ラグジュアリーチタンカード【潜入レポート】代官山カフェの優待特典
公開日:
:
クレジットカード ラグジュアリーカード, チタン, 代官山, カフェ
ラグジュアリーカードの特典レポート
デザインがカッコイイと評判のラグジュアリーカード
ブラックカードとチタンカード
どちらのデザインがかっこいいか?好みは別れますが
共通の特典がいろいろあります。
TOHOシネマズ無料優待も月に1回までか2回までか
回数に差はありますが、いずれもTOHOシネマズでの映画鑑賞が無料!
という特典は有名ですよね。
そのほかにも何か特典がないのか?
ラグジュアリーカードのアプリをいろいろ見てみると・・・
優待チケットがあります。
その中の一つにカフェでドリンク2杯目が無料!
そんな特典を発見しましたので、潜入レポートします。
このカフェでドリンク2杯目無料の優待は
チタンカード&ブラックカードどちらも一緒です。
SIGN ALLDAY(サイン オールデイ)って?
Sign(サイン)というオシャレなカフェで使えます。
場所は立川、五反田、代官山等にあるようですが
今回は、オシャレなスポットとして有名な代官山店に行くことにしました。
SIGN ALLDAY(サイン オールデイ) のHPもオシャレで洗練されていますね。
まずは電車で代官山までGo! で代官山駅中央口に到着です。
代官山駅の改札口を出て左が中央口ですが
駅出て0秒(といか直結か。)のところ左壁に
さすが代官山!
いちいちオシャレですよね。
その看板にも「SIGN ALLDAY」の文字がありましたので、
視線をずらすと・・
あった!
駅から近っ!
ていうわけで、
まだ人が混む前の9時~10時頃のタイミングで店に潜入しました。
GW中だったこともあり、出遅れると
オシャレな人たちに囲まれて場違いになるのが怖かったからです。
天気は良かったのですが
まだ朝早いこともあり、日差しは店内まで入り込んでいませんでした。
おそるおそる店内へ
うっ!オシャレ。。
どうやって注文するんだろうか?
挙動不審で座っていると
お店のお姉さんが、注文はこっちでするんだよ!と教えてくれまして
1 先に席を取る
2 レジカウンターで注文する(番号札もらう)
3 番号札をテーブルに置いて、おとなしく待つ
4 食べる・飲む
5 お皿のお片づけは、店員さんがしてくれる
そういう流れなようです。
2 レジで注文
このときに
ビビリな私は
「あの~・・・ドリンク2杯目無料の優待が使えるって聞いたんですけど・・・(小声)」と店員のおねーさんに聞くと
一瞬、?と驚かれたけど、その後、説明してくれました。
要は、2杯目、無料OK!とのお返事でした。
番号札をもらって、まずは席に戻ります。
↑番号札の裏面が牛さん?のイラストです。
飲み物(コーヒー)がついている食事のセットを頼みました。
ふつうに空腹でしたので、料理を注文したわけです。
(パンで注文したら、たまたまパンがきれていて?ライスでOKとしました)
満腹になりましたが
コーヒーが少なめだったので
甘いドリンクではなく、2杯目もコーヒーを注文することにしました。
セットで飲み物がついているだけなので、1杯目とカウントされないのでは?と不安でしたが、大丈夫でした。
ドリンクのみではなく、食事に飲み物がついてる場合でも
次のドリンクは二杯目としてカウントして無料にしてくれたようです。
そして、店員さんに、ラグジュアリーカードのアプリ画面で優待チケット画面を見せて、コーヒーの2杯目をもらいましたら・・・・
コーヒー2杯目デカっ!
食事セットのコーヒー※左の紙コップ
と違って、大きいコーヒーが無料!でもらえました。
ドリンクはアルコールも対象のようです。
しかも、ラグジュアリーカード保有者だけでなく、同伴者1名も優待無料のようです!
ということは、頼むドリンクによっては、1500円くらい無料となることもありますね。
これって、けっこうポイント高くないですか?
カップルにお得!
とくに、まだ付き合って日が浅い
アツアツのカップルには素晴らしい優待特典ですね。
代官山は、TSUTAYAですらオシャレです。
代官山TSUTAYAはデートスポットです。
本格的な代官山デートの前に、駅近なカフェで軽くドリンクタイム
そんなときには強力な優待ですね。
あとは、ふつうに代官山の近くに住んでいる人、近くで働いている人で
SIGN ALLDAY(サイン オールデイ)によく通っている人
そんな人たちにもポイントが高い特典ですね。
2杯目のコーヒーを飲みながら読書していたら
店内だけでなく、テラスにもお客さんが来ていました。
赤ちゃん連れたカップル、ペット連れなどにはテラスはGOODですね。
店内にいるお客さんも
女性2人や女性1人、男性1人、カップル、子連れ夫婦、オシャレな外国人さんなど、いろいろでした。
なので、どんな人にも使いやすい店といえるかもしれません。
五反田や立川のSIGNにも行く機会があれば
またラグジュアリーカード<Titanium Card>で無料優待を利用したいと思います。
てきとう
関連記事
-
-
楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか?
楽天ブラックカードとは? 楽天ブラックカード クレジットカード好きなマニアは知っているカ
-
-
オリコカードのがん保険加入【3年目】で徹底的に調べてみた結果・・・
オリコカードを持っていたので がん保険を加入している私ですが・・・ 実際に、契約
-
-
エポスカードなら免許ローンの審査後、支払いを「スキップ払い」可能!
免許って大学生時代に取る人が多いですよね? 大学生って、勉強、コン
-
-
JCBプラチナカード誕生!三井住友プラチナカードのライバルは?
JCBプラチナカード誕生! 三井住友プラチナカードのライバル それは・・・ &nb
-
-
コンシェルジュが使えるクレジットプラチナカードを比較してみた
飲み会の幹事はつらいよ。。 1月は新年会 3月、4月は送別会、歓迎会 夏は暑気払い
-
-
2020年に楽天プレミアムカードで●●●万円使ったのにインビこず
結論から言うと 2020年も楽天ブラックカードのインビテーションは届きませんでした。 &
-
-
三井住友カードのゴールドデスクに電話して見たら・・・気づいてしまったこと
クレジットカードの裏面に書いている電話番号ありますよね? サポートセンター的な電話番号
-
-
楽天カードの締め日、支払い日を分かりやすく整理してみると・・・
楽天ブラックカード狙いで突撃3回している私ですが 楽天カード自体の付き合いは長いです。
-
-
楽天カードを持っている人は多いけど、本当の魅力に気付いている人はほとんどいない!?
楽天プレミアムカードを保有して数ヶ月 せっかくなので、楽天プレミアムカ
-
-
飛行機もメトロも「ソラチカカード」1枚!
東京メトロで通勤している人は多いと思います。 私もそんな人ですけど、いままで駅の改札にあるパン