ラグジュアリーカード<チタン>【レビュー】の重さを測ってみて分かったこと

IMG_6496

ラグジュアリーカード<チタン>

お店でこのクレジットカードを利用すると

 

・一瞬とまどい の表情をされる

重さにびっくりして?落とされそうになる

という口コミ・レビューが多いですが

 

この重さとは、どれくらいするのか?

好奇心いっぱいな私は、重さを計測してみました。

 

まずは

オリコカード

IMG_6524

 

次は楽天カード

IMG_6523

 

そして、三井住友ゴールドカード

IMG_6520

 

あれ?

すべて5.0g

 

つまり、通常のプラスチックのクレジットカード

これらは

ぜーんぶ 5グラムなようです。

 

ここまでピッタリ同じだとは思いませんでした。

 

では、ラグジュアリーカード<チタンカード>は何グラムでしょうか?

 

・・・

 

 

IMG_6521

 

22.5g!!

 

5グラムの4倍以上

 

こりゃ、金属製カードを手に取った瞬間

「え?なんだこの重さは!(内心)」と店員さんが驚くのも無理ないですね。

 

金属製カードのTitanium Card

これはたしかに重厚感ありますね。

 

こんなに重たいのはアメックスのセンチュリオンのチタン製カードくらいじゃないでしょうか。。

まあ、アメックスのセンチュリオンなんて

真のブラックカードを持つのは夢のまた夢ですし

会員になるだけで90万円以上なんて、まさに富裕層だけですからね。保有できるのは。

 

それにくらべれば

ラグジュアリーカードはまだ誕生して数年ですし

ちょっと背伸びすれば、ある程度のサラリーマンも審査が通る可能性があります。





このラグジュアリーカードを愛用してみて

いろいろ体験をシェア・レビューしますね。

てきとう




関連記事

TOHOシネマズ&プライオリティパス&コンシェルジュならラグジュアリーカードが秀逸!

TOHOシネマズの無料映画鑑賞 TOHOシネマズで映画鑑賞する場合 いろんな割引がありま

記事を読む

「行政法ザ・ベストプラス」の寺本康之講師がやってきた!

寺本康之講師が登場! 最近は行政書士の勉強をサボって、 なぜか英語のYouTubeを聞い

記事を読む

国民年金の付加年金制度は絶対得!?iDeCoイデコとの関係

サラリーマン、公務員(2号被保険者)と違い、自営業者等(1号被保険者)は国民年金だけで厚生年金が貰え

記事を読む

すまいValue(バリュー)で不動産査定

評判のすまいValue(バリュー)に一括査定を実際に申し込んでみた結果・・・

不動産一括査定ってどうなの? イエウールやすまいValue(バリュー)といった いわゆる

記事を読む

年金2000万不足!【真実】話題の金融庁の報告書はなぜ提出されたか?

2019年金問題@2000万円不足? 麻生大臣が「受け取らない」だとか騒ぎになって 連日報道

記事を読む

ふるさと納税は住宅ローン控除と併用OK?源泉徴収票を今すぐチェック!

ふるさと納税&住宅ローン控除の併用OK! 住宅ローン控除受けている人いませんか? 低金利時代

記事を読む

雨の日に傘をさす美女

ウーバーイーツは雨の日に最適な仕事?宅配デリバリーのアルバイトとの違い

スキマ時間にお金が稼げる UberEats(ウーバーイーツ)の仕事  

記事を読む

コーヒーを飲みながら読書

【書評】美月あきこ著「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」

  ・ファーストクラスの人は若輩CAの言うことも真剣にメモ取ってくれて感動

記事を読む

ビジネスマン

キクタンよりTED!英語はツールでしょ?

キクタンのチャンツ&例文 キクタンはチャンツは好きです。 家事をする間、ぼ~~っと聴き流した

記事を読む

ディズニーランド近くのシェラトンホテル目的でSPGアメックスを考えてみた。

ラグジュアリーカードが改悪が続いたので解約したわけですけど・・・   楽天ブラ

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑