楽天ブラックカードの突撃を諦めるべき理由

謎多き楽天ブラックカード

どんなに愛用して

クレカヒストリーを積んでもインビは来ず

2020年に楽天プレミアムカードで●●●万円使ったのにインビこず

もうね

突撃するしかない?とは思ったんだけど

おい。まてよ。と

 

不動産投資はじめちゃって

住宅ローンのほかに

融資(借金)があるから

これは、もう突撃しても絶対無理やわ~。

と楽天ブラックカードは諦めモード。

 

そもそも、これ以上突撃したら

楽天経済圏から脱退させられちゃいそうだしね。

2019楽天ブラックカードのインビテーションを待ちきれず4度目の突撃!

 

それで最近、ブラックカードはブラックカードでも

ラグジュアリーカードのブラックカードの広告をよく見るんだけど

どうなのよ?

 

コロナでTOHOシネマズ鑑賞を自粛している身としては

メリットあるのかね?と思いつつも

ラグジュアリ―カードについても

ちょっと調べてみようかな~。

 

大人の教養としてワインやら美術館など

興味がないわけでもない、ですし。

 

そんなどうでもよいこと考えながら

ひたすら酒飲みながらVODざんまいな日々です。

 

海外ドラマとかアニメとか映画とか

家族との時間や

一人の時間で

鑑賞して鑑賞して鑑賞しまくっているわけです。

 

ダメ人間街道まっしくぐらですね。

 

このコロナ禍では、変に気負わないほうがいいよね。

人間、生きててなんぼ、楽しんでなんぼだよ。

 

我が家では

Amazonプライム

ディズニープラス

U-next

(NHK見放題入ったり、抜けたり)

を愛用してるんだけど

 

こないだ家族でアニメ鑑賞しながら

ピザ食べるためにピザの宅配を頼んだのよ。

今流行りのウーバーイーツで

そしたらhuluの「1か月間無料特別ご優待券」届いたんだよね。

 

いや~、ネットだけでなく

こういう紙媒体からも宣伝するのって巧いよね。

 

さあ、今日もVODざんまいな夜を過ごすかな。

てきとう




関連記事

楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードって何が違うの?

インターネットで買い物をする時代 amazonや楽天で買い物をする人たちは、クレジットカード決

記事を読む

2019楽天ブラックカードを手に入れる!?利用可能枠300万に成功!

2019楽天ブラックカード取得への道 前回、楽天プレミアムカードの利用可能枠がUPしてから半年が経

記事を読む

shyopping

楽天プレミアムの落とし穴!じつはメリット少ない?

楽天プレミアムカード 楽天ブラックカード これらのカードを手にすると 本来、有料サ

記事を読む

離婚したら楽天カードやオリコカードを持つべき理由とは?楽天ゴールドカードの違いは?

昔々は、クレジットカードというのはお金持ちセレブだけが持っているものでした。 バブル時代は、ち

記事を読む

オリコカードに申し込んだら・・・保険の勧誘が・・・。

楽天カードのライバル 高還元率のクレジットカードであるオリコカードと保険について書きま

記事を読む

海外旅行者【必見!】傷害保険にクレジットカード2枚以上必須な理由

友人が海外旅行に行ったときの話です。 海外で病院に行って手術を受けたら・・・  

記事を読む

三井住友プラチナカードとJCBザクラスの評判からメリットを徹底分析!前半

三井住友プラチナカードのインビテーションをもらえるよう頑張っているのですが・・・ 正直

記事を読む

ラグジュアリーカードが・・・なんと半額キャンペーン!?

改悪の口コミ多数? やはり・・ TOHOシネマズの映画優待という特典 これを改悪したの

記事を読む

JCBプラチナカード誕生!三井住友プラチナカードのライバルは?

JCBプラチナカード誕生! 三井住友プラチナカードのライバル それは・・・ &nb

記事を読む

movie

amazonプレミアム×楽天プレミアムでu-nextで映画を楽しむ日々

楽天ブラックカードがほしくて 楽天サービスを愛用していたら いつのまにか楽天経済圏に取り

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑