ブラックカードよりプラチナカードな理由とは?【証言あり】

TSU852_onimotu_TP_V

ブラックカードとは

 

これはもともと

アメックスセンチュリオンカードが黒い

 

アメックスセンチュリオンカード=すごい

黒いカード(ブラックカード)⇒すごい

 

というような歴史ですよね。

 

つまり、誰もが認めるブラックカードというのは

アメックスセンチュリオンカード

 

ここが出発点なんです。

 

JCBザクラスはカードフェイスは黒くてカッコイイですけど

カテゴリーとしては「プラチナカード」に入れる人もいるくらいです。

 

オリコカードは黒いカードですが「Platinum」としっかり書いています。

 

楽天カードも形式的にはブラックカードと名前がついていても実質はプラチナ

そう評価する人がほとんどです。

 

三井住友のプラチナカードも券面が黒くてカッコイイですけどプラチナです。

 

ダイナースの黒いカードも、かっこいいですが、厳しくみればプラチナです。

 

要は

ブラックカードがすごい

というよりも

もともとは

アメックスのセンチュリオン=すごい!

というものだったはずです。

 

しかし・・・

JCB、楽天、三井住友・・・

どれもこれも

 

グレード高いのは黒いカードばかり

というのが現状です。

 

JCBザクラス

楽天ブラックカード

三井住友プラチナカード

 

こういう高レベルなカードならまだしも・・・。

 

値段安めのプラチナカードである

オリコプラチナ

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エクスプレス

エポスプラチナカード

このあたりも黒いブラックなカードフェイスです。

 

それどころか

 

年会費無料

プラチナでもなんでもない

この↓オリコカードも黒いカードフェイスなんです。苦笑

 

IMG_6524

 

もう・・・

 

黒(ブラック)=すごい

 

そういう図式が成り立たない世の中なんですね。

 

もちろん、クレジットカードに詳しい人、マニアな人は

それなりに各カードの格付けみたいなものは分かります。

 

しかし、そんなマニアックな人は、ほんのひと握りです。

 

 

数年前に登場した話題のカード

ラグジュアリーカード(Titanium CardBLACK CARD






こちらを店員さんに見せると

多くの店員さんはそれなりの反応を示します。

参考~店員さんの反応は?

 

やはり、まだまだラグジュアリーカードを持っている人

そういう人は少ないのかもしれませんね。

 

そんななか、本日、クリーニング店の店員さんから

赤裸々な本音を聞くことができました。

 

店員さんの【証言】

 

気さくな店員さんだったので

 

機械にラグジュアリーカード<Titanium Card>を通した後

私に返却するとき

「すごいプラチナカードだね」

と言われて

 

「新しいカードで、いろいろ特典があるんですよ~」

などと返事すると

 

「こういうカードを持てるというのは凄い(経済力)なんだよね」

というニュアンスのことを発言され

 

私が「このカード初めてですか?」とストレートに聞くと

 

店員さん

「最近は黒いカードはいっぱいあるけど、ふつうな感じのが多くて」

「このプラチナカードは、特別なカードなのがすぐわかる」

 

そういうストレートな意見が返ってきました。

 

【証言】の分析

まず

「プラチナ」という文字は入っていませんが

(そもそも、券面デザインがまぶしすぎてかっこよすぎて文字がハッキリ見えませんので)

IMG_6521

 

プラチナという文字が書かれていなくても

なんか凄い=プラチナ

という特別なカード=プラチナ

という感想は持たれたようです。

 

その上で、やはり・・・

金属製の感触+圧倒的な重厚感

参考~ベタですが計測してみました

 

ラグジュアリーカードの見た目と金属製カードの感触

これで、特別感がヒシヒシ伝わるようです。

 

さらに意外だったのは

いろんなお客さんのクレジットカードを見慣れてる店員さんも

 

黒(ブラック)=すごい

というわけではない

 

という真実に気付いてしまっているようですね。

 

そのため

高級デパート、高級ホテルなどと違い

日常的な店舗でクレジットカードを使用した場合

 

JCBザクラス

楽天ブラックカード

三井住友カードですら

 

なんちゃってブラックカードだ

と思われてしまう可能性すらあります。

 

たしかに、

JCBザクラスの券面デザイン

三井住友プラチナのキラキラ感

からしたら、この二つはわかりませんけど

 

オリコカード

楽天カード

エポスカード

などなど

このあたりの黒いカードは

プラチナだとは思ってもらえない可能性が高いでしょう。

 

 

もう、これだけ黒いブラックカードが世の中に出回っていると

 

アメックスセンチュリオン(本物ブラックカード)

ラグジュアリーカード

これらの「金属製Titanium Card」でないと

重厚感・インパクトを与えることはできないのかもしれません。

 

 

そう考えると

もはや黒=カッコイイ

というよりも

 

三井住友カードの古代ギリシャのパルテノン神殿

アメックスの古代ローマ軍のセンチュリオン(百人隊)の隊長

 

こういう絵柄のかっこよさ

 

あとは

どっちかっていうと

黒が出回りすぎて

シルバー=プラチナ

の方がカッコイイという感じかもしれませんね。





ただ、社会人デビューしたばかりの人や20代からすると

やはりゴールドカードに対するイメージが良いみたいですね。

 

三井住友カードの有名な実験動画↓見てみるとおもしろいです。

やはり

20代、30代、40代、50代

各世代で持つべきクレジットカード

持ちたいクレジットカードが変わってきますよね。

てきとう




関連記事

USJ(ユニバーサルジャパン)行くならアメックスキャンペーン!【お得】

楽天ブラックカード手に入らないし・・・   アメックスどうしようかな~。

記事を読む

ラグジュアリーカードのキャンペーン【10万円キャッシュバック!?】

意外と使えるクレジットカード デザインがカッコイイと評判のラグジュアリーカード (個

記事を読む

国民年金の付加年金制度は絶対得!?iDeCoイデコとの関係

サラリーマン、公務員(2号被保険者)と違い、自営業者等(1号被保険者)は国民年金だけで厚生年金が貰え

記事を読む

年金が2000万円不足する計算は無意味な理由とは?

金融庁の報告書によると「2000万円」年金が不足する! ということで・・・  

記事を読む

平均寿命と平均余命の違いを知らず年金制度は語れない。。

平均 この平均という言葉はとても奥が深いんです。 年金制度を語るとき 平均寿命が~

記事を読む

UberEats(ウーバーイーツ)

ウーバーイーツ配達員の自転車について

最近、ウーバーイーツ配達員に視線がいってしまいます。 緑のカバン(リュック)ではなくクロのカバ

記事を読む

「すまいValue」に不動産の一括査定を申し込んでみたよ。

不動産一括査定とは?   不動産の査定を 複数の不動産会社に一括で査定依

記事を読む

長瀬智也のオリコカードVS川平 慈英?の楽天カード

3周年記念キャンペーン オリコポイント300ポイント(300円相当)プレゼント! という

記事を読む

自転車に乗って叫びながら走る

嵐のニノこと二宮がTV番組でUberEatsを注文?キムタクの自転車ドラマ知ってる?

働き方改革で世の中もずいぶん変わりました。   キムタクこと元SMAP

記事を読む

ブログの文字数とSEOの関係は?Twitter的なブログで実験してみる。

ツイート(つぶやき) Twitterやっている人も多いと思います。 このブログにTwit

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑