三井住友VISAカードを語る2~ゴールドカードの審査を通過!

PAK93_maxsquer20140531_TP_V

結論から申し上げますと・・・

 

 

三井住友カードのゴールドカードの審査を通過しました!(たぶん)

 

 

まだ、手元にカードが届いていないので、「(たぶん)」としました。

 

ゴールドカードの中では三井住友カードは審査が厳しい方だと聞いていたので、少しドキドキしましたが、無事通過したものと思われます。

 

その体験談を書きたいと思います。

 

 ゴールドカードの審査基準とは?

昔と違い、ゴールドカードを持つこと自体はそれほど難しいことではなくなりました。

バブルの時代なんかは、30歳、35歳以上で、年収1000万円以上でないとゴールドカードの審査は通過しない!なんていう雰囲気でしたが・・・

 

いまや、年会費格安のゴールドカードが多数あります。

楽天ゴールドカード(年会費2000円)

オリコのゴールドカード(年会費(年会費1950円)

は年会費・・・・格安!

審査も当然、甘いです。

 

MUFGゴールドカードも年会費1905円で格安なうえ、審査も甘いです。

 

もっと言ってしまうと・・・

 

最近よく広告で見る、三菱東京UFJ銀行にパンフレットが置いてある

MUFGカード プラチナ・アメックス は、プラチナカードですが、年会費は2万円と安く、インビテーション(招待)なしでも申し込めるものです。

審査基準の年収(噂やネット情報など)によると、プラチナだからといって、ゴールドよりも必ずしも厳しいものではないみたいですね。

 

とくにオリコカードのプラチナカードなんかは、プラチナとはなっていますが、審査基準として求められる属性はそれほど高くないようです。

 

それはともかく・・・

ゴールドカードの審査基準としていわれるのは

  • 年収
  • 年齢
  • 勤続先
  • 勤続年数
  • 既婚か独身か
  • 子供ありなし
  • 賃貸か持ち家か
  • クレジット支払いの遅滞などの事故歴
  • 新規か切り替えか

などです。

 

しかし、上記要素などは形式的に判断されるのではなく「総合的に」判断されるというのは、元クレジット会社社員の情報などからしても明らかですね。

総合判断というのがどういうものなのか?

 

たとえば

同じ年収1000万円の人でも

  1. すでに他社のクレジットカードを多数持っていて、与信枠の合計が数百万な人
  2. 他社のクレジットカードは一つだけで、与信枠が数十万円な人

当然、2の方が有利です。

どんなに年収が高くても、与信枠の合計が大きすぎると、審査で落とされることがあります。

 

 

ゴールドカードの審査基準を研究する前に、自分の属性などを紹介します

 

自分の属性は・・・

  • 年収600~700
  • 年齢35~40
  • 企業規模~そこそこ大きめ
  • 勤続年数5~10(転職歴あり)
  • 既婚(子供2人)
  • 持ち家(住宅ローンあり)
  • 昔に支払い遅滞あり★
  • 切り替え(クラシックAから)

という感じになります。

 

ほかにも6つほどクレジットカードを持っています。

・ファミマTカード

・パスモVisa

・楽天

などなどです。

 

ただし、それぞれのカードの与信枠は、意図的に限度額を引き下げ

10万にしたり、30万にしたりと

結局、合計の与信枠は250万円です。

(とはいえ、年収額にして多すぎですよね・・・)

 

不安だった点は?

★事故歴(支払い遅滞)

10年近く前に三井住友カードのクラシックAを作りました。

その当時は、フリーターのような生活をしていて、稼ぎも安定せず、三井住友銀行の口座にお金を入れては、クレジットカードを使用して、キャッシング枠も数十万設けて、ちょっとつまんでいました。

毎月、支払い予定額よりちょっと多めに入れて、しっかり真面目に?クレジットカードを使用していたのですが・・・

 

年会費の支払のタイミングを忘れていて・・・

 

なんど、数十円足らずで支払い不足の状態となっていることに、しばらく気付かなかったのです!

 

三井住友カードの会社の人から連絡がきて、その事実を知り、もちろんさっさと支払いましたが、遅滞は遅滞です。。。

悪質ではないですが、なんとも恥ずかしい事故歴がついてしまったのです。

 

ただ、就職や転職をしながら、他社のクレジットカードを作れていましたし、悪質な事故歴ではないので、現在では信用機関にデータは残っていないのかもしれませんね。

 

とはいえ、三井住友カードのカードを作るのに、三井住友カードでの昔の支払遅滞なので、データは残っているような気がしましたので、この点は、不利なのかなと思っていました。

 

また、はじめの1、2年は、三井住友カードをメインカードとして使用していましたが、だんだんと浮気して、いつしか三井住友カードは医療保険の毎月の支払い2000円前後の引き落とし以外では使用していない状態となっていました。

 

つまり、クラシックAカードを10年近く使用していましたが、医療保険目当てであって、ほとんど使用していなかったのです。

一般的に新規申込よりもカード切り替え(ランクアップ)の方が審査が通過しやすいですが、それは切り替え前の通常カードの使用歴があってこそではないでしょうか。

つまり、クレジットヒストリーを積み重ねて、信用を積んでいるからこその利点。

この点、、加点を取れていない気がしたんですよね。

 

それと、他社のカードの与信枠が年収に比べてそれなりにあったこと。

このあいだ、無謀にも楽天ブラックカードに突撃してあっさり撃沈していたことで自信を失っていたこと(苦笑)。

 

持ち家だが、住宅ローンあり

子供あり

なんだか書いていると不安だらけだった気がしてきますね。。

 

自信があった点

とはいえ、転職に成功して、勤続10年未満とはいえ、それなりの規模のところでサラリーマンをしていること。

インターネット等で見る審査基準の年収としては、すくなくとも、最近のゴールドカードの基準は満たしていると感じたこと。

 

審査期間などは?

インターネットで申込、入力フォームを送信したのが、たしか夜中の2時くらい

 

その日の昼から夕方くらいに

審査結果が気になって

登録メールアドレスを見るも何も届いておらず

三井住友カードの会員ページ(Vpassブイパス)で確認するも変化なし

 

次の日の夕方に

登録メールアドレスには何も届いていなかったものの・・・

三井住友カードの会員ページ(Vpassブイパス)を見てみると・・

 

 

 

 

きたあああ

 

 

 

なにやら、「おまとめログイン設定」なる画面が出ていて

 

クラシックAだけでなく、ゴールドカードも保有しているというような画面になっていたのです!

 

以上より、三井住友カードのゴールドカードに審査通過したと思っています。

 

与信枠は?

いったい、与信枠はいくらなのか?

クラシックAの与信枠は、以前は50~100万円くらいだったと思いますが、限度額を下げて10万円、キャッシング枠もなしに、していたので、ゴールドカードの与信枠が気になるところです。

 

そこでVpassブイパスで確認しようとすると・・・

 

カード番号などを入力するよう指示されるも・・・・・

 

 

カードがまだ手元にないんですが?

 

という状態が、2,3日続いているわけです。

 

三井住友ゴールドカードが到着しましたら、与信枠の発表!

三井住友ゴールドカードに申し込んだ動機

かっこいいデザインの三井住友プラチナカード

などについて、いろいろ書きたいと思います。

てきとう




関連記事

海外旅行者【必見!】傷害保険にクレジットカード2枚以上必須な理由

友人が海外旅行に行ったときの話です。 海外で病院に行って手術を受けたら・・・  

記事を読む

ディズニーファンに大人気のJCBゴールドカードの年会費の真実とは?

JCBカードといえばディズニー@関東 三井住友カードといえばUSJ@関西 &nb

記事を読む

money

2020年に楽天プレミアムカードで●●●万円使ったのにインビこず

結論から言うと 2020年も楽天ブラックカードのインビテーションは届きませんでした。 &

記事を読む

クレジットカード限度額引き下げのメリット・デメリット

クレジットカードの利用限度額(与信枠)とは? クレジットカードの審査のとき、すでに保有カード枚

記事を読む

カード利用枠を一時的に引き上げてみた結果・・・三井住友VISAカードの場合

家電製品の寿命は10年といいますが、そのときは突然にやってきます。 我が家の冷蔵庫の具

記事を読む

三井住友カードの限度額引き上げに成功!

三井住友ゴールドカードに切り替えた際 限度額は、堂々の50万円!という恥ずかしい結果でした。

記事を読む

プライオリティパスの子供料金や制限を調べてみた!同伴者無料でも・・・

プライオリティパスの子供料金は? プライオリティパスが無料でつくクレジットカード

記事を読む

楽天ブラックカード突撃前【2019】プレミアムカードVSゴールドカード

楽天ブラックカード突撃に失敗すること3回 楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか? 楽天プレ

記事を読む

プライオリティパスの同伴者として赤ちゃんはOK?子連れ旅行のクレジットカード戦略とは

クレジットカードの特典としてよく「プライオリティパス」というものが紹介されています。

記事を読む

楽天カードを持っている人は多いけど、本当の魅力に気付いている人はほとんどいない!?

楽天プレミアムカードを保有して数ヶ月   せっかくなので、楽天プレミアムカ

記事を読む

てきとう




てきとう




black-card
楽天 ブラックカードの魅力とは?究極のクレジットカードを徹底解説!

楽天 ブラックカードは、信じられないほどの特典と魅力を備えた究極のクレ

shampoo
メンズシャンプーのおすすめ!40代向けドラックストアブランド最新ランキング

40代の男性にとって、髪の健康は重要です。しかし、どのシャンプーを選べ

no image
山崎元さんが亡くなって想うこと

山崎元さんが亡くなった。 投資系の本など書かれている方なのは知っ

生涯年収の記事があてにならない件について

増税、増税とニュースになる。 若い人は、どんな会社に就職したらよ

投資を真剣に学び始めるの巻

3連休 ツイッターで投資家(億り人)の投稿内容を見て その

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑