ディズニーファンに大人気のJCBゴールドカードの年会費の真実とは?

nat12_se03_TP_V

JCBカードといえばディズニー@関東

三井住友カードといえばUSJ@関西

 

そんなイメージですが

JCBザクラスと三井住友プラチナカードはカードデザインのかっこよさ抜群!で人気を分けています。

 

この二つのカードはどちらも審査がしっかりしていて

どちらをメインに目指していくか?しっかり見据えないとなかなか手に入らないカードです。

 

ただ、私と同じく、どちらをメインカードにするか悩んでいる人も多いようです。

 

そこで、三井住友プラチナカードのライバルであるJCBザクラスを研究する前に、JCBカードのゴールドカードなどについて調べてみました!

 

その前にJCBカードについて

JCBカードの特徴をまずは列挙してみます。

  • 「信頼はつながってゆく、人生とともに。」というコンセプト
  • 世界に誇る日本ブランドで、デザインも「和」をイメージ
  • 舞妓さん、京都(JCBゴールドザ・プレミア)
  • 信頼を築きあげる会員を大事にする→明確な基準でカードランクがステップアップ
  • JCBは圧倒的会員数を誇るクレジットカード会社
  • ディズニーランドのスポンサーになっていてディズニーランド特典が豊富
  • ディズニーデザインなど、いろいろなカード券面デザインが豊富
  • 欧米はともかく、国内や日本人が行く海外はJCBで支払えるところばかり
  • 日本の伝統的なイメージを大事にしつつも、ApplePay(アップルペイ)可能
  • 電子マネーはクイックペイ
  • ポイントはOki Dokiポイント
  • JCBオリジナルシリーズのWEB限定デザインは最短で翌日にカード到着!
  • とにかく、JCBザ・クラスのかっこよさが大人気
  • JCBザ・クラスのコンシェルジュは秀逸(三井住友プラチナのコンシェルジュより安定的にレベル高い?)
  • JCBザ・クラスのクラブ33が抽選制で大人2名ペアに限定
  • JCBザ・クラスの暗黙で認められていた「突撃」が厳しくなった?

 

なんだか・・・JCBザ・クラスに興味ありありな列挙になってしまいました(苦笑。

 

でも、JCBゴールド(オリジナルシリーズ)ゴールドを申し込む人は

「いずれはJCBザ・クラスを手にしたい!」と考えている人が多いのは事実です。

きっと、JCBカードの特徴は上記のようにイメージしているのだと思います。

 

JCBゴールドカード(ORIGINALシリーズ)の審査

対象者は?

対象者は、学生を除く20歳以上で、安定継続収入のある人

 「ゴールドで申し込みましたが、自動的に一般カードでの申し込みになり、一般カードでの審査が通りました」

「在籍確認の電話がありました」

審査甘めな楽天カードなどとは違い、やはり三井住友カードなどと同じく、しっかり審査している様子。

 

年会費について

年会費は、オンライン申し込みで初年度無料・翌年以降は1万円(税別)

※家族会員は1名まで無料、2人目から1000円(税別)

 

カードの年間利用額が、2年連続で100万円以上だと

JCBゴールド・ザ・プレミアのインビテーション(招待)が届きます!

こういう基準が明確なところはいいですよね。

頑張ってJCBカードを使って「信頼をつなげていこう!」という意欲が沸いてきます。

 

年会費の真実とは?

この「年会費」について考えてみたいと思います。

 

三井住友カードでは

ゴールドカード→プラチナカードというランクですが

JCBカードでは

ゴールドカード→ゴールド・ザ・プレミア→ザ・クラスというランクです。

 

三井住友プラチナとよく比較されはするものの

JCBザ・クラスより前にゴールド・ザ・プレミアが存在するので

JCBザ・クラス=ブラックカード

と評価している人も多いです。

 

でも、じゃあJCBゴールド・ザ・プレミアがプラチナか?

というと・・・

年会費の点でいうと、お得すぎてプラチナとはいえないのでは?という状態です。

 

JCBゴールド・ザ・プレミアはJCBゴールドよりも充実したサービスが加わります!

  • プライオリティ・パス~国際空港のVIPラウンジ利用券
  • JCBプレミアステイプラン~ホテル・旅館の特別な優待宿泊プラン
  • JCBLounge京都~日本の中のこれぞ日本=観光名所「京都」の専用ラウンジ

しかも

2016年3月からスタートした「ダイニング30(サーティー)」はめちゃくちゃお得です。

一部の高級料理が1名分無料になるJCBザ・クラスのグルメ・ベネフィットや三井住友プラチナのグルメクーポンとは違い、総会計額から30パーセント割り引かれるという、違った魅力がある特典です。

 

JCBザ・クラス、プラチナ(JAL・JCBカードプラチナ、JCBプラチナ法人カード)と同様、ゴールドカードザ・プレミアも、ダイニング30(サーティー)を利用できます!

 

このように、JCBゴールドザ・プレミアムのサービス自体は、かなりプラチナに近いものがあります。

 

しかし・・・ザ・クラスを目指してJCBを使い続けるかぎり

実質年会費はJCBゴールドと同じく1万円のまま!なんです。

 

ゴールド・ザ・プレミアになると5000円年会費が追加されます。

しかし、年間100万円利用をすれば、5000円が無料になる。

つまり、ゴールドカードの料金1万円のままなんですよね。

 

いや~、本当に、よく考えたな~ていう制度ですよね。

 

クレジットカードの本質って信用=信頼ですが

これは積み上げていかないといけないのです。

 

そのための信頼を築く通過点として

ゴールドザ・プレミアが用意されているのだと思います。

 

通常、プラチナカードに付帯されている

  • コンシェルジュ
  • メンバーズ・セレクション
  • グルメ・ベネフィット

これがゴールドザ・プレミアにはありません。

 

また、三井住友プラチナカードは年会費5万4000円ですが

JCBゴールドザ・プレミアは1万円のままで可能なわけです。

 

JCBを愛用しつづけるかぎりは

ゴールドカードと同じ年会費であること

プライオリティ・パスなどは追加されるものの

プラチナのサービスすべて追加とはいえないこと

以上からすると

 

JCBゴールザ・プレミアは、ゴールド以上プラチナ未満

そういえるでしょう。

 

 

いや~、いろいろ調べれば調べるほど・・・

 

できることなら

三井住友プラチナもJCBザ・クラスも両方欲しくなってきますよね・・・。

てきとう




関連記事

money

2020年に楽天プレミアムカードで●●●万円使ったのにインビこず

結論から言うと 2020年も楽天ブラックカードのインビテーションは届きませんでした。 &

記事を読む

空港ラウンジ使うならアメックスゴールドがお得?

飛行機に乗って旅行に行く そんなとき、空港での待ち時間を快適に過ごせるか? &n

記事を読む

離婚したら楽天カードやオリコカードを持つべき理由とは?楽天ゴールドカードの違いは?

昔々は、クレジットカードというのはお金持ちセレブだけが持っているものでした。 バブル時代は、ち

記事を読む

ソラチカカードで有名なANA JCBカードを調べてみた結果・・・

PASMO(パスモ)オートチャージとクレジットカード   PASMOを愛用して

記事を読む

アメックス?ラグジュアリー?楽天ブラック?モテるクレジットカード選手権!

クレジットカードで支払う 20代、30代、40代でその目的は違うものの・・・  

記事を読む

クレジットカード限度額引き下げのメリット・デメリット

クレジットカードの利用限度額(与信枠)とは? クレジットカードの審査のとき、すでに保有カード枚

記事を読む

ビジネスマン

楽天ブラックカードのインビテーション条件は謎?2019年夏も突撃申し込み?

楽天ブラックカード突撃申し込みも・・・ 失敗に終わった2019年の冬でしたが・・・ 楽天ブラ

記事を読む

プライオリティパスの同伴者として赤ちゃんはOK?子連れ旅行のクレジットカード戦略とは

クレジットカードの特典としてよく「プライオリティパス」というものが紹介されています。

記事を読む

ラグジュアリーカードが・・・なんと半額キャンペーン!?

改悪の口コミ多数? やはり・・ TOHOシネマズの映画優待という特典 これを改悪したの

記事を読む

海外旅行者【必見!】傷害保険にクレジットカード2枚以上必須な理由

友人が海外旅行に行ったときの話です。 海外で病院に行って手術を受けたら・・・  

記事を読む

てきとう




てきとう




投資を真剣に学び始めるの巻

3連休 ツイッターで投資家(億り人)の投稿内容を見て その

soccer
ブルーロック(サッカー漫画)とカイジなど福本伸行作品の関係

わが子たちはサッカーに興味もない。ルールも知らない。 でも、学校

money-poor
【知らなきゃ損!】三菱UFJ銀行に口座持っている人の多くが知らない情報

ツレも私も三菱UFJ銀行に口座を持っています。 そういう夫婦は多

money-poor
元銀行員のユーチューバーが教える【経験談】お金持ちと貧乏人の違い!?

昨日,都内の某大型書店を散歩しましたが・・・  

english-study
あまり知らない?英語学習の目的&本当のメリットとは?

書店に行くと,英語・英会話の本がずらりと並んでいます。 今も昔も

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑