NOBU式トレーニングとは?「英語をひとつひとつわかりやすく」の先生が最高!
公開日:
:
読書など NOBU式トレーニング
我が子に英語を教えるためには
我流ではダメだと思って、本屋で英語の勉強本を探してみると・・・
いろいろありました。
大人の英語本コーナーではなく
※注意※
「大人の」というのはイヤラシイ意味ではなくて
TOEICや英検の対策本ではなくてという意味です。
中学生の学習参考書コーナー
ここが意外とイイんです!
わかりやすい本がいろいろありました。
なかでも「~をひとつひとつわかりやすく」の本が見やすかったので
我が子のために購入して帰宅しました。
そして、付録の英語講師の無料動画を見て・・・
NOBU先生の存在を初めて知ったのです。
NOBU先生って
めちゃくちゃ発音イイんですけどぉ!?
と思ったら、それもそのはずネイティブなバイリンガルなんですね。
そこで、いま流行りのYouTubeで
「NOBU式」と検索してみたら「NOBU式トレーニング」というものを発見しました。
試しに見てみると・・・
なるほど~
納得の連続
目からウロコが落ちますね。
非常に勉強になります。
そこで、この「NOBU式トレーニング」について
自分の英語学習のためにも、自分なりに要点をまとめたいと思います。
※おすすめ※
実際にYouTubeで「NOBU式トレーニング」をあとで見てみてください。
NOBU式トレーニング
英語のスピーキングが驚くほど上達する!ための講座のようです。
インプットとアウトプットの関係
スピーキングのためであっても
重要性は・・・
インプット>>>>アウトプット
インプットなければアウトプットできない!
スピーキング=英会話のためには、とにかくアウトプット!
意外じゃないですか?
そういうイメージの人もいると思いますが、違うようです。
ネイティブの感覚
英語を日本語に訳すとき
ベタベタな昭和な英語の授業だと、後ろから訳しますよね?
例えば
I went to America to study English.
をベタベタな日本語的な感じで日本語に訳すと
「私は英語を勉強するためにアメリカに行きました」
でもこの語順で後ろから訳すのはNGなんですよね。
ネイティブの感覚でいうと前から訳すらしいです。
「私はアメリカに行きました。英語を勉強するために。」
この前から訳すというテクニックは
最近の英語の勉強法として
英文読解・解釈で、教わるのは知っていました。
スラッシュ「/」で英文を固まりごと区切る。
そして前から訳していくわけです。
これ・・・じつはスピーキングでも同じなんですね。
ここは今まで気付いていませんでした。
Nobu式トレーニング2や3のコマで詳しく説明されています。
主語+動詞+アルファ
このアルファの部分が
- 中学1年では、前置詞や副詞
- 中学2年では、To不定詞や接続詞
- 中学3年では、分詞や関係代名詞
このNOBU式トレーニング1~3はぜひ見てみるといいと思います。
4以降は、よく言われることなので、それほど感動しませんでしたが
NOBU式トレーニングの2と3は感動の発見がありました。
てきとう
関連記事
-
-
育児の失敗は親の人生を滅ぼす
育児に失敗も成功もない そういう綺麗事はとりあえずスルーさせてもらうと お子さんがいる人
-
-
ブログの文字数とSEOの関係は?Twitter的なブログで実験してみる。
ツイート(つぶやき) Twitterやっている人も多いと思います。 このブログにTwit
-
-
オリラジのあっちゃんが【年金2000万問題】を解説!?
いや~ こういう有名人が年金問題を取り上げることは 非常に良いことだと思うんです
-
-
先進医療の保険【コスパいい?】オリコがん保険に私が入った理由!
保険不要論に対する反論シリーズ 前回は「貯金>保険」に対して反論しました。 医療保険
-
-
確定申告不要のワンストップ誕生!「ふるさと納税」の仕組みとは?
ふるさと納税って知っていますか? 「ふるさと納税」っていう言葉は知っている人も多いですが・・・
-
-
オリコのがん保険に入っているのに、オリコから保険の勧誘?
電話の正体は? 昨日、見知らぬフリーダイヤルから着信がありました。 着信のあった番号にコ
-
-
評判のすまいValue(バリュー)に一括査定を実際に申し込んでみた結果・・・
不動産一括査定ってどうなの? イエウールやすまいValue(バリュー)といった いわゆる
-
-
英語がしゃべれるようになりたいパパ・ママ
「パパ・ママすご~い!」 我が子がそう言ってくれる期間は限られています。
-
-
投資嫌いな公務員も個人型確定拠出年金=ideco(イデコ)を知らないと損する理由とは?
2017年1月 公務員や専業主婦でも個人型確定拠出年金をできるように! そんなニ
-
-
「のんくら本」GoogleAdSenseマネタイズの教科書【再購入】ごめんなさい。。。
「のんくら」さんこと早川修さん a-kiさん、石田健介さん、染谷昌利さん という