クレジットカード支払いNG?大人の支払いマナー

okanedorei0I9A8386_TP_V

クレジットカード作りたての人は、支払いをカードで払おうといます。

カッコつけるために?ポイントを稼ぐために?女の子にモテたいために?

お釣りのやりとりがめんどくさいから?

 

いろいろな理由はあると思いますが、クレジットカード支払いを控えるべきときもあります。

店によっては・・・

「クレジットカードNG」

とか

「昼間は3000円以上の支払いからお願いします」

などとレジに記載されている店もあります。

 

それはどうしてでしょうか?

 

クレジットカード支払いのからくり

ふつうは、クレジットカード支払をすると店側が手数料を負担する構造になっています。

ですから、少額の支払いのためにクレジットカードの手数料を負担しているとお店としては・・・なわけです。

そこで、ある程度の金額以上でないとクレジットカード支払いはNGというところもあるのです。

 

大規模チェーン店なら、クレジットカードの手数料をおりこみ済みで、会計処理などされて資金が回っています。

しかし、中小企業、個人経営店など、そういった店では現金の方が喜ばれます。

 

オシャレなオーセンティックな本格的Bar

知り合いの店

こじんまりした隠れ家的なお店

 

そうしたところに行く際には、ぜひ、現金を用意していきましょう。

 

パン屋さんなどで、「100円玉が不足していますので、お釣りのないようご協力お願いします。」といったことがレジに書かれていることがあります。

つり銭に配慮した支払いをするのが大人のマナーーだと思います。

 

それと同じように、クレジットカードもむやみに使用することなく、TPOをわきまえて、シーンごとに現金と使い分けましょう(自戒)。

 

サイゼリヤとクレジットカード

サイゼリヤは大規模チェーン店なのに、クレジットカードがNGですよね?

サイゼリヤは、むやみにメニューを増やすことなく、クレジットカードの手数料を抑えることを徹底することにより、安い価格を維持することに成功しているのです。

店が負うクレジットカードの負担ということまで意識がいくといいですね。

てきとう




関連記事

ビジネスマン

楽天ブラックカードのインビテーション条件は謎?2019年夏も突撃申し込み?

楽天ブラックカード突撃申し込みも・・・ 失敗に終わった2019年の冬でしたが・・・ 楽天ブラ

記事を読む

映画館はTOHOシネマズ!な我が家はラグジュアリーカードが最適!?

ラグジュアリーカード   金属製のカードで、超セレブ感ただよう  

記事を読む

海外旅行者【必見!】傷害保険にクレジットカード2枚以上必須な理由

友人が海外旅行に行ったときの話です。 海外で病院に行って手術を受けたら・・・  

記事を読む

アメックスゴールドの家族カードはラウンジ利用で家族旅行にGOOD!

国内にしても、海外にしても「旅行」を考えている人 そんな人は多いと思います。 &

記事を読む

三井住友プラチナカードとJCBザクラスの評判からメリットを徹底分析!前半

三井住友プラチナカードのインビテーションをもらえるよう頑張っているのですが・・・ 正直

記事を読む

アメックス?ラグジュアリー?楽天ブラック?モテるクレジットカード選手権!

クレジットカードで支払う 20代、30代、40代でその目的は違うものの・・・  

記事を読む

エポスカードは賃貸派の強い味方!家賃保証のRoomIDとは?

エポスカードの家賃保証やRoomIDって知っていますか? 先日、賃貸派の友人から「クレ

記事を読む

オリコカードのプラチナカードってどうなのよ?

バブル時代は黄金がお金持ちの象徴。 誰もが羨むモテる男 それは3高=高身長、高学歴、高収

記事を読む

三井住友idキャンペーンでポイントを稼ぐ使い方とは!?

三井住友ゴールドカードが送られてきた封筒の中に IDキャンペーンのチラシが入っていました。

記事を読む

楽天ブラックカード突撃前【2019】プレミアムカードVSゴールドカード

楽天ブラックカード突撃に失敗すること3回 楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか? 楽天プレ

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑