社会人が独学?で安く行政書士の通信講座を試す!

英会話のキクタンでイヤフォン学習に目覚めてしまい

ワイヤレスのイヤホンで通勤時間にいろいろ勉強しています。

 

YouTubeって

最近では、いろんな動画がUPされていて素晴らしいですね。

 

行政書士の通信講座が何か見れないかな?

と思い、YouTubeで

「行政法」などと検索してみました。

 

そして出てきたのが・・・

 

こちら↓

 

え?これ無料なの?

というくらい1時間たっぷりと、講座を聴けました。

 

非常にわかり易い

 

というのが感想です。

 

正直
スタディング 行政書士講座

行政書士試験 | 資格スクエア

ほどは、おしゃれな感じはしませんけど

 

講義は十分なくらい分かりやすいですね。。

そこで

このクレアールについて調べたくなりました。

資格★合格クレアール

 

たしかに・・・ちょっとクレアール

オシャレとはいえない作りのHPですけど

ほかの通信講座よりも

・講座選択が豊富にできる

民法改正後も対応してくれる

・大幅割引など祝制度なども豊富

というのが特色ですね。

 

2019年の行政書士試験は

ギリギリセーフな雰囲気ですけど

 

民法大改正が・・・

債権法、相続法など2020年、2022年などと続きますから

 

民法改正に対応してくれているのは大きいですね。

とりあえずクレアールの資料だけでも、とりあえず取り寄せてみたいと思います。

 

てきとう




関連記事

2019年不動産バブル崩壊?不動産投資の本レビュー

スルガ銀行の事件は有名ですが・・・ あの「水戸大家さん」も会社潰れてたんですね。。 久し

記事を読む

低金利の今、住宅ローンの借換しない人は大損!?

先日、怪しい電話がかかってきました。   冒頭の声のトーンで、友人・知

記事を読む

説明

年金専門家?の高橋洋一さんの主張を簡単にいうと・・・

高橋洋一って誰? 高橋洋一さんって知っていますか? 東大出身で、数学に詳しいため、保険数理と

記事を読む

人生100年時代、安心って誰が言った?

2019年の年金騒動で思うんです。   100年時代 安心 とかい

記事を読む

daybreak

アフターコロナの世界とは?【真実】革命の夜明け

コロナショック アフターコロナの世界 などなど 「コロナ」という文字が入っ

記事を読む

仮想通貨の暴落から何を思う?長期投資の難しさ

暴落はバブルの証? 2017年 ビットコインなど仮想通貨が話題になり、ツイッターなどのS

記事を読む

パソコンでお勉強するおじいちゃん

イケハヤさんに騙されるな?国民年金の未納者割合の真実!

イケハヤ(カリスマ)を盲信する?   イケハヤさんって知っていますか? いま

記事を読む

「『有名大家』の裏話」by小島拓

不動産投資本 不動産投資をはじめる前に本を読もう! 100冊以上読む必要があるのか?

記事を読む

相続法の改正はいつ?

放置しているのに、地味に利益が積み重なっている楽天証券のつみたてNISAですが こうしたコツコ

記事を読む

遺言書でできること&できないこと

終活ブームの今日この頃 遺言書に書いたものの、そもそも遺言書でできることではなかった・

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑