって考えてみると
やっぱり
びっしり詰まり過ぎた人生ではなくて
余白もある人生が幸せなのかな。
余白あっての文字であり
文字だらけだと文字が埋もれちゃう。
肩の力を抜いて歩いていこう。
てきとう
関連記事
-
-
UberEats(ウーバーイーツ)の配達員【notアルバイト】として稼ぐメリットとは?
最近、UberEats(ウーバーイーツ)のマークをよく見るようになりました。 &nbs
-
-
自営業者は必見!?小規模企業共済とイデコや付加年金と比較
自営業を守る武器 いいよな~サラリーマンや公務員は~ 労使折半=会社や組織が
-
-
ソフトバンク携帯「2年縛り」ついに廃止!楽天モバイルなど格安SIMへ?
大手キャリア携帯のソフトバンクが遂に発表! いまや 誰もが携帯電話を持っ
-
-
確定申告不要のワンストップ誕生!「ふるさと納税」の仕組みとは?
ふるさと納税って知っていますか? 「ふるさと納税」っていう言葉は知っている人も多いですが・・・
-
-
年金2000万不足!【真実】話題の金融庁の報告書はなぜ提出されたか?
2019年金問題@2000万円不足? 麻生大臣が「受け取らない」だとか騒ぎになって 連日報道
-
-
平均寿命と平均余命の違いを知らず年金制度は語れない。。
平均 この平均という言葉はとても奥が深いんです。 年金制度を語るとき 平均寿命が~
-
-
「すまいValue」に不動産の一括査定を申し込んでみたよ。
不動産一括査定とは? 不動産の査定を 複数の不動産会社に一括で査定依
-
-
お金持ち老人に会って痛感。。年金制度&日本国は・・・。
先日、知人のお金持ち(60代後半)に会いました。 事業で成功し、億単位の資
-
-
楽天ブラックカード【突撃無謀】インビテーションの時期は?
楽天ブラックカードが欲しい! そう思って・・ 突撃により3度
-
-
投資嫌いな公務員も個人型確定拠出年金=ideco(イデコ)を知らないと損する理由とは?
2017年1月 公務員や専業主婦でも個人型確定拠出年金をできるように! そんなニ