三井住友カードのVpassアプリが快適に!

三井住友カード

人生で初めて作ったカードが三井住友カード(クラシック)でした。

そして、いまだに解約せずに持っているのが三井住友カード(ゴールドカード)です。

 

三井住友カード会員向けの医療保険を長年愛用しているから

そういう理由だけでなく、三井住友カードの魅力欠点について

あらためて考えてみました。

 

三井住友カードの魅力

じつは高コスパ

会員費とサービスのリターンでいうと

じつは、三井住友VISAゴールドカードは鬼のように高コスパです。

インターネットから入会で初年度年会費無料なだけでなく

カード利用代金WEB明細書サービスで会費1000円割引

もちろん、他社のカードにあるような、年間の利用額に応じた割引もありますが

 

マイ・ペイすリボの登録すると、年会費が無料もしくは半額になるだけでなく

ワールドポイントのポイントが2倍になります。

※マイ・ペイすリボ登録しても、全額支払いにすれば金利手数料は発生しません。

これがあるので、結局、三井住友VISAカード

王道ゴールドカードなのに、年会費数千円というコスパ高!なのです。

じつは高還元率

楽天カードなど高還元率で有名ですが

じつは、三井住友カードも「ここイコ!」「ポイントUPモール」などによって高還元率。

しかも、最近では、ファミマやセブンイレブンなどのコンビニやマクドナルドなどでポイント5倍!の高還元率です。

 

デザインはかっこよくて、イヤラシクナイ

デザインのカッコやさは昔から定評があるのが三井住友カードです。

アメックスも一定の層には人気ですが、ギらついた感じが嫌いという人もいる一方

三井住友カードは、落ち着きある大人な印象を与えて男女ともに好印象です。

堅実な印象を与えるカードなのは間違いありません。

大手銀行の老舗カード

堅実さを支えるのは、やはり、大手銀行のプロパーなクレカという安心感。

また、会員数の多さや歴史・伝統が信頼を支えています。

情報雑誌が好き

三井住友カードの会員情報誌が毎月送られてくるんですけど・・・

じつは、これが結構好きなんです。

 

旅や食事などについても情報が豊富ですが

写真の見せ方というか・・・

この雑誌を見ていると「夢が膨らむ」感じがするんです。

こんなとこ行きたいな~と思わせてくれるような店や旅先が書かれています。

セレクトされた店や国・地方、ホテルも

ラグジュアリーカードのような、浮世離れしたところではなく

ちょっと背伸びしたら届きそうな幸せなポジションなんですよね。

なにげにこの雑誌を毎月楽しみにしています。

 

電子マネーIDが便利

最近は楽天EDYも増えましたが、やはり電子マネーとしてIDの普及率は高いです。

電子マネーとしてIDが使えるので便利です。

 

楽天カードは、EDYのチャージ額だけしか明細で確認できず

EDYでなにを買ったかについては、別途EDYの会員ページで確認しなければいけなくて手間がかかります。

 

それに対して、三井住友カードのIDは個別の利用額がクレカの明細から確認できるので見やすいです。

セキュリティーが強い(実体験あり)

これは、昔、まったくの偶然で

機械的な不正の被害にあったときのこと

あっという間に危険を察知した三井住友カードのオペレーターの方が電話してきてくれました。

 

もちろん、実際に被害を受けずに済みました。

 

あのときの経験から、何か不正利用されたときの安心感は抜群です。

家族カードで口座を分けられる

これも素晴らしいのですが

家族カードを作成しても、普通のクレカは、支払い口座はメインのカード会員の口座だったりします。

共働きが増えた現代では、夫婦で家族カードを利用したとき、それぞれの銀行口座をクレカの引落口座にしたいと思うことも多いでしょう。

そんなとき役立つのが三井住友カードです。

なんと、家族会員であっても、本会員とは違う、それぞれ別の口座を家族カードの引落口座にできるのです。

家計の管理が楽になりますよね。

 

三井住友カードの欠点だったもの

Vpassスマフォのログインがめんどうだった

楽天カードなど自動ログインや指紋認証で

さくっとスマフォのアプリで会員ページにログインできていたのに対して

三井住友カードは、毎回、ログインがめんどくさいな・・・と思っていました。

しかし、これは、以前から改善されていて自動ログインできています。

 

アプリの起動が重くて明細がみにくい

会員ページVpassにログインして、クレカの明細などを見たかったのですが・・・

各月の明細を表示するのに・・・異様に表示が重くて、時間がかかる状態でした。

これが私にとってはイライラポイントだったのですけど・・

 

これ、改善されています!

 

いや~、ファミマやセブンイレブン、ローソンなどで

マクドナルドで三井住友カード5倍!など

三井住友カードも顧客のことを考えてサービスUPしていますが

スマフォのVpassアプリが快適になったのは印象Good!ですね。

 

サービスが、どんどん改悪されたラグジュアリーカードより

三井住友カードのほうが、こういう部分は素晴らしいと思います。

楽天カードだけでなく、三井住友カードについても

あらためて、いろいろ調べてみようと思いました。

てきとう




関連記事

クレジットカードと賃貸VS持ち家派の関係とは?

三井住友カードであろうとなかろうと、クレジットカードの審査の際には「持ち家」か否かという項目

記事を読む

アメックス?ラグジュアリー?楽天ブラック?モテるクレジットカード選手権!

クレジットカードで支払う 20代、30代、40代でその目的は違うものの・・・  

記事を読む

ビジネスマン

楽天ブラックカードのインビテーション条件は謎?2019年夏も突撃申し込み?

楽天ブラックカード突撃申し込みも・・・ 失敗に終わった2019年の冬でしたが・・・ 楽天ブラ

記事を読む

ソラチカカードで有名なANA JCBカードを調べてみた結果・・・

PASMO(パスモ)オートチャージとクレジットカード   PASMOを愛用して

記事を読む

エポスカードは賃貸派の強い味方!家賃保証のRoomIDとは?

エポスカードの家賃保証やRoomIDって知っていますか? 先日、賃貸派の友人から「クレ

記事を読む

楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードって何が違うの?

インターネットで買い物をする時代 amazonや楽天で買い物をする人たちは、クレジットカード決

記事を読む

オリコカードに申し込んだら・・・保険の勧誘が・・・。

楽天カードのライバル 高還元率のクレジットカードであるオリコカードと保険について書きま

記事を読む

大学生&新社会人【必見!】三井住友VISAデビュープラスとは!?

4月はスタートの季節 大学生は入学式 新社会人は入社式  

記事を読む

タダチャン?三井住友カードがお得なキャンペーンを連発!

三井住友のCMで見た「タダチャン」って何? 三井住友VISAカード・・・ いや~、最近すごい

記事を読む

飛行機もメトロも「ソラチカカード」1枚!

東京メトロで通勤している人は多いと思います。 私もそんな人ですけど、いままで駅の改札にあるパン

記事を読む

てきとう




てきとう




black-card
楽天 ブラックカードの魅力とは?究極のクレジットカードを徹底解説!

楽天 ブラックカードは、信じられないほどの特典と魅力を備えた究極のクレ

shampoo
メンズシャンプーのおすすめ!40代向けドラックストアブランド最新ランキング

40代の男性にとって、髪の健康は重要です。しかし、どのシャンプーを選べ

no image
山崎元さんが亡くなって想うこと

山崎元さんが亡くなった。 投資系の本など書かれている方なのは知っ

生涯年収の記事があてにならない件について

増税、増税とニュースになる。 若い人は、どんな会社に就職したらよ

投資を真剣に学び始めるの巻

3連休 ツイッターで投資家(億り人)の投稿内容を見て その

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑