2018年の仮想通貨(暗号通貨)戦略とは?

1208bitcoinIMGL0918_TP_V

電車のつり革広告でGMOコインというのを見かけるようになりました。

副業系の雑誌などでもビットコインなどが載っています。

 

2017年はビットコインが主役

 

2017年

やってりゃよかったビットコイン

 

そんな感じで乗り遅れてしまった人も多いのではないでしょうか?

 

数年前に、ニュース番組でビットコインのことが特集されていました。

日本にいる外国人などが、仮想通貨というあやしいものを売買している。

そんなアヤシイ通過の取引で儲けている人もいる。

バブルだバブルだワッショイ!

 

と思っていたら

 

取引会社だか何かが潰れて、大変なことになったというニュース。

 

そうだよね~

 

国が認めていないお金なんて

おままごと

おもちゃのコインと一緒だよね?

 

そんな風に、しらけて見ていた人も多いのではないでしょうか。

 

 

それが、いまやとんでもないことになっていますよね。

 

 

少ない金額から短期間で億万長者が続出しているのです。

 

ツイッターなど見ると・・・

どうやらネタではなく、本当に億単位で稼いだ人がけっこういるらしい。。

 

こういう人が出現してきているのが現実なんです。

 

なんていったって

2017年4月1日、日本で仮想通貨法が施行されるという自体に!

もはや、国のお墨付きですよ。

 

仮想通貨

ビットコイン

 

もはや注目キーワードとなった2017年も12月を残すのみです。

 

2017年のビットコインは11万円→80万円以上

なんと7倍!

 

来年以降も上昇が続くのか?

このブームはバブルに過ぎず、下降するのか?

 

これは、将来だけが知っている現在です。

バブルか否かは結果論

 

ただ、このビットコインは数年前は1円にも満たなかったのですから

いまや、100万倍以上のリターンという

ありえない事態になっています。

 

 

仮想通貨(※海外では「暗号通貨(Cryptcurrency~クリプトカレンシー)」と呼ばれています)の基軸通貨

 

不動の第1位の座を確立しているのがビッドコインです。

 

為替通貨でいうところの米ドルみたいなものですね。

 

アルトコイン(オルトコインとも言う)とは?

 

簡単にいうと、仮想通貨の中で「ビッドコイン以外のもの」

alternative coin の略で ビットコインの代わりなるコインという意味

 

そのままんですね(苦笑

 

でも、ビッドコインに代わるコイン

なんていうように、ビッドコインを基準に用語がつけられているくらい

ビッドコインは仮想通貨の中では不動の地位を築いているっていうことですよね。。

 

ITバブルが崩壊しても、アップルやグーグルなど

本物の企業が生き残り、

ITバブル時点よりさらに価値をUPさせていることは事実です。

 

 

今の仮想通貨がバブルの状態であっても、

ビットコインや、オルトコインの一部は、一時的には暴落したとしても

数年、数十年後にはさらに値段が上がっていると思います。

 

インターネットで世の中が変わったように

仮想通貨(という日本語訳があまり良くないですが。。)

電子的な暗号通貨は

各国のペーパーマネー(ドル、円など)を超えるパワーがあります。

 

お金の革命が起きる

 

これは夢物語ではないと思います。

ビデオテープやVHSは現在どうなっていますか?

 

データが誕生して

ハードはデータに負けました。

 

そりゃそうですよ。

無駄な経費やスペースを取らないわけです。

 

お金も同じじゃないですか?

 

インターネットが普及してボーダーレスになった世の中

電子マネーも普及してインターネットバンクもあたりまえになった

 

利便性などに勝る暗号通貨は

従来の貨幣価値や銀行を崩壊させるだけのインパクトがあります。

 

2018年も

ビットコインをはじめ、仮想通貨はさらに上昇するかもしれませんし

2017年はプチバブルで、2018年は暴落が生じるかもしれません。

 

もし、後者であったとしても

数年、10数年、数十年という期間で見たら

仮想通貨は、世の中に浸透している可能性がかなり高いと思いませんか?

 

それであれば

ふるさと納税、イデコだけでなく

仮想通貨も老後破産を防ぐための

一つの大きな武器になるはずです。

 

では、ビットコインに投資をすればいいか?

というと・・・

 

さすがに、値段が上がり過ぎてしまい・・・

ある程度の資産を持っている人以外は手を出しにくい状態。

 

だから、こそ、数年前のビットコインを探して

いくつかのお宝的なアルトコインをいくつか分散して買っておく。

 

それか、お宝アルトコインはリスクが高いと考えて

ビットコインに次ぐアルトコインに多少のお金を積む

 

そういう戦略でいくのが得策でしょう。

てきとう




関連記事

人生100年時代、安心って誰が言った?

2019年の年金騒動で思うんです。   100年時代 安心 とかい

記事を読む

excel

ブログ記事量産、毎日更新は無意味!?稼げる人と稼げない人の違いとは?

ブログで毎日記事更新すれば儲かる! ブログで100記事書けば儲かる!  

記事を読む

alphabet

TOEIC(トーイック)【高得点】目指す意味を見失っていました。。

TOEIC(トーイック)を目指す意味ってありますか?   もちろん 就職

記事を読む

不動産バブル崩壊?2017年夏からの不動産投資!

人口が減少するのに、増え続ける住宅。 乱立する都心の高層マンション。 それでも、

記事を読む

台風でスーパーの商品が売り切れ

SNSとHIKAKIN(ヒカキン)と台風

昨日、台風情報を見るために 久しぶりにTVを見ていたら ついつい、バラエティー?

記事を読む

「『有名大家』の裏話」by小島拓

不動産投資本 不動産投資をはじめる前に本を読もう! 100冊以上読む必要があるのか?

記事を読む

織田裕二の「振り返れば奴がいる」がカッコよすぎる!医学部受験生【必見】

「振り返れば奴がいる」医師ドラマ   織田裕二を知らない人はいないでしょう。

記事を読む

daybreak

アフターコロナの世界とは?【真実】革命の夜明け

コロナショック アフターコロナの世界 などなど 「コロナ」という文字が入っ

記事を読む

2019年不動産バブル崩壊?不動産投資の本レビュー

スルガ銀行の事件は有名ですが・・・ あの「水戸大家さん」も会社潰れてたんですね。。 久し

記事を読む

ヒアリング不動産投資by才津康隆

不動産投資本データ タイトル ヒアリング不動産投資 初版 2017年5月 著者 才津康

記事を読む

てきとう




てきとう




no image
iDeCoスイッチング(みずほDC定期預金(1年)→SSゴールド為替Hあり楽天DC)

iDeCo放置していて、スイッチングするにあたり、改めて見てみた。

no image
iDeCoよりNISA優先

iDeCoは将来の受け取りまで資金がロックされるし、数十年先の税制度が

no image
インフレ時代の正しい投資戦術

どのような種類の投資であっても、 結局は、「将来を予測」してベッ

no image
S&P、オルカンさようなら。不動産の次は高配当株にチャレンジ

5年くらい前だったか、金はちょこちょこ純金積み立てやETFで買ってる。

no image
ジャーナリングの代わりにブログを書く

日記というか、日々の感情や人生戦略を記したチラシ裏的な記事 これ

→もっと見る

  • 育児と英語学習や漫画アニメ映画を楽しむ40代

    そろそろ投資を真剣に学びます。

PAGE TOP ↑