飛行機もメトロも「ソラチカカード」1枚!

公開日: : 最終更新日:2018/11/23 クレジットカード , , , , ,

東京メトロで通勤している人は多いと思います。

私もそんな人ですけど、いままで駅の改札にあるパンフレットに気付きませんでした。

 

そう「ソラチナカード」の申し込みパンフレットがあることを。

 

よく銀行に行くと置いてありますよね?

クレジットカードの申し込み用紙が入ったパンフレット。

 

三菱UFJ銀行なんかにもクレジットカードのパンフレットがあります。

 

ソラチナカードは東京メトロとANAの提携のカードのようなので

当然、東京メトロに置いてあっても不思議ではないのですが・・・

 

いままで、まったく気付かなかったんですよね。

人間っていうのは、そんなもんです。

 

興味がわいてきたら

そのことに意識がいくようになってくるわけです。

 

私はいま、ソラチナカードに興味しんしんてことですね。

 

楽天プレミアムカード保有者として、プライオリティパスもGETしましたし

旅行行く気マンマンです。だからマイルというものに興味しんしんなわけですね。

 

「ソラチナカード」って愛称なのかな?って思っていたら

駅の改札近くに置いてあるパンフレットにも

飛行機もメトロも「ソラチカカード」1枚で!

というキャッチフレーズが書いてあります。

 

正式名称だったんですね。

 

もっと詳細な名前は

「ANA To Me CARD PASMO JCB」

という・・・もはや、覚えられないですがな。ていうネーミングですね。苦笑

 

ANA

PASMO(パスモ)

JCB「

が関係してそうなことは分かりますね。

 

パンフレットには

「ANAカードとPASMOの機能がひとつに。」

という説明とともに

 

マイレージ

クレジット

PASMO

メトロポイント

「4つの機能が1枚に!」

という説明も書かれています。

 

中身をパラパラとめくりましたけど

説明を見るのは冊子でもいいですけど

やはり、クレジットカードの申し込みをするには

ネットでさくっと入力した方がよいですね。個人的な感想ですが。。

 

 

パンフレットを見てみて

へ~と思ったのは

 

ANAカードマイルプラス

ANAカードマイルプラスの加盟店でソラチカカードを利用すると

クレジットカードのポイント(JCBのOkiDokiポイント)とは別に

マイルが付与されるとのこと。

100円=1マイルのお店

ANA航空券・機内販売

ENEOS

マツモトキヨシ

familiar(ファミリア)

スターバックスのオンライン入金

 

200円=1マイル

セブン・イレブン

ニッポンレンタカー

Takashimaya

LABI

三井のリパーク

東京無線

 

改めて、書いてみると

けっこうよく使う店がありますね。

 

このマイルが付与されるという部分を考えると

場合によっては、楽天プレミアムカードより還元率高いカードなのかもしれませんね。

 

楽天市場で買う場合はもちろん、

楽天プレミアムカードのほうがポイントはたくさんつくでしょう。

でも、それ以外のANAカードマイルプラスでクレカを利用する場合はソラチカカード有利かもしれませんね。

今度、徹底的に比較してみたいと思います。

 

そのほかに「お?」と思ったのは

ANAカード会員限定イベント!

 

アメックスもアメックス会員限定イベントをやっていますけど

こういうのっていいですよね。

 

整備士さんが働く機体工場の見学

キッザニア東京、キッザニア甲子園

スポーツ観戦イベント

など

子育て世代には嬉しいイベント盛りだくさんですね!

 

 

 

てきとう




関連記事

black-card

楽天 ブラックカードの魅力とは?究極のクレジットカードを徹底解説!

楽天 ブラックカードは、信じられないほどの特典と魅力を備えた究極のクレジットカードです。この記事では

記事を読む

三井住友プラチナカードのインビの審査基準や戦略とは?

  圧倒的にカッコイイデザインのプラチナカード! コンシェルジュの評判も高く

記事を読む

楽天プレミアムカードの3年無料は会員をバカにしたひんしゅくキャンペーン?

いや~、楽天カード またやってくれましたね。   楽天プレミアム年会費の無料

記事を読む

三井住友プラチナカードとJCBザクラスの評判からメリットを徹底分析!前半

三井住友プラチナカードのインビテーションをもらえるよう頑張っているのですが・・・ 正直

記事を読む

解約できない三井住友カード【ゴールド】のメリットを再考

人生で初めて作ったクレジットカード 三井住友カード・・・   楽天ブラッ

記事を読む

クレジットカードと賃貸VS持ち家派の関係とは?

三井住友カードであろうとなかろうと、クレジットカードの審査の際には「持ち家」か否かという項目

記事を読む

三井住友VISAカードを語る1~三井住友カードとの出会い・別れ

20代前半の頃、人生で初めて手にしたカード それが三井住友VISAカードでした。

記事を読む

ソラチカカードで有名なANA JCBカードを調べてみた結果・・・

PASMO(パスモ)オートチャージとクレジットカード   PASMOを愛用して

記事を読む

オリコカードのプラチナカードってどうなのよ?

バブル時代は黄金がお金持ちの象徴。 誰もが羨むモテる男 それは3高=高身長、高学歴、高収

記事を読む

三井住友VISAカードを語る2~ゴールドカードの審査を通過!

結論から申し上げますと・・・     三井住友カードの

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑