カード利用枠を一時的に引き上げてみた結果・・・三井住友VISAカードの場合

家電製品の寿命は10年といいますが、そのときは突然にやってきます。 我が家の冷蔵庫の具合が最近おかしい。 そして、ついに・・・冷蔵庫の中のビールが冷えていない・・・あれ?・・・牛乳

続きを見る

オリコカードから三井住友カードへ乗り換えた意外な理由とは?

クレジットカードを比較するとき、いろいろと比較検討すると思います。 私は、いま、メインカードをオリコカードから三井住友カードへ乗り換えています。   日常的な支払い

続きを見る

クレジットカードと賃貸VS持ち家派の関係とは?

三井住友カードであろうとなかろうと、クレジットカードの審査の際には「持ち家」か否かという項目があります。 そして、「持ち家」について住宅ローンがあるか否かということも申告させられるパター

続きを見る

子育てはハイリスク・ハイリターン?

2017/04/02 | 育児

子は宝 子供を授かって、子育てをすること自体、それ自体が幸せ! もちろん、お金目当てで子育てしている人はほとんどいないと思います。   我が子が生まれた頃から

続きを見る

夫婦共働き世代の家族カードのメリット・デメリット

夫婦の共働き世帯が増えた今 クレジットカードの家族カードの意味も違ってきています。   かつて、夫は猛烈サラリーマン、妻は専業主婦という世帯が大多数でした。

続きを見る

クレジットカード支払いNG?大人の支払いマナー

クレジットカード作りたての人は、支払いをカードで払おうといます。 カッコつけるために?ポイントを稼ぐために?女の子にモテたいために? お釣りのやりとりがめんどくさいから? &

続きを見る

クレジットカード限度額引き下げのメリット・デメリット

クレジットカードの利用限度額(与信枠)とは? クレジットカードの審査のとき、すでに保有カード枚数が多いと審査に通りづらいと言われますよね。 ある程度の年齢の社会人なのに、クレジットカードを

続きを見る

育児と英語とDWE

2017/03/09 | 育児 ,

英語学習の目的は? アラサー、アラフォー世代にとって 英語を学習する目的はなんでしょう? ・就職、転職に有利? ・金髪美女やイケメン外国人とデートできる。あわよくば結婚できる?

続きを見る

オリコカードに申し込んだら・・・保険の勧誘が・・・。

楽天カードのライバル 高還元率のクレジットカードであるオリコカードと保険について書きます。 フリーダイヤルの相手は? 最近、見知らぬ電話番号から着信がありました。 0120から

続きを見る

三井住友idキャンペーンでポイントを稼ぐ使い方とは!?

三井住友ゴールドカードが送られてきた封筒の中に IDキャンペーンのチラシが入っていました。   idとは ID?     ID??

続きを見る

てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑