ウォーターサーバーの意外なメリット
3.11震災をきっかけに我が家でもハワイウォーターというウォーターサーバーを使用するようになりました。
倹約家や水にこだわらない家庭からすれば・・・
ぜいたくな!
と怒られそうですが、もうウォーターサーバーを手放すことはできません。
そう怒る気持ちも分かります。
なんか機械の上にボトルが乗っかっているもの(ウォーターサーバー)って・・・
病院とか、おしゃれな店とか、極端に衛生的でラグジュアリーなイメージでしたもんね。
それが、震災以降、爆発的に、一般家庭にも浸透しました。
とくに、子供が産まれた家庭など、育児に奮闘する家庭では大人気。
また、高齢化社会となって、健康ブーム、美容ブームからも水に対してこだわる人が増えました。
そんなウォーターサーバーを5年以上愛用した感想について
意外だったこと
災害用のタンク水となる
震災に備えて、リュックサックにいろいろ準備していることだと思います。
人間の体の大部分は水でできていて、何かあれば、食料よりも水が重要になります。
災害時にタンク水の代わりになるのが、ウォーターサーバーです。
震災後に買ったのは、汚染していた水道水を赤ん坊に飲ませたくないという気持ちからでした。
だから、震災後にタンク水代わりになるとは思っていませんでした。
おおきなボトル(12リットル※以前は18.9リットル)×いくつか
が家に常備されているというのは、実は心強いですね。
やかん不要
これが理由でもはやウォーターサーバーを手放せません。
冗談ぬきで
やかんを使わなくなりました!
ふつう、コーヒーをいれる、カップラーメンを作る
こういう作業をする独身者、OL、サラリーマン、育児ママパパいますよね?
別に、コーヒーでなくても、紅茶でもいいですよ。
ヤカンでお湯をつくる
この作業が要らなくなりました。
ウォーターサーバーは、冷水と温水が常時出るようになっています。
温水というのが、熱湯に近いので、コーヒーやカップラーメンを作るのに十分な温度なのです。
そのため、ヤカンに水を入れて、ガスコンロんの上で湯を沸かす、という作業がなくなりました。
常時温水も出るということは、もちろんウォーターサーバーで電気代を消耗しているにはしているのですが・・・
明らかに、ポットで沸かすよりは圧倒的に電気代が安い。
ヤカンをガスで沸かさないのでガス代もかからない。
そして、何より、お湯を沸かすという時間がなくなる=時間が生まれる!のです。
この時間が生まれるという点が、非常に重要なのです。
とくに、赤ちゃんがいる家庭は、母乳育児の家庭でもある程度はミルクを作ります。
離乳食も作ります。
共働きが増え、実家に頼れない核世帯の育児ママが増え、慣れない育児に奮闘する育児パパ(イクメン)が増え
そういった人たちは・・・
とにかく時間がない!
そんな人たちにとって、ボタンひとつで、いつでも、美味しい安全なお湯が出るというのは、非常に非常に便利なのです。
これは、本当に、一度手にしたら手放せません。
おそらく食洗器を購入したら、手放せないという感覚かそれ以上でしょう。
氷がいらない?
これはお湯の逆なのですが。。
ウォーターサーバーというのは、まるで魔法の箱?なのか、熱湯が出ると同時に、冷水も出るのです。
この冷水も氷いらずのかなり冷たい水なのです。
おかげで、水に氷を入れて冷やすという作業をしなくなりました。
そのため、ウィスキーや焼酎を氷で割るような場合をのぞいて、
かき氷を子供たちと一緒に作るときでなければ、めったに製氷しなくなりました。
これも時間の短縮になり便利な点です。
今思えば、あたりまえなのですが、
ハワイウォーターを使ってみて、はじめて、ウォーターサーバーというものの魔力を知ったのです。
健康、美容、時間短縮から、ウォーターサーバーはおすすめですが、一度手にしたら手放せないので注意しましょう(笑)。
てきとう
関連記事
-
-
北朝鮮の核実験と原子力とウォーターサーバー
連日、北朝鮮による核のニュースが流れていますよね。 世界的にみて、過去にはチェルノブイ
-
-
プライオリティパスの同伴者として赤ちゃんはOK?子連れ旅行のクレジットカード戦略とは
クレジットカードの特典としてよく「プライオリティパス」というものが紹介されています。
-
-
子どもの医療保険は不要?<体験談Ver
子どもに医療保険は不要論? 不要論者の主な理由は ・マル乳、マル子など乳幼児や小・中学生には
-
-
RO水って何だろう?天然水と比較して、ウォーターサーバーを検討してみたら・・・
ウォーターサーバーについて 徹底的に比較しよう! そう思うと、知らない用語がいろいろ
-
-
子供の医療保険は必要か?
プレジデント、東洋経済、トレンディーなどの雑誌でも老後のための工夫の記事が多いですね。 FP(
-
-
2018年ウォーターサーバー【比較】RO水VS天然水
ウォーターサーバーマニア ウォーターサーバー歴7年の我が家 お水こだ
-
-
子育てはハイリスク・ハイリターン?
子は宝 子供を授かって、子育てをすること自体、それ自体が幸せ! もちろん、お金目
-
-
ハワイウォーターでいいの?水、浄水器、ウォーターサーバーを真剣に検討&比較①
ハワイウォーターを見直す? 我が家では5,6年ハワイウォーターを愛用しています。 &nb
-
-
子育て家庭のカーシェアリング入門(ジュニアシート持ち運び時期)
地方は車が自転車代わりですが、都会では車を持つのは大変です。 ただでさえ、税金、保険代
-
-
プログラミングをやる意味あるの?小学生の子供がいる40代の親の苦悩
プログラミング 2020年必修化! 英語とプログラミングは最近よく見るフレーズで