楽天ペイはコンビニで使えない?上限額オーバーだった件・・。

楽天ブラックカードを狙って

日々、楽天プレミアムカードを愛用しているわけですが・・・

 

楽天ペイを使えるときには、意識して使っています。

 

コンビニのファミリーマート

いわゆる「ファミマ」で楽天ペイを店員に出して、バーコードでピってしてもらったら・・・

 

 

上限額をオーバーしています

 

という感じのメッセージが出るではないですかぁ!

 

え?

 

私、楽天ブラックカード狙いで

現在、楽天プレミアムカードの限度額300万円ですが・・・

300万円も利用していないのに・・・

 

なぜ・・なぜ???

 

 

この恥かかせやがって楽天カードめと思いながら

 

何食わぬ顔して、楽天Edyで無事コンビニ代を支払いました。

 

帰宅して、調べてみると

楽天ペイは、お店によって上限があるとのことですが

 

楽天の公式ページに・・・

よくある質問の回答として

楽天ペイアプリのご利用上限金額は、ご利用1回あたり最大50万円となります。(楽天IDの会員ランクや店舗毎によって上限金額は異なります)
また、ご利用上限金額は、お客様のクレジットカードご利用可能枠の範囲内となります。

その他のお問い合わせについて

Q.コンビニでの上限金額はいくらか
ご利用上限金額は4,000円となります。
利用条件の詳細については、コンビニ各社毎にご確認ください。
Q.楽天IDの会員ランクや店舗毎の上限金額を尋ねることはできるか
セキュリティの観点からお答えすることはできませんので、ご了承ください。
との記載がありました。
どうりで、コンビニ代が4500円くらいなのに
上限オーバーになったわけです。
今回は、たまたま風邪ひいて
ゼリー、プリン、ウィダーインゼリーなど
たくさん買ったために4000円をオーバーしましたが
普通は、コンビニで上限は超えないでしょう。
楽天カードを愛用している人で
楽天ペイをコンビニで使うときは注意しましょう。
知らないと、冷汗((;゚Д゚)をかきますから。

てきとう




関連記事

大学生&新社会人【必見!】三井住友VISAデビュープラスとは!?

4月はスタートの季節 大学生は入学式 新社会人は入社式  

記事を読む

三井住友プラチナカードのインビテーションか審査申し込みか?

三井住友ゴールドカードを取得して、半年以上経過しましたが、プラチナの通称「インビ」=インビテ

記事を読む

三井住友カードの限度額引き上げに成功!

三井住友ゴールドカードに切り替えた際 限度額は、堂々の50万円!という恥ずかしい結果でした。

記事を読む

アメックスゴールドの家族カードはラウンジ利用で家族旅行にGOOD!

国内にしても、海外にしても「旅行」を考えている人 そんな人は多いと思います。 &

記事を読む

三井住友カードのゴールドデスクに電話して見たら・・・気づいてしまったこと

クレジットカードの裏面に書いている電話番号ありますよね? サポートセンター的な電話番号

記事を読む

夫婦共働き世代の家族カードのメリット・デメリット

夫婦の共働き世帯が増えた今 クレジットカードの家族カードの意味も違ってきています。

記事を読む

カード利用枠を一時的に引き上げてみた結果・・・三井住友VISAカードの場合

家電製品の寿命は10年といいますが、そのときは突然にやってきます。 我が家の冷蔵庫の具

記事を読む

楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードって何が違うの?

インターネットで買い物をする時代 amazonや楽天で買い物をする人たちは、クレジットカード決

記事を読む

クレジットカードと賃貸VS持ち家派の関係とは?

三井住友カードであろうとなかろうと、クレジットカードの審査の際には「持ち家」か否かという項目

記事を読む

ソラチカカードで有名なANA JCBカードを調べてみた結果・・・

PASMO(パスモ)オートチャージとクレジットカード   PASMOを愛用して

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑