楽天ブラックカード【突撃無謀】インビテーションの時期は?

楽天ブラックカードが欲しい!

 

そう思って・・

突撃により3度も申込をしたものの・・・

 

見事撃沈した私です。

楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか?

 

楽天ブラックカードの取得をまだあきらめていません。

 

とはいえ、これ以上の突撃は無謀かな?と思っていて

楽天ブラックカードのインビテーションを狙っています。

 

そこで楽天ブラックカードのインビの条件を調べてみました。

 

2018年、2019年のブログ情報

楽天ブラックカードのインビを受けるための条件について

楽天ブラックカードについて書いているブログを見てみました。

 

古いブログは情報も古いので

2018年、2019年に更新されたブログに限定しました。

 

楽天ゴールドカード、プレミアムカードどころか

楽天の通常カードすら持っていなくても

年会費5年無料のインビテーションが届いた「バーゲン」については除きます。

 

インビの条件とは?

 

すると楽天ブラックカードのインビがもらえる条件としては

以下のものがありそうです。

 

  • 楽天プレミアムカード保有者
  • カード利用限度額が300万
  • 年間300万円以上のカード利用額
  • 楽天のサービス愛用者

その他もろもろ・・・

 

いろいろ調べると・・

 

わけがわからなくなってきたぁ

 

結局、いろいろなクレジットカードの中で

もっとも謎なカードが楽天ブラックカードなんだろうと思います。

 

ただ、楽天カードの利用限度額が300万円の信用がないと

楽天ブラックカードのインビは届かないような雰囲気なので

いったい、自分がいつになったらカード利用限度額300万円になるのか?

 

ちょっと見てみました。

利用限度=可能額300万円はいつ?

 

もう一度、私の突撃履歴を見てみます。

 

●2018年7月24日

楽天プレミアムカード入手(可能枠30万円

●2018年9月15日

30万円→70万円に自動増枠

●2018年10月28日

プライオリティパス申込

●2018年11月23日

70万円→150万円に自動増枠

■2019年5月<現在>

 

ブログ「33歳の米国株式投資日記」の牛さんは

~楽天カードの限度額の秘密~という記事内で

2016.10.15 100万→150万

2017.   4.15 150万→200万

2017.10.15   200万→300万

2018.1     楽天ブラックのインビ

という貴重な情報を提供してくれています。

 

どうやら「半年に1回」の頻度で

利用額が勝手に増枠されるような気がしますね。

 

私は

2018.7.24  30万

2018.9.15  30万→70万

2018.11.23 70万→150万

という履歴です。

 

スタート枠の金額が少なかったのか

2ヶ月、2ヶ月とスピード出世!?して、楽天カードの利用可能額が増枠されましたが

前回150万円に可能額がUPしてから

半年」近くが経過しました。

 

 

そろそろじゃないですか?

勝手に増枠される時期

 

 

150万円→?万円の増枠が

今月にありそうな気がします。

 

可能枠が300万円にUPするのか?

 

ちょとドキドキしながら待っている状態です。

 

 

最後に突撃歴メモ

2016.2 突撃1回目

2018.2 突撃2回目

2019.2 突撃3回目

 

楽天プレミアムカード利用金額

2018.8   3.5万

9  27.5万

10  15.0万

11   9.5万

12  23.0万

2019.1  13.0万

2  34.5万

3  12.0万

4  20.0万

5  18.0万

※端数は四捨五入

10ヶ月で 計176万円

う~ん・・・年間で200万程度

利用金額が少なすぎるかな。。

 

ただし、楽天サービスをたくさん利用しています。

とはいえ、楽天トラベルで海外旅行などに行く人と比べると・・・

キビシイかもしれませんね。

 

ただし、3回目の突撃は、審査期間が長かったんですよね。

そこが、ちょっと期待を持たせますよね。

てきとう




関連記事

すまい Value(バリュー)【評判!?】で一括査定をしたら電話勧誘くる?

不動産の一括査定 いろいろなサイトがあります。 「すまいValue(バリュー)」「イエウール

記事を読む

楽天モバイルに変更するか悩んだ理由とは?

さよならソフトバンク@アイフォン ドコモ、ソフトバンク、auなどを大手キャリアというら

記事を読む

行政書士試験受験生は必見!?カバチタレの漫画&ドラマを調べたら・・・

法律系の資格を目指している人は どんな動機で勉強をスタートしましたか? &nbs

記事を読む

スマフォで通信講座

社会保険労務士と行政書士の通信講座を検証してみよう!

社会保険労務士 行政書士 このあたりが、社会人をやりながら勉強できる資格かな。

記事を読む

英語を勉強する意味ない?社会人が英語の勉強をする意味あるか?

  英語を勉強する意味とは?   社会人になるためには、中学・高校や大

記事を読む

ビジネスマン

キクタンよりTED!英語はツールでしょ?

キクタンのチャンツ&例文 キクタンはチャンツは好きです。 家事をする間、ぼ~~っと聴き流した

記事を読む

セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスはモテる!?【コスパ最強?特典多数】

カードフェイスのデザイン   デザインの絵柄が象徴的なカードは ●三井住

記事を読む

alphabet

NOBU式トレーニングとは?「英語をひとつひとつわかりやすく」の先生が最高!

我が子に英語を教えるためには 我流ではダメだと思って、本屋で英語の勉強本を探してみると・・・

記事を読む

books

書店のリアルとネット書籍注文

電子書籍を読むと目が疲れる。 そういう人は,IT化が叫ばれる現在でも紙の書籍を読んでいるでしょ

記事を読む

ラグジュアリーカードのキャンペーン【10万円キャッシュバック!?】

意外と使えるクレジットカード デザインがカッコイイと評判のラグジュアリーカード (個

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑