「すまいValue」に不動産の一括査定を申し込んでみたよ。

公開日: : 最終更新日:2019/08/16 読書など , , ,

不動産一括査定とは?

 

不動産の査定を

複数の不動産会社に一括で査定依頼できる

便利な仕組みのこと

 

こんな感じだと思います。

 

一括査定の体験談

この一括査定って

車の中古車の販売のとき

引っ越し業者探しのとき

に利用したことがあります。

 

そのとき、本当、すごかったですよ。

 

・電話で営業攻撃

・とにかく「うちに決めてくれ」と・・・

 

こっちも図太く

業者間で戦わせて

ずいぶん良い値段まで値引いて

こっちもうまく利用させてもらったことがあります。

 

しかし、今回は

中古車でも引っ越しでもなく「不動産」

泣く子も黙る

こわ~いこわ~い不動産業界です。

 

ちょっとドキドキですよね。

 

不動産の査定をする理由

我が家のことは気に入っていて

いますぐ売却するつもりはないんです。

 

ただ、

もうちょっとしたら不動産投資の時期になるかな

と思っているので、

現時点での自分の資産状況を知っておきたいということで

住宅ローンある場合でも、その住宅がプラスと見られるくらいの価値があるか?

 

それを調べたいんですよね。

 

東京オリンピックがタイミングとは思いませんけど

 

そろそろ不動産の値段が落ちて、買い時がやってくる

そう思っています。

 

そのときに

銀行融資が出づらいときに

銀行を説得するために、いろいろと整理する必要があります。

まずは、自分のプラスの財産、マイナスの財産をしっかりと把握して

収入を増やして、支出を抑える。

 

不動産査定サイトがたくさん

ちょっとしらべるだけでも

怪しいものからカッコいいものまで

不動産査定の会社っていっぱい存在するんですよね。

・すまいValue

・イエウール

・HOME4U

などなど・・・

 

利用者数が多いのはイエウールのようですけど

やはり、三井・住友・野村などの大手不動産会社に査定を依頼したい

そう思ったので

まずは「すまいValue」で一括申し込みしてみました。

 

大手6社はいったい、どういう査定をしてくれるのでしょうか。

楽しみです。

 

「すまいValue」で査定をお願いできる

大手6社とは

  • 住友不動産販売
  • 三菱地所ハウスネット
  • 三井のリハウス(三井不動産リアルティ)
  • 東急リバブル
  • 小田急不動産
  • 野村の仲介+PLUS

です。

 

各会社について詳しく調べるのは

査定結果を待ってからにしますね。

 

やはり

大手の不動産会社にしたかったのは・・・

あまりにマニアックな零細不動産は、さすがにコワい

大手の看板を背負った一流企業のサラリーマンなら

無茶なことはしないだろう

不動産査定について信用があるだろう

売却実績が豊富のほうが取引経験などから

 

まあ、ミーハーな安易な理由です。

 

査定してくれる各不動産会社を

こちらも試させてもらいたいので

 

  • 机上査定
  • 連絡はメールで

 

という条件で査定を申し込みました。

 

さて、結果はいかに?

 

【追記】

評判のすまいValue(バリュー)に一括査定を実際に申し込んでみた結果・・・

てきとう




関連記事

オリコのがん保険に入っているのに、オリコから保険の勧誘?

電話の正体は? 昨日、見知らぬフリーダイヤルから着信がありました。 着信のあった番号にコ

記事を読む

先進医療の保険【コスパいい?】オリコがん保険に私が入った理由!

保険不要論に対する反論シリーズ 前回は「貯金>保険」に対して反論しました。 医療保険

記事を読む

国民年金の付加年金制度は絶対得!?iDeCoイデコとの関係

サラリーマン、公務員(2号被保険者)と違い、自営業者等(1号被保険者)は国民年金だけで厚生年金が貰え

記事を読む

コールドセンター

「タダチャン」について三井住友カードのゴールドデスクに聞いてみた結果・・・

三井住友カードのゴールドデスク 久しぶりに電話してみました。  

記事を読む

30代~40代には「iDeCo(イデコ)」より「つみたてNISA」がお得?

30代~40代の資産運用 「40代にはイデコよりも、つみたてNISA」 そう書いている雑誌が

記事を読む

雨の日に傘をさす美女

ウーバーイーツは雨の日に最適な仕事?宅配デリバリーのアルバイトとの違い

スキマ時間にお金が稼げる UberEats(ウーバーイーツ)の仕事  

記事を読む

行政書士試験とローランド様と

通勤時間や家事(風呂掃除など)の間 イヤホンでYoutubeなどを聴いたけれども・・・

記事を読む

TOHOシネマズ&プライオリティパス&コンシェルジュならラグジュアリーカードが秀逸!

TOHOシネマズの無料映画鑑賞 TOHOシネマズで映画鑑賞する場合 いろんな割引がありま

記事を読む

年金2000万不足!【真実】話題の金融庁の報告書はなぜ提出されたか?

2019年金問題@2000万円不足? 麻生大臣が「受け取らない」だとか騒ぎになって 連日報道

記事を読む

投資嫌いな公務員も個人型確定拠出年金=ideco(イデコ)を知らないと損する理由とは?

2017年1月 公務員や専業主婦でも個人型確定拠出年金をできるように! そんなニ

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑