大学生&新社会人【必見!】三井住友VISAデビュープラスとは!?

150415371872_TP_V

4月はスタートの季節

大学生は入学式

新社会人は入社式

 

5月に突入してGWでホッと一休み

そんなアナタに贈るクレジットカードのルール

 

クレジットカードを一切持たないで生活するのがむずかしい時代になりました。

ちょっとしたデートでも、クレジットカードがないとムードがシラける。

そういう経験をするようになります。

 

だから、大学生にしても、新社会人にしても

クレジットカードが欲しくなる日がくると思います。

 

クレジットカードというのは信用を基礎としたカードです。

 

信用についてちょっとお話させてください。

 

若さは武器

就職活動で新卒カードは最強の資格!などと言われます。

第2新卒市場が広がった今でも、やはり新卒カードは最強です。

 

この新卒=若さ

 

というものはクレジットカードの審査でも武器になります。

 

これから20代、30代と進むと

どんどん人生の格差は拡がっていきます。

 

新卒で一流企業に入社したもののドロップアウトしてしまう人

なかには、欝になったり、引きこもりになったり・・・

 

一方、入社した会社で出世街道を進む人

ヘッドハンティングのように外資を渡り歩く人

ベンチャーを立ち上げて、起業したり、フリーランスになる人

 

いろいろいますが

 

それでも、20代はせいぜいそれほどがつきません。

 

日々、アルバイトに追われるフリーターでも

派遣社員・契約社員でも

ブラック企業の社員・中堅会社の社員・大企業の社員

地方公務員・国家公務員

 

20代ではなく、30代、40代となるについれて差が拡がりますが

はじめはみなポテンシャルがあるわけです。

 

確率論という意味で

高学歴というフィルターをかけられるわけですが・・・

 

新卒カードというクレジット

 

ポテンシャル=若さ

それを青田刈りしてもらえる

 

これはクレジットカードの審査でも同じです。

 

だから、将来どうなるか分からない30代、40代よりも

まずは若いときに

手堅く、汎用性が高いクレジットカードを作っておくのが得策です。

 

 

オリコカードや楽天カードは

ポイントの還元率が高くて人気ですが、年齢が高くなってからも大丈夫です。

※楽天カードは、楽天モバイルだったり楽天市場を愛用するなら必須ですが

 

若いときだけの特典があるカード

しかも、手堅いカード

三井住友VISAカードを作っておくことをオススメします。

 

三井住友カードのメリット

三井住友VISAカードは、誰しも認める手堅いカード

銀行系のカードで、超王道です。

 

デザインも人気で、モテる範囲が広いです。

 

楽天カードやオリコカードなどのポイント高還元率カードよりは・・・還元率が低い?と思われているのが三井住友VISAカードの欠点です。

 

しかし、三井住友VISAデビュープラスカードは

ポイントが2倍!

入会後3ヶ月は、5倍!

最初に作るなら、このクレジットカード!


1回でもカードを利用したら、年会費も無料です。

 

電子マネーidも使え

ポイントも通常の三井住友VISAカードよりもUP!

 

信用を積み上げるためのスタートとしては最適の1枚です。

 

タイミングは?

150415371872_TP_V

今でしょ!いま

 

実は・・・クレジットカード

20代後半、30代になって、審査を申し込もうと思ったとき

 

意外に思うかもしれませんが

 

1枚もクレジットカードを持っていないと・・・

 

クリーンなイメージではなく

逆に

クレジットカード会社に疑われます。

 

つまり

「いい年齢なのに、クレジットカードの1枚も持っていないということは・・・ワケありに違いない」

そういう目で審査されてしまうのです。

 

これは、私自身、若い頃は気付いていませんでしたが、たしかに、そうかなって思います。

 

クレジットカード会社は、手数料で商売しているわけです。

 

クレジットカードを利用してもらいたい。

だから、クレジットカードの利用歴(クレジットヒストリー※「クレヒス」という)を重視します。

 

「信用」ってやつです。

 

 

信用を審査するクレジットカード審査で、無駄に疑われたくないですよね?

 

だったら、若いうちに、手堅いカードを作って、クレヒス積み上げたほうがいいですよ。

 

三井住友カードはidという電子マネーが利用できるだけでなく

amazonや楽天市場で買う場合にも、ポイントUPしたり

実は、けっこうお得度も高いです。

 

しかも、学生・新社会人でもモテるデビュープラス

かなりポイントが高い、ポイント高還元率カードなんです。

 

若さという特権ですね。

てきとう




関連記事

プラチナカードの魅力はない?クレカ特典について本音で語ってみる

プラチナカードに魅力はあるの?   三井住友ビザカードのプラチナカード

記事を読む

オリコカードに申し込んだら・・・保険の勧誘が・・・。

楽天カードのライバル 高還元率のクレジットカードであるオリコカードと保険について書きま

記事を読む

ディズニーファンに大人気のJCBゴールドカードの年会費の真実とは?

JCBカードといえばディズニー@関東 三井住友カードといえばUSJ@関西 &nb

記事を読む

三井住友カードの限度額引き上げに成功!

三井住友ゴールドカードに切り替えた際 限度額は、堂々の50万円!という恥ずかしい結果でした。

記事を読む

アメックスゴールドの家族カードはラウンジ利用で家族旅行にGOOD!

国内にしても、海外にしても「旅行」を考えている人 そんな人は多いと思います。 &

記事を読む

スマフォで通信講座

マクドナルドで使えるクレジットカードで一番お得なカードは?【2019穴場】

マクドナルド 誰もが知っている世界的なハンバーガーショップ 日本にもいっぱいあり

記事を読む

楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードって何が違うの?

インターネットで買い物をする時代 amazonや楽天で買い物をする人たちは、クレジットカード決

記事を読む

shopping

小田急ポイントカードの隠れたメリットとは?楽天カードよりさらに高還元率な理由!

ポイントがザクザク貯まる高還元率のクレカ 楽天カードよりも、じつはポイントの還元率が高

記事を読む

ソラチカカードで有名なANA JCBカードを調べてみた結果・・・

PASMO(パスモ)オートチャージとクレジットカード   PASMOを愛用して

記事を読む

三井住友カードのゴールドデスクに電話して見たら・・・気づいてしまったこと

クレジットカードの裏面に書いている電話番号ありますよね? サポートセンター的な電話番号

記事を読む

てきとう




てきとう




money-poor
【知らなきゃ損!】三菱UFJ銀行に口座持っている人の多くが知らない情報

ツレも私も三菱UFJ銀行に口座を持っています。 そういう夫婦は多

money-poor
元銀行員のユーチューバーが教える【経験談】お金持ちと貧乏人の違い!?

昨日,都内の某大型書店を散歩しましたが・・・  

english-study
あまり知らない?英語学習の目的&本当のメリットとは?

書店に行くと,英語・英会話の本がずらりと並んでいます。 今も昔も

books
書店のリアルとネット書籍注文

電子書籍を読むと目が疲れる。 そういう人は,IT化が叫ばれる現在

movie
子育て世代40代の悩み

子供が小さい頃は,人生,日々せいいっぱい。 全力で駆け抜けるだけ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

PAGE TOP ↑