プライオリティパスの子供料金や制限を調べてみた!同伴者無料でも・・・
プライオリティパスの子供料金は?
プライオリティパスが無料でつくクレジットカード
同伴者まで無料になるクレジットカード
いろいろあります。
海外出張の多いビジネスマン
大人のカップル
だけでなく・・・
子供連れの家族にもプラオリティパスはお得といえるのか?
プライオリティパスの子供料金について
インターネットで検索しても、なかなか出てこなかったので
公式HP(世界No.1の空港ラウンジサービス【PriorityPass】)のラウンジ検索で調べてみました。
日本人が多く訪れる海外空港ラウンジとして紹介されていた
中国、シンガポール、韓国、タイの空港を見ると
中国は広いので、いろんなラウンジがあって
2歳未満無料
3歳未満無料
7歳未満無料
12歳未満無料
一方、
シンガポール、韓国、タイなども
2歳未満無料、6歳未満無料
要するに、ラウンジによって違うものの
2歳だったり、6歳だったり
一定の年齢以上になると
子供でも同伴者として料金がかかるわけです。
子供の人数とプライオリティパスの関係
我が家のように子供が2人い家族が
家族4人で海外旅行に行く場合で考えてみました。
アメックスプラチナ(年会費13万+税)
年会費は13万円と高いですが
家族カードが4枚まで無料なんです。
そうすると、夫婦(大人)が本カード&家族カードを持っていれば
それぞれ同伴者1名まで無料のプライオリティパスがもらえます。
子供2人はそれぞれの同伴者として空港ラウンジに入ればOK
家族4人全員無料!です
楽天ブラックカード(3万+税)+楽天プレミアムカード(1万+税)
楽天ブラックカードも楽天プレミアムカードも
家族カードにはプライオリティパスは与えられません。
しかし楽天ブラックカードは同伴者2名まで無料で空港ラウンジに入れる
そういう最強のプライオリティパスなのがポイントです。
※同伴者2名まで無料というのは、あの有名なブラックカード中のブラックカード!
年会費37万8000円のアメリカンセンチュリオンと同じです。
そこで、夫婦のどちらかが楽天ブラックカードを手にして
そのプライオリティパスの同伴者として子供2名が無料になります。
そして、夫婦のもう一方が楽天プレミアムカードのプライオリティパスで
空港ラウンジに無料で入れます。
この方法なら、夫婦&子供2人の計4名全員が無料!です。
逆に言うと・・・
こういうタイプのクレジットカードを組み合わせないと
4人家族の場合は、海外の空港ラウンジを無料で使えないのです・・。
プライオリティパス目的だけで年会費13万円も払って
アメックスプラチナを持つのは、さすがに・・・。
また、楽天ブラックカードは手にするのがなかなか難しいカードです。。
子供は家族カードがモテない
じつは4人家族でなくても3人家族でも同じで
18歳以上の「大きな」子供は別として
いわゆる家族旅行に行くような
- 赤ん坊
- 幼児
- 小学生・中学生
これくらいの、いわゆる「子供」の場合
クレジットカードの家族カードを持てません。
ということは・・・
結局は、同伴者無料のあるカードでなければいけないのです。
子供は、プライオリティ同伴者無料の枠でしか無料にならないわけです。
ということは・・・
子供が4人でなくて、3人であっても
夫婦のどちらかは同伴者無料のカードを手にしておかなければいけないわけです。
同伴者無料のカードを表にまとめると
クレジットカード名 | 年会費(税込) | 同伴者無料の人数 |
スルガVISAインフィニットカード | 12万9600円 | 4名 |
アメックス・センチュリオン | 37万8000円 | 2名 |
楽天ブラックカード | 3万2400円 | 2名 |
アメックスプラチナ | 14万400円 | 1名 |
JCBザ・クラス | 5万4000円 | 1名 |
ANAアメックス・プレミアムカード | 16万2000円 | 1名 |
スルガVISプラチナ | 6万4800円 | 1名 |
アメックスセンチュリオンは年会費が高すぎるだけでなく
そもそも、一般庶民どころか、ちょっとしたお金持ちですら
手にすることができないカードです。
海外旅行を夢見る家族が手にできるカードで
同伴者無料の人数と年会費のバランスからいって
楽天ブラックカードだけなんですよね。
JCBザ・クラスもいいですけど
ディズニーランドのクラブ33特典が廃止になったし
5万以上の年会費を払うまでもないかなと思います。
インビテーション(招待)なしで突撃して手にするのが難しくなりましたしね。
子供が生まれて18歳頃までの間
家族で、いろいろと海外旅行に行きたい!という人は
じつは楽天ブラックカードが最強のカードなんですよね。
その楽天ブラックカードを手にするためにも
楽天プレミアムカード を利用する必要があります。
てきとう
関連記事
-
-
楽天ブラックカードのインビテーション条件は謎?2019年夏も突撃申し込み?
楽天ブラックカード突撃申し込みも・・・ 失敗に終わった2019年の冬でしたが・・・ 楽天ブラ
-
-
映画館はTOHOシネマズ!な我が家はラグジュアリーカードが最適!?
ラグジュアリーカード 金属製のカードで、超セレブ感ただよう
-
-
三井住友プラチナカードのインビテーションか審査申し込みか?
三井住友ゴールドカードを取得して、半年以上経過しましたが、プラチナの通称「インビ」=インビテ
-
-
小田急ポイントカードの隠れたメリットとは?楽天カードよりさらに高還元率な理由!
ポイントがザクザク貯まる高還元率のクレカ 楽天カードよりも、じつはポイントの還元率が高
-
-
三井住友VISAカードを語る1~三井住友カードとの出会い・別れ
20代前半の頃、人生で初めて手にしたカード それが三井住友VISAカードでした。
-
-
マクドナルドで使えるクレジットカードで一番お得なカードは?【2019穴場】
マクドナルド 誰もが知っている世界的なハンバーガーショップ 日本にもいっぱいあり
-
-
メトロポイントの貯め方は?ソラチカカードを知ったので・・・
パスモしか使えないとき 東京メトロの地下鉄などに乗ったとき 「メトロポイント」が
-
-
JCBプラチナカード誕生!三井住友プラチナカードのライバルは?
JCBプラチナカード誕生! 三井住友プラチナカードのライバル それは・・・ &nb
-
-
三井住友プラチナカードとJCBザクラスの評判からメリットを徹底分析!前半
三井住友プラチナカードのインビテーションをもらえるよう頑張っているのですが・・・ 正直
-
-
大学生&新社会人【必見!】三井住友VISAデビュープラスとは!?
4月はスタートの季節 大学生は入学式 新社会人は入社式