エポスカードは賃貸派の強い味方!家賃保証のRoomIDとは?

公開日: : 最終更新日:2018/10/09 クレジットカード , , ,

blackmondayIMGL0446_TP_V

エポスカードの家賃保証やRoomIDって知っていますか?

先日、賃貸派の友人から「クレジットカードのポイントが貯まるんです」って言われて

「へ~」という程度で聞き流していましたけど・・・

 

竹野内豊さんのカッコイイポスターのクレジットカード

あれがエポスカードで、賃料支払いでポイントが貯まるクレジットカードなんですね。

 

エポスカードについて興味がわいて、いろいろ調べてみました。

 

年会費無料

エポスカードにも通常カード、ゴールド、プラチナとランクがあるようです。

そして、通常カードは、永年年会費無料!とコスパGood!

この点で、三井住友カード(通常カード)よりもポイント高いですね。

 

年会費無料のクレカなので、あまり魅力がないのかな?というと・・・

 

独自の特典やメリットがいろいろあって面白いんです。

その中の一つが「家賃保証」というものです。

 

家賃保証

住まいについて賃貸派VS持ち家派の有名な論争はあります。

 

現在、賃貸派の人はもちろん、今は持ち家の人も

ふつうは賃貸住宅に住んだことがあるでしょうから

不動産屋で賃貸マンションやアパートを借りるときには「保証人」が必要

ということくらいの知識はあると思います。

 

ふつうは、自分の親や親戚に保証人を頼みますよね。

この賃貸借契約の保証人は連帯保証人というのが通常ですが

保証人にふさわしい(経済力がある)身内がいない場合、意外と苦労します。

保証人探しをする手間があります。

 

しかも、賃貸の連帯保証人になってくれる人が見つかったとしても

やれ保証人の印鑑証明だ~収入資料だ~って必要で大変です。

 

エポスカードが保証

しかし、この「RoomID」というのは

要はエポスカードが保証人になってくれるというイメージです。

 

エポスカードが月々の家賃を保証してくれるので

保証人を探す手間がいりません。

また、保証人の印鑑証明書や収入証明なども不要です。

 

しかも!

 

家賃支払の分、クレジットカードのポイントが貯まるんです。

エポスカードの場合、エポスポイントというのですが

要は、クレジットカードにつくポイントが家賃支払いでも付くっていうわけです。

 

これってすごい魅力的じゃないですか?

 

家賃支払いでポイント付与

電気、ガス、水道などのライフライン光熱費の支払いをクレジット払いにして

月々のポイントを貯めよう

というのは、どのクレジットカードでもありですけど

家賃って・・・

 

固定費の中でも、かなり高額じゃないですか?

電気、ガス、水道と違って5万円以上しますよね?ふつう。

なので、月々の貯まるポイントがけっこう大きいです。

 

 

なるほど

友人の「家賃でクレジットカードのポイントが貯まる」と言っていたのはこのことだったんですね。

 

マルイのお部屋探し

そして、賃貸物件を探す場合には

株式会社 マルイホームサービスの「マルイのお部屋探し」で首都圏の部屋は探せるようです。

マルイというのは丸いビルとかショッピングの誰もがしっている、あのマルイです。

 

そして、

マルイのお部屋探し「お部屋探しnet」を見て、問い合わせの上で成約したエポスカード会員には

最大5000ポイントのエポスポイントがプレゼントされます!

※2018年10月8日時点

賃料が5万円い未満の部屋は、賃料の10%相当のエポスポイント

 

例 家賃7万円→5000ポイント

家賃5万円→5000ポイント

家賃3万円→3000ポイント

 

エポス×マルイの魅力

年会費無料のクレジットカードなのに

・RoomIDを利用して保証人を探す手間保証人の印鑑証明書・収入資料を用意する手間が省ける

・しかも月々の賃料の支払いがエポスカードで支払えて、エポスポイントが付く!

・さらにマルイのお部屋探し「お部屋探しnet」を利用すると5000エポスポイントがプレゼント

 

首都圏の賃貸物件に住む人には魅力満載のコスパ抜群

それが、エポスカードのようですね。

いや~、ポスターの竹野内豊さんがカッコイイだけじゃないんですね。

てきとう




関連記事

shyopping

楽天プレミアムの落とし穴!じつはメリット少ない?

楽天プレミアムカード 楽天ブラックカード これらのカードを手にすると 本来、有料サ

記事を読む

エポスカードなら免許ローンの審査後、支払いを「スキップ払い」可能!

免許って大学生時代に取る人が多いですよね?   大学生って、勉強、コン

記事を読む

離婚したら楽天カードやオリコカードを持つべき理由とは?楽天ゴールドカードの違いは?

昔々は、クレジットカードというのはお金持ちセレブだけが持っているものでした。 バブル時代は、ち

記事を読む

三井住友カードのVpassアプリが快適に!

三井住友カード 人生で初めて作ったカードが三井住友カード(クラシック)でした。 そして、

記事を読む

飛行機もメトロも「ソラチカカード」1枚!

東京メトロで通勤している人は多いと思います。 私もそんな人ですけど、いままで駅の改札にあるパン

記事を読む

大学生&新社会人【必見!】三井住友VISAデビュープラスとは!?

4月はスタートの季節 大学生は入学式 新社会人は入社式  

記事を読む

三井住友idキャンペーンでポイントを稼ぐ使い方とは!?

三井住友ゴールドカードが送られてきた封筒の中に IDキャンペーンのチラシが入っていました。

記事を読む

コンシェルジュが使えるクレジットプラチナカードを比較してみた

飲み会の幹事はつらいよ。。 1月は新年会 3月、4月は送別会、歓迎会 夏は暑気払い

記事を読む

楽天カードを持っている人は多いけど、本当の魅力に気付いている人はほとんどいない!?

楽天プレミアムカードを保有して数ヶ月   せっかくなので、楽天プレミアムカ

記事を読む

楽天ブラックカード突撃前【2019】プレミアムカードVSゴールドカード

楽天ブラックカード突撃に失敗すること3回 楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか? 楽天プレ

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑