「『有名大家』の裏話」by小島拓
不動産投資本
不動産投資をはじめる前に本を読もう!
100冊以上読む必要があるのか?
それはわからないけど、数十冊以上は不動産投資の本を読むべき。
この1冊が、数百万、数千万円の損失を防ぐかもしれない。
この1冊が、数百万、数千万円の利益をもたらすかもしれない。
有名大家の裏話
今回読んだ本はこちら
|
帯が週刊誌をパロディった感じのおもしろい本。
「有名大家の裏話」というタイトルもインパクト大
文字の大きさ、行間などから
さーっと、一気に読めるレベルの本。
だけれども非常に大事なことがたくさん書いてある。
たいした情報収集や検証もなく不動産投資を買いたい病になったら
この本を読むといい。きっと不動産投資をしたくなくなるから(苦笑。
そんな感じで、不動産投資は甘いものじゃないよ!って教えてくれる本。
この本を批判している人は
この本が批判している難しいリスキーな方法で実際に稼いでいる人でしょう。
稼いでいるというより、稼いでいた人とその関係者っていう人
そういう人以外、この本を批判する意味がわからない。
それくらい、不動産投資の闇をズバズバと書いてくれている。
この本もふくめて、しっかりと自分の目で、自分の頭で考えて見なければいけない。
だから、全部を鵜呑みにするわけではない。
でも、この本の言っていることで信用できることがあった。
不動産コンサルを受けた経験
昔、ある不動産投資家のコンサルっぽいのを受けたことがある。
あの有名な水戸大家さんではないです。
そして、有名のレベルは人それぞれなんでしょうけど
有名な不動産投資家同士は、けっこう人脈としてつながっている(つながっていて)
あるほかの有名不動産投資家との話を教えてくれた。
本を出しているような不動産投資家も
本で書いていないことがある。
じつは、親がお金持ち、親族の土地を引き継いでいたetc
そういった「な~んだ。。。そりゃ反則だよ。」というような資産背景は本に書かれていないことがある。
もちろん、銀行ではなくて親族からお金を借りたら、誰でも不動産投資で成功するわけではないから
不動産投資で成功していること自体は、その人の努力や能力なんだろうとは思う。
だけど、普通だったらスタートできない大きなアドバンテージがあって、読者にとって再現性がない
そういうことがある。現実に。
その話を知っていたから、この「有名大家の裏話」の著者が言っていることは本当だなってわかった。
少なくとも、有名大家の中には、都合が悪い部分は触れていないことがあるというのは知っている。
裏話から分かること
有名大家の成功のキッカケが、本に書けないようなアドバンテージにあるなら
書いたら、普通の人に夢を与えられないので書けないようなアドバンテージにあるなら
自分にそういうアドバンテージがあるなら
たくさんある不動産投資の手法の中でも
そういったアドバンテージを活かせる手法を活かすべきなんでしょうね。
・親族を含め知り合いに金融関係、不動産関係の人がいる
・親族がお金持ちでその資産背景を利用できる
レベルや範囲はいろいろでしょうけど・・・
こういう部分がまったくないならば
①貯金をする
②交渉力を磨く
というのが有効なんでしょうね。
①は時間がかかるでしょうけど
②に自信がある人、②を向上させる意欲やセンスがあるなら
後天的なアドバンテージになるでしょう。
こういったアドバンテージが何もないのに
不動産投資に参入したら、負けるでしょう。
勝算(アドバンテージ)ないのに戦うこと=負け
勝算や期待値がプラスにないのに
不動産投資をスタートしようとしたら
|
↑
この本を、もう一度、読み直す!
このことを肝に銘じたいと思います。
てきとう
関連記事
-
-
社労士は就職できない?本当のところを知りたいなら・・・
社会保険労務士こと社労士は食べていけるのか? いきなり士業として独立開業は・・・ そう考
-
-
織田裕二の「振り返れば奴がいる」がカッコよすぎる!医学部受験生【必見】
「振り返れば奴がいる」医師ドラマ 織田裕二を知らない人はいないでしょう。
-
-
低金利の今、住宅ローンの借換しない人は大損!?
先日、怪しい電話がかかってきました。 冒頭の声のトーンで、友人・知
-
-
ブログタイトルは●●文字以内と言われるけれども、それって意味ないよね?だって・・・
アフィリエイトSEOなどで よく言われるのが「ブログのタイトルの長さ」 これを●
-
-
行政書士に独学はキケン!?その理由とは?
行政書士に興味がある人で これから、行政書士試験に独学でチャレンジする人 &nb
-
-
1800%女優&モデルの水原希子のパナソニックドライヤー【実験】
1800%モデル水原希子(きこ)とは? 最近、通勤していると 駅のポ
-
-
キーワード分析の「秘密」を分析してみた。
キーワード分析 アフィリエイトにしろアドセンスにしろ ネットビジネスに興味がある人は
-
-
脱サラリーマンが「幸せ」とは限らない(少数意見)
最近、イデコだけでなく、つみたてNISAも始めてみました。 楽天ブラックカードをちょっと狙って
-
-
検認の弁護士費用はいくら?
検認のために、弁護士費用を払って損する人・得する人がいます! その差は何か? 検
-
-
ブログ記事量産、毎日更新は無意味!?稼げる人と稼げない人の違いとは?
ブログで毎日記事更新すれば儲かる! ブログで100記事書けば儲かる!  
てきとう
- PREV
- ラグジュアリーカードが・・・なんと半額キャンペーン!?
- NEXT
- ヒアリング不動産投資by才津康隆