TOEIC900点代で人生逆転?TOEIC体験談の書籍について語る
TOEICの勉強本
先日、ブックオフで英語の勉強法に関する本を立ち読みしていました。
古い本から最近の本までたくさんありました。
この本↓のタイトルが目にとまり、少し立ち読みしてました(「まえがき」だけ)。
|
TOEIC初受験?で・・・
いきなり930点てスゴクないですか?
っていうか・・・ネタじゃないですか?
と思いまして・・・前置きの自己紹介が書かれた「はしがき」を読みました。
要は
自分の望む人生ではなかったけれど
TOEICを戦略的に割り切って勉強したら
いきなり900点オーバーのスコアと叩き出しました!
その結果、TOEICのスコアが評価されて
人生大逆転!
TOEICで人生ばら色です!
というような内容ですね。
TOEICの点数を取ることが
人生を一発逆転するほどの効果があるのか?
それは別として・・・
このストーリー・・・
どっかで見たことある!
そう思って思い出してみると・・・
昔、一度読んだ↓この本を思い出しました。
立ち読みした「はしがき」のストーリーから
このパンダ本の著者が、本名で書き直したのかな?
そう思っていました。
というのも
この↓パンダ本
|
読んだ直後、私はちょっぴり「すご~い!」と感心していましたが
amazonなどのレビューを見たりして
ペンネームっぽいし、いくらなんでもネタでしょ?
と思い直していました。
要するに
詳しくは覚えていなかったのですが
TOEICは試験と割り切った勉強法により
短期間で、TOEIC900点オーバーの点数を取り
人生を逆転させた40代
そういうシナリオは覚えていました。
- 短期間
- 40代
- TOEIC900点
- 人生逆転
とてもそっくりじゃないですか?
amazonなどのレビューなど、ネットで批判された著者が
「青山さとる」というペンネームではなく本名で
本を書き直したと思ったのです。
しかし、自宅に帰ってパンダ本の表紙を読むと
もともとダメサラリーマンだった点など微妙にプロフィールが違うようなので
一応は「別人」ということを知りました。
そのため↓この本の著者である「春名 久史」さんをネット検索してみました。
|
通訳案内士としての活動などについて
リアリティー溢れる?ツイッターをされていました。
しかし・・・2016年6月18日を最後にツイッターは更新されていません。
ネタでなくて、本当なのでしょうか?
ただ、この本は多くの英語学習者に勇気を与えているようで
英語の素地がそれほどない人でも
公式問題集をひたすら繰り返す勉強で
そこそこの期間(数ヶ月~数年)で
そこそこの結果(700とか800とか)を出せているようですね。
一方で、この↓作者がTOEICで満点を取るまでを見ていると
|
TOEICで高得点を取るのは
付け焼刃では無理なようにも思えてきます。
作者の有子山博美さんは
中学・高校で英語の成績は上位
大学の英文科に入学
外語大にも入れる実力
友人とTOEIC勉強会を行うほどの努力家
英語大好き
英語大好き過ぎて、後に英語関連の職場に勤め
英語学習ソフトの開発を手がける
英語学習者のために起業
これだけ素地がある英語の得意な人が
初受験で800点くらいだったようです。
「少なくとも英語に関しては
早慶・上智レベルの実直があったとか
英検準1級くらいのリーディング&リスニング力があった」
そういう人なら
数ヶ月、「効率的に」「試験対策として」TOEICの学習をすれば
900点を超えるかどうかは別として
そこそこTOEIC高得点取れることもあるかもしれません。
しかし
学生時代から、まったく英語がダメでした~
という人が、試験対策を効率的に行ったとしても
さすがに、表面的な学習では900点超えは難しいのではないでしょうか?
まあ、そんなことはどうでもいいです。
上のパンダ本を読んで
よ~し英語頑張っちゃうぞ~!
とモチベーションが上がれば、それで十分ですから。
てきとう
関連記事
-
-
CASEC(キャセック)を初受験!問題を解いてTOEICとの違いを本音で分析!?
まずは、言い訳から 自宅のパソコンで受験する3時間前 晩ご飯
-
-
TOEIC初受験で565点・・英検【換算表】をブログを負けずに書く!
TOEICの結果発表はいつ? トーイックとかトイックと呼ばれる「TOEIC」試験。 2019
-
-
TOEICを受験する意味あるのか?ないのか?就職・転職しない私の考え
TOEICを受験する意味 TOEICも、じつはスピーキング・ライティングを測るタイプもあります。
-
-
青木ゆか先生の「ずるいえいご」で知った英会話の極意とは?
英語を学習する気が起きなくて 英語ではなくて英語学習法を勉強している私です。  
-
-
TOEIC初受験!時間が足りない理由を考えてみた
人生初!TOEICを受験してきました。 TOIEC初受験で感じたこと 駅から会場の大学ま
-
-
行政書士の福井織章(ふくいのりあき)【評判?】「サムライ資格という『毒薬』」を読んで
行政書士試験や司法書士試験など いわゆるサムライ業は食べていけるの?
-
-
TOEICと英検にチャレンジ!テスト形式は?
アラフォーな私ですけども 約20年ぶりに英検の過去問教材を買い 人生で初めてTOEIC教材を買って
-
-
「おうち英語」に限界を感じたらオックスフォード・リーディング・ツリーの音声ペン&音声シールが最強!?
おうち英語とは? 「おうち英語」っていう言葉を知っていますか? 英語教育に意識高いパパマ
-
-
TOEIC料金の値上げ!でCASEC人気が上昇?
TOEIC・・・ ついに値上げ。。 受験料の改定が発表されましたね。 6490円(
-
-
英語アプリ「キクタンTOEIC」「キクタン英検」両方DLしてみたら・・・
英語アプリ 最近、通勤途中に、「キクタンTOEIC800」を聴いています。 TOEICスコア