パスモ(pasmo)にオートチャージできるクレジットカードの隠れたメリットとデメリットとは?
都心では、いまや自動改札があたりまえ。
パスモ(pasmo)やスイカ(suica)を知らない人はいない。
そんな時代になりました。
改札に駅員さんが立っていて、切符を切る
そんな光景を見ることができるのは、いまや田舎や観光地などだけに。
都内近郊では、自動改札だらけです。
平日の通勤ラッシュ時間帯も土日のバケーションタイムも
パスモの残額が足りず、チャージし忘れて、自動改札に足止めくらう
そんな人の光景を見ることがいまでもあります。
数年前、私も残高不足で悩まされることもありました。
友人と駅で待ち合わせて、いざ改札を入ろうとすると・・・
残高不足で、ピンポーンと自動改札が立ちはだかる。
笑顔で待っている彼女のもとへ向かおうとすると
ピンポーンと自動改札が立ちはだかり
彼女笑う
ツカミはOK
でも、今の私は違います!
パスモオートチャージ
という強力な武器があるからです。
パスモオートチャージ目当てで
手に入れたクレジットカードが
Tokyo Metro To Me CARD です。
パスモのオートチャージができるクレジットカードは
小田急ポイントカードなどいろいろありますが・・・
デザインがカッコよかったので、ToMeCARDにしました。
ToMeCARD Primeにしたのは、その中でもデザインがカッコ良いと思っただけです。
パスモオートチャージ機能付きという以外は、完全にミーハー感覚でチョイスしたのがトゥーミーカードですが・・
しかし、結果的に大正解!でした。
当初は知らなかったメリットもありましたし
泣きそうになるほど知っておくべきだったこともありますので紹介します。
よく言われるメリットは?
ポイント還元歴0.5%というのは
ほかの小田急、京急、東急なども、東京メトロToMeCARDも変わりません。
楽天カードやオリコカードなど高還元率カードは1%ですが
0.5%という数字自体はそれほど悪いというわけではなく「普通」です。
しかし、トゥーミーカードは・・・
メトロポイントがガンガン貯まるのです!
●定期券を裏面に記載でき、定期購入すると
カード会社ポイントとメトロポイントがダブルで貯まります!
●乗車するだけでメトロポイントが貯まる!※定期券区内は除く
平日1乗車ごとに 10ポイント
土日1乗車ごとに 20ポイント
●駅などの自動販売機でピッとパスモをタッチして購入したら
100円で1ポイント(還元率1%!)
●駅のお店でピッとパスモをタッチして購入したら
200円で1ポイント
都内近郊で地下鉄に乗る人は、ガンガン貯まりますよね?
●ショッピング額に応じてメトロポイントをボーナス加算!
30万円利用→ 100ポイント
50万円利用→ 300ポイント
100万円利用→1000ポイント
ショッピングで利用すればするほど得!
★溜まったメトロポイントは楽天スーパーポイントなどと等価交換
注意点!
乗車するだけで、ガンガン20ポイントなど貯まる
最強の利点・・・
じつは、これ
メトロポイントPlusに事前登録(無料)しなければいけないのです!
カードが届いて、普通に使っていれば
当然メトロポイントが貯まっているのだと思っていました。
気付かないまま、かなりの年月が経過していた。
そんな人は私だけではないはずです。
休みの日や、平日のアフターファイブに東京近郊で地下鉄に乗り
かろやかにパスモをピっとタッチして
自動販売機でミネラルウォーターや缶コーヒーを購入していた私は
ポイントを貯めそこねていたわけです(涙)
本当にこの点は注意してくださいね!
もっと早く教えてほしいですよね!?
なんか無料なのに、、事前登録制って、、罠ですか?
嬉しい誤算(メリット)は?
渋谷に子供たちを連れてTOHOシネマ(映画)に行った帰り
駅構内に、何やらラグジュアリーな扉が出現!
渋谷ちかみちラウンジ
行ったことありますか?
パウダールーム
ベビールーム
公衆無線LAN
など、綺麗でラグジュアリーな隠れ空間があるのです。
ToMeCARDを持っている人は
ピッとかざすだけで
このラグジュアリーな渋谷ちかみちラウンジを使用できます。
赤ん坊連れのママやパパにはほっと一息できる空間が出現します。
この休憩室の中から、駅の構内を見ると
けっこう、広々と色々な空間があります。
幼児の遊び道具なども多数あり。
ToMeCARD
都内近郊の人は持っていて損はないカードです。
個人的に好きなのは?
最近、タクシーでもパスモを使える車が増えました。
現金はもちろんのこと
やはり、クレジットカードでも料金の支払いって多少時間がかかります。
タクシーの乗り降りはスピード勝負ですし
小さい子供をかかえている人はなおのこと
荷物かかえながら、抱っこして~
なるべく時間と労力は省略したいもの
そんな人はタクシーでPasmoを使用していると思います。
パスモのオートジャージ機能が付いているクレジットカードは必需品です。
てきとう
関連記事
-
-
アメックス?ラグジュアリー?楽天ブラック?モテるクレジットカード選手権!
クレジットカードで支払う 20代、30代、40代でその目的は違うものの・・・  
-
-
夫婦共働き世代の家族カードのメリット・デメリット
夫婦の共働き世帯が増えた今 クレジットカードの家族カードの意味も違ってきています。
-
-
楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードって何が違うの?
インターネットで買い物をする時代 amazonや楽天で買い物をする人たちは、クレジットカード決
-
-
アメックスゴールドの家族カードはラウンジ利用で家族旅行にGOOD!
国内にしても、海外にしても「旅行」を考えている人 そんな人は多いと思います。 &
-
-
三井住友idキャンペーンでポイントを稼ぐ使い方とは!?
三井住友ゴールドカードが送られてきた封筒の中に IDキャンペーンのチラシが入っていました。
-
-
メトロポイントの貯め方は?ソラチカカードを知ったので・・・
パスモしか使えないとき 東京メトロの地下鉄などに乗ったとき 「メトロポイント」が
-
-
クレジットカード支払いNG?大人の支払いマナー
クレジットカード作りたての人は、支払いをカードで払おうといます。 カッコつけるために?
-
-
プライオリティパスの子供料金や制限を調べてみた!同伴者無料でも・・・
プライオリティパスの子供料金は? プライオリティパスが無料でつくクレジットカード
-
-
楽天カードの締め日、支払い日を分かりやすく整理してみると・・・
楽天ブラックカード狙いで突撃3回している私ですが 楽天カード自体の付き合いは長いです。
-
-
オリコカードのがん保険加入【3年目】で徹底的に調べてみた結果・・・
オリコカードを持っていたので がん保険を加入している私ですが・・・ 実際に、契約