社会保険労務士と行政書士の通信講座を検証してみよう!
社会保険労務士
行政書士
このあたりが、社会人をやりながら勉強できる資格かな。
そう思って本屋の書籍をパラパラ見たり
買ってはみたものの
やはり、基礎的な部分はしっかりと講座を聞いた方がいい。
変な癖がついたら、合格まで逆に遠回りになりそう。
でも・・・
社会人だから通学は無理。
そもそも
仕事以外だって、家事・育児の時間があるわけで
学生や専業受験生みたいに、通学して自習室にこもるって
それは家族との時間を犠牲にしているみたいで
ちょっと私には無理。
そこは効率化を図りたい。
だから、通信講座。
でも、お金もったいないよね?
そこでいろいろ調べてるけど
伝統的な大手のところはちょっと・・・
料金が高め
だから、最近、スマフォとかで
通勤時間でも視聴できるようなニュースタイルな予備校で
まずはトライして
どーしても無理だったら
もう少し料金が高いところも視野にいれたい。
通勤時間のスタディング
まずスタディングが候補
社会保険労務士(いわゆる「社労士」)
行政書士(いわゆる「行書」)だけでなく
司法書士試験や司法試験(予備試験)もやってる予備校
民法改正についての講座が無料で視聴できるというので
とりあえずスタディングに無料登録して、無料で見れる講座をいくつか視聴中。
次の候補は・・・
対象講座ウケホーダイのオンスク
オンスクって・・・
なんか、有名バンドのワンオクに似てる名前ですが
それはそれとして
なんか、、、
この【オンスク.JP】・・・
たった月額1000円とか1500円で
いろんな講座受け放題(ウケホーダイ)てすごくないですか?
これまた、無料で視聴できる講座をいくつか見つつ
この料金だったら、試しに申し込んでみようと思っています。
これだけ安いので
さすがに司法書士や司法試験(予備試験)の講座はないみたいですけど
社会保険労務士試験と行政書士試験については
月額定額サービス【ウケホーダイ】の対象 になっているので
まずは申し込んで、通勤時間や家事の合間に講座聴いてみます!
てきとう
関連記事
-
-
小学生から英語スタート!英単語を覚えるのに、おすすめの辞書は?
小学生の英語改革 2020年、教育改革がスタート! 小学生から英語を習う時代がやってきま
-
-
ビタセラ・ワンやトレビーノ、柿渋石鹸などの効果は?【体験談】敏感肌やアトピーの人へ
肌とお水(塩素) 肌の強さは人それぞれ 自分の肌は弱くなくても
-
-
イデコの手数料を比較!楽天証券・SBI証券が断然有利な理由とは?
2017年はイデコの年! 2017年から公務員や専業主婦もできるようになった節税! id
-
-
楽天カードと小田急OPクレジットカードでポイント対決!高還元率なのは?
ポイント還元率が高いことで有名な楽天カード 小田急線沿線に住んでいる人に大人気の小田急
-
-
ラグジュアリーカードのキャンペーン【10万円キャッシュバック!?】
意外と使えるクレジットカード デザインがカッコイイと評判のラグジュアリーカード (個
-
-
ホリエモンの「手取り14万」問題にはアキラ先輩の人生が最高の答えでは?
日本で何年もサラリーマンしているのに 手取り14万 そんな証言から社
-
-
楽天プレミアムカードの利用可能限度額が下がったり?上がったり?
最近「楽天」→「raukten」と表示が変わったのをよく見ますが 楽天モバイルへ携帯電話を機種
-
-
GPIFってなんて読むの?読み方がわからなくて調べてみたら・・・
経済用語の読み方 アルファ読みの経済用語 新聞や政治・経済の教科書で出てきます。
-
-
医療保険&がん保険は不要!?オリコ&三井住友の保険の愛用者が反論してみる!
保険は不要!? そういう考えの本だったり そういう考えのYo
-
-
転職の面接に落ちまくる人は・・・【必見!】私の体験談より告白?
転職の面接に落ちると・・・目の前が暗くなる。。 たかが面接。