タダチャン?三井住友カードがお得なキャンペーンを連発!

三井住友のCMで見た「タダチャン」って何?

三井住友VISAカード・・・

いや~、最近すごいですね。

 

楽天ブラックカード落ちた私としては

三井住友VISAカードを再び愛用しようとしていたところ・・・

 

三井住友カードさん

すごいキャンペーン連発じゃないですか!

 

本気モード突入ですね。

 

タダチャン・・・

 

何かの略ですね。

 

木村拓哉の略はキムタク

豊川悦司の略はトヨエツ

 

タダ(無料)になるチャンス

略して「タダチャン

 

 

ネーミングは安易ですね。苦笑

 

タダチャンのキャンペーン期間

2019年9月2日~12月29日

約4か月近くもの長期間におよぶキャンペーンです。

 

三井住友VISAカードでは

Vpassという携帯のアプリで利用明細などチェックできます。

 

Vpass(ブイパス)アプリ、最近はスマフォでも快適に見れます。

 

タダチャンの結果確認までの流れ

1 キャンペーン期間にVpass(ブイパス)アプリにログイン

※三井住友カード利用者の多くはスマフォにアプリ入れています

 

2 三井住友カードでネットや店舗でお買い者(iDなど電子マネーもOK)

 

3 当選すると、金曜日にアプリやメールで当選通知がくる。

 

こういう流れです。

 

三井住友カードを持っている人は

上記の流れでキャンペーンに参加&結果確認できますが

タダチャンのキャンペーン内容は

抽選で

合計10万本

お買物が全額タダに!

(上限10万円まで)

 

という太っ腹なキャンペーンです。

 

タダチャンの当選確率&発表日は?

 

50回に1回確率でショッピングした分が無料になります。

一見すると、確率は低そうですけど

電子マネーiDなども含めたら

50回の利用など意外といきますよね。

 

当選結果発表は毎週金曜日です。

 

よーし

楽天ブラックカードGetできなかったので

今度は、三井住友カードを使いまくるぞ~!

 

なんだか、毎週金曜日の発表が楽しみです。

 

三井住友カード持っていない?

 

三井住友VISAカードをまだ持っていない人

 

新規に三井住友カードを手にする人は

お得なWキャンペーンに参加できます。

 

タダチャンのほかに

最大12000円

利用金額の20%がもれなくプレゼントされます。

 

Webから申し込みで初年度年会費は無料です。

翌年度以降も、年会費は条件によって無料や割引がされます。

 

まだ持っていない人はキャンペーン公式HP

自分に合う種類のカードを選ぶのがオススメです。

 

とりあえず、三井住友カード利用して

タダチャンに当選するか?まったり報告していきますね。

てきとう




関連記事

JCBプラチナカード誕生!三井住友プラチナカードのライバルは?

JCBプラチナカード誕生! 三井住友プラチナカードのライバル それは・・・ &nb

記事を読む

三井住友idキャンペーンでポイントを稼ぐ使い方とは!?

三井住友ゴールドカードが送られてきた封筒の中に IDキャンペーンのチラシが入っていました。

記事を読む

映画館はTOHOシネマズ!な我が家はラグジュアリーカードが最適!?

ラグジュアリーカード   金属製のカードで、超セレブ感ただよう  

記事を読む

プラチナカードの魅力はない?クレカ特典について本音で語ってみる

プラチナカードに魅力はあるの?   三井住友ビザカードのプラチナカード

記事を読む

楽天ブラックカード3度目の突撃で成功なるか?

楽天ブラックカードとは? 楽天ブラックカード クレジットカード好きなマニアは知っているカ

記事を読む

三井住友カードのVpassアプリが快適に!

三井住友カード 人生で初めて作ったカードが三井住友カード(クラシック)でした。 そして、

記事を読む

shopping

小田急ポイントカードの隠れたメリットとは?楽天カードよりさらに高還元率な理由!

ポイントがザクザク貯まる高還元率のクレカ 楽天カードよりも、じつはポイントの還元率が高

記事を読む

海外旅行者【必見!】傷害保険にクレジットカード2枚以上必須な理由

友人が海外旅行に行ったときの話です。 海外で病院に行って手術を受けたら・・・  

記事を読む

楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードって何が違うの?

インターネットで買い物をする時代 amazonや楽天で買い物をする人たちは、クレジットカード決

記事を読む

JCBザクラスのクラブ33特典が終了!?

さよならJCB 親族のJCBザ・クラス保有者から連絡が・・・   JCB

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑