年金問題の「破綻」とは?高橋洋一VS鈴木亘の前に。

公開日: : その他

最近、年金問題が話題になっていますね。

 

金融庁の報告書が~

2000万円が~

毎月5万円の赤字が~

つみたてNISA、Ideco(イデコ)で~

いろいろ話題になっていますけど・・・

 

みなさんは年金制度について理解していますか?

 

私自身

「積立方式や賦課方式」について、知ってはいる

という程度ですが

今回のニュースを知って、いろいろ勉強している最中です。

その結果、いろいろなことが分かってきました。

 

最近は、インターネットだけでなく

YouTubeも貴重な情報源になっているので

GoogleでググるだけでなくYoutubeで検索してみました。

 

すると・・・

 

やはり、いま超話題になっていますね。

いろ~んな人が取り上げています。

 

まずはYoutubeで

「高橋洋一 年金」

「ひろゆき 鈴木亘」

「辛抱治郎 年金」

などと検索することをおすすめします。

 

もちろん

インフルエンサーとか

社会保険労務士

税理士

不動産投資家

いろ~んなジャンルの人が

こぞって年金問題について取り上げていますが

まずは

 

辛抱治郎

高橋洋一

鈴木亘(ひろゆき氏との対談動画がおすすめ)

このあたりで基本知識を入れるといいです。

 

おもしろいのは

高橋洋一と鈴木亘という専門家が

年金について、意見が真逆ということですね。

 

高橋洋一さんは、元大蔵省ながら「保険」の専門家

鈴木亘さんは、「社会保障」の専門家

ということで

年金に対する着目の仕方がそもそも違うのかもしれません。

 

ただ、いずれにしても

世間で騒がれている「年金制度」の『破綻』について

その『破綻』の意味が問題だと思うんです。

 

年金破綻をどう定義するのか?

 

ここが出発点ですよね。

 

 

どう思われます?

 

一般国民である私からすると・・・・

 

年金破綻とは「将来年金がまったく(1円も)もらえなくなること」である。

 

そんな定義だったら

 

いやいや・・・

 

そんな定義なら、年金破綻はないかもね。(苦笑。

 

 

って感じじゃないですか?

 

ようは

現在、将来の若者から取るお金が

おもいっきりUPしたり

 

現在、将来の老人がもらうお金が

おもいっきり減少したら

 

それは「破綻」に近いでしょう。

 

ようは、その「程度」をどれくらいで「破綻」と考えるか?

っていうだけだと思います。

 

これが、私だけでなく一般国民の「感情」であり「常識」ではないですかね?

 

それを前提に、年金についていろいろ調べて考えてみたいと思います。

てきとう




関連記事

ユーキャン社労士テキスト

社労士は就職できない?本当のところを知りたいなら・・・

社会保険労務士こと社労士は食べていけるのか? いきなり士業として独立開業は・・・ そう考

記事を読む

パソコンでお勉強するおじいちゃん

検認の弁護士費用はいくら?

検認のために、弁護士費用を払って損する人・得する人がいます! その差は何か? 検

記事を読む

2019年不動産バブル崩壊?不動産投資の本レビュー

スルガ銀行の事件は有名ですが・・・ あの「水戸大家さん」も会社潰れてたんですね。。 久し

記事を読む

パソコンでお勉強するおじいちゃん

ブログの更新を続けるシンプルなコツとは?

ブログを更新し続けること ブログを書き続けること   それは本当に難しい

記事を読む

alphabet

TOEIC(トーイック)【高得点】目指す意味を見失っていました。。

TOEIC(トーイック)を目指す意味ってありますか?   もちろん 就職

記事を読む

ラグジュアリーカード<チタン>【体験談】<ブラック>のコストパフォーマンスを語ってみた

とにかくブラックカード!でドヤッ顔 とか リムジンで送迎でVIP気分! そ

記事を読む

excel

ブログ記事量産、毎日更新は無意味!?稼げる人と稼げない人の違いとは?

ブログで毎日記事更新すれば儲かる! ブログで100記事書けば儲かる!  

記事を読む

モバイル通信費を見直す男

キーワード分析の「秘密」を分析してみた。

キーワード分析 アフィリエイトにしろアドセンスにしろ ネットビジネスに興味がある人は

記事を読む

沈黙のSEOでWebライティング&マーケティングするボーン片桐

アフィリエイトは奥が深い。Googleが神な理由とは?

アフィリエイトをやっている人は「Googleは神」と言う。 半分冗談で言われるこの言葉

記事を読む

不動産バブル崩壊?2017年夏からの不動産投資!

人口が減少するのに、増え続ける住宅。 乱立する都心の高層マンション。 それでも、

記事を読む

てきとう




てきとう




black-card
楽天 ブラックカードの魅力とは?究極のクレジットカードを徹底解説!

楽天 ブラックカードは、信じられないほどの特典と魅力を備えた究極のクレ

shampoo
メンズシャンプーのおすすめ!40代向けドラックストアブランド最新ランキング

40代の男性にとって、髪の健康は重要です。しかし、どのシャンプーを選べ

no image
山崎元さんが亡くなって想うこと

山崎元さんが亡くなった。 投資系の本など書かれている方なのは知っ

生涯年収の記事があてにならない件について

増税、増税とニュースになる。 若い人は、どんな会社に就職したらよ

投資を真剣に学び始めるの巻

3連休 ツイッターで投資家(億り人)の投稿内容を見て その

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑