40代50代と英検&TOEIC
公開日:
:
英検, TOEIC(トーイック) 英検1級
20代は就職のためにTOEIC受験は必須
30代は昇進や転職のためにTOEIC受験は有益
では,40代,50代は?
もちろん,英語が必須な会社,今をときめく外資系
そういう会社にお勤めな人は
英語が必要か否かなんて,考える暇もなく,当然に英語学習しているでしょう。
でも,40代,50代になって
会社内でも中堅以上になって
「あ~,自分の会社には英語それほど必要ないな~」
って思っている人。
いや,もちろん
そりゃ~英語できれば有利かもしれませんけど
自分の会社のカラーを知って
英語よりも,専門スキルや社内政治に長けたほうが出世に有利
そんな会社に勤めている人が40代,50代で英語学習するモチベはどこになるのか?
そんなことを考えてみました。
いや~,独身ならば
まだ見ぬパートナーが日本から世界規模になるように
英語を勉強した方がいいと思いますよ。
北欧,東欧美女との結婚など夢見ている人もいるでしょうし
最近なんかは,Yotubeで金髪美女の彼女とイチャイチャした動画を上げている若者も多いですからね。
でも,結婚してしまっている人
英語学習の目的ってなんですか?
そう思ってGoogle先生に聞いてみても(Google検索してみても)・・・
けっこう綺麗なことしか書いていないんですよね。
・可能性が広がる
とかそういう系です。
でも,40代,50代というナイスミドルな年齢になってくると
よくも悪くも「現実を受け止めた上で」生きているわけで・・・
日本で生活していて
英語って必要なの?
て思うこともあると思います。
実際,我が子に英語は大事と言ったところで
(いや,実際,これからの若者には必須だとは思うけれども・・・)
実際40代,50代のリーマンには
必要な人と必要でない人がいて
後者の人が圧倒的に多いのではないかな~と。
それでも,なぜ自分は英語学習を捨てきれないのか?
u-next会員なのに
わざわざ英語学習するために英語字幕が付いているnetflixに申し込んでいるのか?
なんとなく
ふら~と英語教材コーナーに立ち寄ってしまうのか?
結局,それは「憧れ」「かっこよさ」という
単純な青臭い理由なんだろうな~と思うわけです。
そんな私の心にまぶしかったのがyaozo100
いや~我が子に英語を身につけてほしいと
小学生の我が子に英検を受験させたり
一緒に中学英語を勉強したりしている姿から
勝手に親近感が沸いてしまったのですけど
やっぱり
子供に尊敬されたいじゃないですか?
英検1級ってすごくないですか?
TOEIC900点以上って部下に尊敬されそうじゃないですか?
なんかアラフォーの分際で,しんきくさい自分が恥ずかしくなりました。
yaozo100さんを目標に
私も英検1級取得して,我が子に尊敬されたいと思います。
てきとう
関連記事
-
-
行政書士の福井織章(ふくいのりあき)【評判?】「サムライ資格という『毒薬』」を読んで
行政書士試験や司法書士試験など いわゆるサムライ業は食べていけるの?
-
-
TOEIC900点代で人生逆転?TOEIC体験談の書籍について語る
TOEICの勉強本 先日、ブックオフで英語の勉強法に関する本を立ち読みしていました。 古い本
-
-
TOEIC(トーイック)【高得点】目指す意味を見失っていました。。
TOEIC(トーイック)を目指す意味ってありますか? もちろん 就職
-
-
TOEIC料金の値上げ!でCASEC人気が上昇?
TOEIC・・・ ついに値上げ。。 受験料の改定が発表されましたね。 6490円(
-
-
英検やTOEIC(トーイック)で高得点でも英会話はできない?
就職や転職のためには TOEIC(トーイック)で高得点とる必要があるんだろうし 英検準1
-
-
英語アプリ「キクタンTOEIC」「キクタン英検」両方DLしてみたら・・・
英語アプリ 最近、通勤途中に、「キクタンTOEIC800」を聴いています。 TOEICスコア
-
-
TOEICを受験する意味あるのか?ないのか?就職・転職しない私の考え
TOEICを受験する意味 TOEICも、じつはスピーキング・ライティングを測るタイプもあります。
-
-
英語を学ぶのは40歳からがいい?
菊間ひろみさんの著書 「英語を学ぶのは40歳からがいい」 3つの習慣で力がつく驚異の勉強
-
-
1000時間以上の時間が英語上達に必要って本当?
TOEIC結果分析 TOEICの結果がペーパーでも届きました。 2019
-
-
英語力は単語力!?実は語彙力(ボキャブラリー)不足が判明・・・
TOEICは難しいな~と感じたし 単語も知らないものも多く実力不足を感じました。 &nb