ラグジュアリーカードの審査否決の口コミ・評判【年収】から落ちた理由が判明?

TSU852_onimotu_TP_V
ラグジュアリーカードの審査落ちになった人

年収が高いのに、ラグジュアリーカードの審査否決の理由が不明・・・

そういう人は多いようですね。

 

基本的にクレジットカードの審査基準は【年収】というのが大きいですよね。

でも、年収がけっこう高いのに、ラグジュアリーカードの審査に落ちた!(怒)という人も大勢います。

 

それなのに・・・

 

ついに、年収400万円でラグジュアリーカードの審査に通過した!という口コミが登場しました。

チタンカードの場合でも、年収500万円が一つの審査基準かな、と思われていましたが

年収400万円でラグジュアリーカードで否決されなかったわけです。

 

その理由として考えられるのは

 

  • 勤続年数
  • 勤続先の規模
  • その他クレカのクレヒス

 

こういう部分が大きい印象ですね。

 

 

審査がゆるくなった?

 

ただ、最近は、審査がゆるくなった?ため

利用限度額が100万円、150万円という人も多くなっていますね。

50万円という人もでてきました。

年収500万円ではなく年収400万円で審査否決されなくなってきているわけですからね。。

 

以前と現在とでは審査基準や審査の厳しさが違う可能性もあります。

 

ラグジュアリーカードの審査に否決された人も

一度落ちたからといって、再度申し込んだら審査に通過する可能性もありそうですね。

 

実際にラグジュアリーカードを手にした人の【感想】と同じく私も

ラグジュアリーカードは

  • カードの重厚感
  • コンシェルジュ
  • キャンペーン・特典の一部(※人によりけり)

魅力だと思います。

 

ラグジュアリーカードVSアメックス

ただ、キャンペーンというかイベントは

アメックスのイベントの方が行ってみたいものが多いかなという印象です。

  • 伝統的な夜の花見で有名歌手が歌ってくれる
  • 大きな花火大会を快適に一流ホテルで満喫

など、こういうアメックスのイベントは、けっこう行ってみたいです。。

 

ラグジュアリーカードのキャンペーンのうち

ケンズカフェでの取り置きなどはいいですけど

  • スーパーカーに乗車
  • 数百万のジム会員が大幅割引

など・・・

ちょっと、セレブすぎて、私のような庶民には届かないかな。。

というキャンペーンも多いですよね。

アメックス?ラグジュアリー?楽天ブラック?モテるクレジットカード選手権!

まあ、「ラグジュアリー」カードですからしようがないですけど。

メタルカード登場

ラグジュアリーカードの特徴である、券面の重厚感

これが、圧倒的なすごさ、だったわけですけど

アメックスのプラチナにもプラシチック以外のメタルカードが登場しました。

そのため、アメックス派でいく人もでてくるでしょう。




コンシェルジュは今がチャンス

コンシェルジュのつながりやすさ

などは、ラグジュアリーカードは高レベルです。

しかし、審査がゆるくなって

ラグジュアリーカードで審査否決されて落ちる人が減れば

ラグジュアリーカードの会員が増えるわけで

それでもコンシェルジュの質を保ったまま人員を増やせるか?

という点は心配です。

しかし、今なら、コンシェルジュならラグジュアリーカード!

というのは間違いなさそうです。

TOHOシネマズ&プライオリティパス&コンシェルジュならラグジュアリーカードが秀逸!

 

てきとう




関連記事

ビタセラ・ワンやトレビーノ、柿渋石鹸などの効果は?【体験談】敏感肌やアトピーの人へ

肌とお水(塩素) 肌の強さは人それぞれ   自分の肌は弱くなくても

記事を読む

コールドセンター

「タダチャン」について三井住友カードのゴールドデスクに聞いてみた結果・・・

三井住友カードのゴールドデスク 久しぶりに電話してみました。  

記事を読む

study

40代からの不動産投資をする準備

不動産投資が人気になってから ずいぶん月日が経過ましたが・・・ 最近は、書店でも、あまり

記事を読む

パソコンでお勉強するおじいちゃん

GPIFってなんて読むの?読み方がわからなくて調べてみたら・・・

経済用語の読み方 アルファ読みの経済用語 新聞や政治・経済の教科書で出てきます。

記事を読む

平均寿命と平均余命の違いを知らず年金制度は語れない。。

平均 この平均という言葉はとても奥が深いんです。 年金制度を語るとき 平均寿命が~

記事を読む

投資嫌いな公務員も個人型確定拠出年金=ideco(イデコ)を知らないと損する理由とは?

2017年1月 公務員や専業主婦でも個人型確定拠出年金をできるように! そんなニ

記事を読む

三井住友カードのVpassアプリが新しくなっていた!

三井住友カードのVpass クレジットカードの会員ページ 三井住友カードの場合はVpass(

記事を読む

コールドセンター

コンシェルジュが評判のラグジュアリーカード!年収○○○万円なのにチタンの審査を通過!?!

    三井住友プラチナのインビを待ちきれず・・・ &

記事を読む

englishdictionary

小学生から英語スタート!英単語を覚えるのに、おすすめの辞書は?

小学生の英語改革 2020年、教育改革がスタート! 小学生から英語を習う時代がやってきま

記事を読む

USJ(ユニバーサルジャパン)行くならアメックスキャンペーン!【お得】

楽天ブラックカード手に入らないし・・・   アメックスどうしようかな~。

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑