楽天モバイルに変更するか悩んだ理由とは?

さよならソフトバンク@アイフォン ドコモ、ソフトバンク、auなどを大手キャリアというらしい。 わたくしは、Jフォン、ボーダフォン時代からずっとずっとソフトバンクでした。 &n

続きを見る

2018年、クレジットカード審査のために年収更新

2018年明けましておめでとうございます!   クレジットカードと年収 クレジットカードの審査のために「年収」は重要なポイントです。 この年収はいつの年収をさすのか?

続きを見る

2018年の仮想通貨(暗号通貨)戦略とは?

電車のつり革広告でGMOコインというのを見かけるようになりました。 副業系の雑誌などでもビットコインなどが載っています。   2017年はビットコインが主役 &nbs

続きを見る

単身赴任のデメリットあるある!?ワンオペ育児だけじゃない盲点とは?

2017/12/03 | 仕事

単身赴任   日本だけなのかは知りませんが・・・ 管理職を目指す社畜サラリーマンの会社への忠誠心を図るものさし   出世したいなら 誰し

続きを見る

イデコの手数料を比較!楽天証券・SBI証券が断然有利な理由とは?

2017年はイデコの年! 2017年から公務員や専業主婦もできるようになった節税! ideco(イデコ)こと確定拠出年金ですが、どこの証券会社にするか決めましたか?  

続きを見る

JCBプラチナカード誕生!三井住友プラチナカードのライバルは?

JCBプラチナカード誕生! 三井住友プラチナカードのライバル それは・・・   JCBザ・クラス!   そう思っていたのに・・・ &nbs

続きを見る

保育料が上がった!高い保育料を下げる節税テクニックとは?

保育園の保育料が上がった!   「うわっ!・・・保育料上がっている!」   「保育料が高い・・・」   共働きが増え 幼稚園児だ

続きを見る

2017年、まだ間に合う!ふるさと納税は11月、12月がチャンス!

2017年「ふるさと納税」まったなし! 「ふるさと納税」   知っている人は多いのに やっている人は、まだまだ少ない!   やっていない人は

続きを見る

ふるさと納税は住宅ローン控除と併用OK?源泉徴収票を今すぐチェック!

ふるさと納税&住宅ローン控除の併用OK! 住宅ローン控除受けている人いませんか? 低金利時代 フラット35sなど住宅ローン金利もずっと低い。 どこまでも低い。  

続きを見る

確定申告不要のワンストップ誕生!「ふるさと納税」の仕組みとは?

ふるさと納税って知っていますか? 「ふるさと納税」っていう言葉は知っている人も多いですが・・・   ふるさと納税の本当の美味しさに気付いている人はどれだけいるでしょうか?

続きを見る

てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑