コロナ時代だからこそ、精神的に自由に生きる
公開日:
:
読書など
何か事故があったりすると
人間いつ亡くなるか分からないから
好きなことやれるうちに、やっとけ
みたいなことを言う人多い。
それだけ聞くと、安っぽいセリフだけど
でも真実だな~て思う部分もあるわけ。
だから
子育ても
仕事も
趣味も
勉強も
人生を崩壊させないラインは意識しつつ
やりたいときに
やりたいことを
しようと思って、日々過ごしています。
英語を勉強したいと思えば英語を勉強するし
本業頑張りたいと思えば頑張るし
経済・不動産、パソコンなどの動画を聴きたい気分のときは
そういうジャンルの動画をきく
BGMの音楽だって
激しい曲でノリノリで作業や勉強したいときもあれば
ゆったりした気分の曲を聴きたいときもある
それと一緒で
育児、仕事、趣味も
「やらねば」という義務感はやめた
もちろん、生きていくために
〆切は守る必要がある。
仕事はとくに。
育児のイベントだって大事にするから
まーったく自由っていうわけではないけど
英語のTOEIC受けるから
毎日ぜったい●●やる!
とか
ブログ毎日絶対更新!
とか
机にかじりついて資格の勉強!
とか
そういうマインドって
結局、パフォーマンス落ちるな
って思うようになった。
そんなわけで
家族と映画見たり
プログラミング・英語
本業の勉強
行政書士の試験勉強
など気分きままでやっています。
そんな内容のないブログですが、どうぞよろしく。
てきとう
関連記事
-
-
iphoneの携帯代を節約するために考えるべきこと
老後に限らず、破産を防ぐには収支を把握する必要があります。 収入を
-
-
USJ(ユニバーサルジャパン)行くならアメックスキャンペーン!【お得】
楽天ブラックカード手に入らないし・・・ アメックスどうしようかな~。
-
-
小学生から英語スタート!英単語を覚えるのに、おすすめの辞書は?
小学生の英語改革 2020年、教育改革がスタート! 小学生から英語を習う時代がやってきま
-
-
医療保険&がん保険は不要!?オリコ&三井住友の保険の愛用者が反論してみる!
保険は不要!? そういう考えの本だったり そういう考えのYo
-
-
社会保険労務士と行政書士の通信講座を検証してみよう!
社会保険労務士 行政書士 このあたりが、社会人をやりながら勉強できる資格かな。
-
-
「のんくら本」GoogleAdSenseマネタイズの教科書【再購入】ごめんなさい。。。
「のんくら」さんこと早川修さん a-kiさん、石田健介さん、染谷昌利さん という
-
-
「7つの習慣」って綺麗事でしょ?私もそう思っていました・・・。
最近、このブログの更新が止まっているので リハビリ兼ねて、本当に本当に適当に書きます。
-
-
信濃湧水の口コミ・評判よりもキャンペーン!【体験談】
信濃湧水の口コミ・評判を知りたい人は ・天然水に興味がある人 ・安いウォーターサ
-
-
行政書士は食えない?でも行政書士の試験勉強を始めようと思う。
行政書士は食える、食えない いろいろな話があるけれども・・・ 法律の
-
-
国民年金の付加年金制度は絶対得!?iDeCoイデコとの関係
サラリーマン、公務員(2号被保険者)と違い、自営業者等(1号被保険者)は国民年金だけで厚生年金が貰え